| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
等価無制限vsLN制甘釘! 東大 (2001年05月15日 10時53分)評価
みなさんのいろいろな意見を見せて頂きましたが、
私が最後に悩むのはやっぱりコレ。
みなさんならどっちが好き?

①等価交換・無制限・玉共有有り。
無制限だから、玉はいつも積んである状態。
釘はやっぱり少しきつめ。
でも、一度出れば投資少なめで遊べる。

②LN制・2.3~3円交換・甘釘。
甘釘なのでよくまわるが、
LN制のため多少の投資は免れない。
イベント・サービス多々有り。

結局この2点にわかれてしまうのではないかと
私は思うのですが・・・

ちなみに私は交換したときの喜びを考えると
等価無制限が好きかも♪

みなさんのご意見を教えてくださいm(__)m

■ 3件の投稿があります。
【1】 
【3】

なるほど。。  評価

一軒家タナカ (2001年05月16日 11時20分)

>ただ今回お聞きしたかったのは、
>無制限を取るか、甘釘を取るかって部分でもあるんです。

そういうことですね。了解です。

>私も遊技に関係のないイベントは好きではありません。
>パチンコしに来ているのに、くだらない物もらっても・・・
>って感じですよね。

ハハ、いえますね。
TV貰っても、そんなのウチにあるよ!って感じですしね(笑)。
同感です。

>お客さんも「くれるならもらうけど」くらいの気持ちが
>大半なのではないかと思います。

ですね。言えてます(^-^)。
【2】

③もいいですねぇ~  評価

東大 (2001年05月16日 09時19分)

③もいいですねぇ~。無制限で甘釘。1日中遊べそう。
ただ今回お聞きしたかったのは、
無制限を取るか、甘釘を取るかって部分でもあるんです。
交換率も関係するとしても、
やっぱりLN制の方がバッチリ甘釘なんですよね。

例えばLN制で超甘釘のお店が
ある日突然全台無制限にしたら、
やっぱりその分釘をしめなくてはならないでしょう。
釘をしめるということは、1回の大当たりに対する出玉が減るわけで、
多少なりとも交換率を上げなくてはならないでしょう。

低換金率・LN制・甘釘のお店がイベントにたよるのは
所詮甘釘と言っても、今の時代「甘釘」とうたっているくせに
そんなでもないお店が多い中、「甘釘」とうたっただけでは
集客が望めないという点もある気がします。
私も遊技に関係のないイベントは好きではありません。
パチンコしに来ているのに、くだらない物もらっても・・・
って感じですよね。
お客さんも「くれるならもらうけど」くらいの気持ちが
大半なのではないかと思います。

イベント・サービスが通用するのは
ローカル店でしょう。
駅前店でいちげんさん相手にはちょっと難しいでしょうし。
ローカル店の常連さんなら、粗品目当てにちょこっと寄る
というパターンが望めます。
立ち寄ってもらえば、お店側としてもOKなのでしょう。
ただこの常連さんとゆーのは主婦層のことですけど。
【1】

RE:等価無制限vsLN制甘釘!  評価

一軒家タナカ (2001年05月15日 18時46分)

付け加えさせてください。

>①等価交換・無制限・玉共有有り。
>無制限だから、玉はいつも積んである状態。
>釘はやっぱり少しきつめ。
>でも、一度出れば投資少なめで遊べる。

>②LN制・2.3~3円交換・甘釘。
>甘釘なのでよくまわるが、
>LN制のため多少の投資は免れない。
>イベント・サービス多々有り。

③2.3円~3円・無制限・甘釘
安い換金率であることと、イベント・サービス一切なしにすることで、
その分すべてを釘調整の還元に廻せる営業形態。

僕はこの③を理想とします。今の時代、まずありにくいですが(笑)。
【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら