トピック |
メイン基盤 なやねなやはな (2018年01月26日 17時49分) |
今のパチンコ、パチスロ機はハード乱数とソフト乱数のプラス乱数方式の2種類で構成されてると思うのですが、その中でメイン基盤を構成している16bitの1bit単位で電圧の「低い高い」状態があると思うのですが、その「低い高い」時って当りに影響しますか?やはり電圧が高い時の方が当たりやすくなるのでしょうか? |
この投稿に対する 返信を見る (2件) |
■ 7件の投稿があります。 |
【1】 |
【7】 |
元慰安婦3 (2018年02月10日 02時02分) |
||
これは 【6】 に対する返信です。 | |||
ごめんなさいねぇ・・・言葉足らずでしたねぇ >「不調(オオハマリ)や絶好調(爆発)の激しい波」は抽選チップに組み込まれたアセンブラソフトのなせる業だと思いますねぇ >ソレを複雑にかつ不調時には手招きして打ち込ませる画面演出(制約がほとんどない自由領域)を組み込んでいるのは・・・それこそメーカーの腕の見せ所なのでしょう。 この根源は釘主体で決められていた「還元率規制」のチェックで保通協での実機テストを通過すれば・・・初当たりの確変突入率を抑えに抑えて・・一旦入れば継続率80%だとかいう超爆裂機が蔓延して・・・実機テストのパチ台は営業釘ではないガチガチにスタート釘を〆た特殊な爆裂しない調整ですり抜けていたという実態が新任のキャリア課長さんによって表沙汰になっての・・2008年規制だったと思います。 *ただし、2008年規制で検査釘台がそのまま営業する仕組みは出来ていないようだし、連荘回数規制が設けられたとしてもアセンブラでなんとでもなりますしねぇ・・「海」は昔からそうだから・・ 今までのパチ台だって違法ではないのですよ。 検査が杜撰だったということだけですし・・・業界内規でのMAX通常確率制限だって規制のうんと内枠ですからねぇ・・・今も昔も内規は違法ではない。 問題なのはアセンブラ抽選ソフトを生でチェックしていただろう検査官のバカさ加減と・・・営業釘と検査釘のスループットの違いを知りながら現場報告を怠った小役人根性の検査官の職業観なんでしょうねぇ まさしく・・・「日本独特の村社会の悪い面」が出たということでしょう。 *技術に疎いKでは業界管理は無理でしょうねぁ 欧米人がパチ屋を見たら、即座に「町中にカジノがある!!」と驚くことでしょう。 そういうハナシですな。 |
|||
【6】 |
元慰安婦3 (2018年02月10日 01時29分) |
||
これは 【5】 に対する返信です。 | |||
乱入失礼します。 アセンブラ自動機業界・・・とはいってもパチではなくて社会インフラ自動機ですがね・・・現役33年間と第二職場13年間を過ごしてきたジイジです。 >スルーレート >ジッター >プロパゲション >スレッショルド >ディレイ >タイミングシミュレーション >バラツキ >ただIC内部では遅延が発生します。 「IC内部の遅延」を話題にするのならば・・・その論理回路が「結果」を出力ピンにだす(データストローブという)波形電圧(オンとオフ)を次の論理回路が入力として取り込む(ラッチという)する際に考慮すべき遅延が最も重要な要素となります。 自分達がトランジスタ、コンデンサ、抵抗(レジスタ)、遅延コイルを組み合わせて論理回路を組み立てていた1960年代では・・・水晶デバイスが作り出すマスタークロックをもとにして創り出されたT0〜Tnものマイクロステップ方式制御の世界で「正常な動作を保証するにはこのデータストローブとラッチのタイミングを正確に合わせることが回路設計の良否を決めていましたねぇ まぁねぇ・・今の時代のギガヘルツで動作する超高速マイコンで作られているZ80系のパチ/スロ抽選チップでは・・・全く考慮すべきことではありませんねぇ 「不調(オオハマリ)や絶好調(爆発)の激しい波」は抽選チップに組み込まれたアセンブラソフトのなせる業だと思いますねぇ ソレを複雑にかつ不調時には手招きして打ち込ませる画面演出(制約がほとんどない自由領域)を組み込んでいるのは・・・それこそメーカーの腕の見せ所なのでしょう。 その「波」は・・所詮は出さなければ客は散りますから・・・出さざるを得ないのが宿命なので・・・そっれを「見通す目」を養うのがパチ遊びの楽しさなのだと思いますよ。 ハードに「波」の根拠となる事実は一切ありませんです。 お邪魔しました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【5】 |
ハード設計屋 (2018年02月09日 16時16分) |
||
これは 【3】 に対する返信です。 | |||
初めまして こんにちは >水晶デバイスは確かに正確なパルスを作り上げますものね。 確かに水晶振動子が発生するクロックは正確です。 クロック出力をオシロスコープで見ても綺麗な矩形波になっています。 ただIC内部では遅延が発生します。 まず以下の用語を調べてみて下さい。 スルーレート ジッター プロパゲション スレッショルド ディレイ タイミングシミュレーション バラツキ 抽選部は、16bit(65536)のリングカウンタが、50mS以下で一周しています。 チャッカーに玉が入ると割込み用のパルスが抽選CPUに送られます。 割込みがあれば、CPUはカウンタの値を読みに行きますが数クロック分遅れます。 大当たり確率1/300の場合、 例えばカウンタの値が、1000〜1218の時に大当たりになります。 この場合、大当りの値が連続しているので遅延は殆ど問題になりません。 大当たり数が、 100,200,300,・・・21700,21800 というように離散していれば遅延が効いてくる可能性があります。 わずか百万分の1秒しかない大当たりを拾えるのか? 多分ですが取りこぼしの可能性もあると思います。 現状の技術レベルとメーカーの技術力は侮れません。 ただ疑似乱数が原因で大嵌りはしません。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【4】 |
なやねなやはな (2018年01月28日 22時29分) |
||
これは 【2】 に対する返信です。 | |||
確かに確率にはいくつか謎の事がありますね。ソフト乱数は人間が作ったプログラムなので、厳密には乱数なのではないのかもしれませんね。 |
|||
【3】 |
なやねなやはな (2018年01月28日 22時24分) |
||
これは 【1】 に対する返信です。 | |||
水晶デバイスは確かに正確なパルスを作り上げますものね。 ありがとうございます。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2】 |
大王イカ3世 (2018年01月27日 08時34分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
基板が簡単に書き換えられるという事が事実かどうかはともかく・・・。 大当たり中に球飛びしたり大当たり直後の静まりとか電圧(力)の高低を指摘する人もいましたからね。昔はハンドル握っててもピリピリしたり振動が強くなったりしたもんですが今ではほとんど見かけないので、そのような指摘もされませんね。 ジャグラーでもブドウ確率が公表されなかったりで疑えばきりがないですが…。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1】 |
匠道 (2018年01月26日 23時41分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
普通に考えてください デジタル機器は、電源のオンとオフで動作します それを操作してるのは、クロックです 水晶振動子の発生する非常に正確な時間間隔でパルス に基づいて動作してます だから、処理が電圧で変化する事は有りません 電圧如何こうは、アナログ時代にはやったオカルトですよ。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1】 |
© P-WORLD