トピック |
パチンコの疑問と過去現在未来 妄獣王 (2015年02月14日 17時08分) |
パチンコ関連の疑問や昔はこうだった、今後こうなるかもしれないといった話を中心に進めていこうと思います。 自分も気をつけますが熱くならないようにしましょう。 とりあえず最初の疑問ですが、何故メーカーの方がパチ屋より立場が強い感じになっているのか?それはおかしくないのか?です。 通常は買う側、お金を払う側が立場的に強いのが一般的だと思います。なのにどうしてパチ屋の場合は違うのか? |
この投稿に対する 返信を見る (21件) |
■ 156件の投稿があります。 |
【16】 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【156】 |
妄獣王 (2015年07月04日 18時03分) |
||
これは 【155】 に対する返信です。 | |||
元従軍慰安夫7さんこんばんは >もうとっくに・・「俯瞰して観られる状態」になられていましたよね 興味がなくなったのかもしれませんね。そもそもパチ屋やメーカーの人間とは根本的な考え方や価値観、立場などが違うのだろうという手抜きの結論を出して強引に納得をしました。 客は負ける方が多いのだから負けてもなるべく不満を抱かせないケアが大事。 というのは所詮は素人の浅はかな考えなのでしょう。 >所詮は・・「自己管理力」!!なのかな?? >「楽しめる」か?「引きずり込まれる」か?の境目は・・・・ パチは美味しいけど後を引いてしまい、食べ過ぎると体に悪い食べ物のようなもんだと思ってます。 >談話室は過去に2チャンみたいになった経験があるので足が向きませんねぇ なんとなく談話室のほうは敬遠されてる感じがしたので立て直す前にお伺いを立てました。では立て直しません。 >*最後に・・・長い間、ロートルの相手、ありがとうございました。求められてもいないのに「持説」をダラダラと述べさせていただいたことも多く、楽しかったです。ありがとうございました。 いえいえこちらこそお相手して頂いてありがとうございました。色々と考えるきっかけを与えて頂き感謝しております。またどこかで絡む時はよろしくお願いします。 それではお返事を頂いたので落とします。 |
|||
【155】 |
元従軍慰安夫7 (2015年07月04日 17時23分) |
||
これは 【154】 に対する返信です。 | |||
妄獣王さん こんにちは >疑問というのがなくなりました。 >どうでもよくなりました。 もうとっくに・・「俯瞰して観られる状態」になられていましたよね・・・。なにせ・・たかが「遊興のパチ」ですから・・・レートがどうであれ、機種がどうであれ9割の還元をどうやって手元に引き寄せられるかというのがパチ遊びなんですから・・・。 カリカリした時点で「遊興としては破綻する」ということなんでしょう・・てか、最近の演出は「カリカリさせる」ことで「突っ込ませる?」のが主流みたいになってますから・・・情感主体で行動し易い女性にとっては「危ない遊び」なのかなぁ??と・・。 たかがアセンブラで動く自動制御機ですので、煽り演出なんかは自在に組み込めますからねぇ。欧米などでは絶対に許されない「心理的誘導演出」なんざもフリーハンドですからねぇ *なにが官認定なんだか・・・??? 所詮は・・「自己管理力」!!なのかな?? 「楽しめる」か?「引きずり込まれる」か?の境目は・・・・ >・・・・談話室の方へ・・・・。 談話室は過去に2チャンみたいになった経験があるので足が向きませんねぇ ROM専でお邪魔することになりそうですね。 *最後に・・・長い間、ロートルの相手、ありがとうございました。求められてもいないのに「持説」をダラダラと述べさせていただいたことも多く、楽しかったです。ありがとうございました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【154】 |
妄獣王 (2015年07月03日 19時02分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
疑問というのがなくなりました。 どうでもよくなりました。 元従軍慰安夫7さん、今後もお相手して頂けるのでしたら談話室の方へトピックを立て直そうと思います。 特に必要が無ければこのまま自然に落ちるのを待ちます。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【153】 |
妄獣王 (2015年06月29日 19時04分) |
||
これは 【152】 に対する返信です。 | |||
元従軍慰安夫7さんこんばんは 戦闘機ですか。戦車はドイツ、戦艦は日本が好きですが戦闘機はドイツと日本甲乙つけがたいです。 プラモも大分変わりましたよね。昔のはバリ取りとか色々と技術が必要でしたが最近だとバリもなくて多色成型とかで塗装しなくてもそれなりで技術がなくてもある程度のができるようになりましたよね。 完成したら次のをじゃなくてそういう作り方もいいですね。 今日は日経平均もかなり下がって少し仕込みました。明日以降も下がってくれればもう少し買い増そうかと思ってます。 ギリシャの影響がどこまで日本にあるのかわかりませんが、ふとサブプライムローンを思い出してしまいます。 |
|||
【152】 |
元従軍慰安夫7 (2015年06月27日 16時36分) |
||
これは 【151】 に対する返信です。 | |||
妄獣王さん おはようございます。 >そういや模型作りはどんなのを組んでらっしゃるんですか? 模型作りをスタートしたのは中学時代ですねぇ・・。 当時はもっぱらWW2の戦闘機主体でマルサンとかニチモのプロペラ機・・・垂涎の的は・・エアーフィックスとかモノグラムの輸入物(円安でしたから非常に高額でしたので手が届かず・・・) *高校になってアルバイトしてはソレを手にして悦に入ってましたっけ・・・。高2くらいで止めましたっけ・・・ 社会人になってからも、全くご無沙汰していて・・・子供が判るようになってからは「ドラえもん」とかのフィギア?を塗装して子供に喜ばれていた程度。 偶に単発的にゼロ戦とか手塗りで作って・・・今でも存命してますが・・・細かい塗装も当時は筆の手塗りでキチンと仕上がっていて・・・我ながら驚いています。(今は視力も指先も衰えていてマスキングしてエアーブラシでなきゃ・・・無理ですから・・・) で・・・リタイアしてから・・・娘に勧められて「ディアゴスティーニの全金属性ゼロ戦」に挑戦して、道半ばでギブアップして・・・半分程度しか組み上がっていません。 その時に買い揃えたエアーブラシや諸々の模型作り道具を利用して・・・プラモ作りを復活してWW2から最新機まで約50機くらいが製造工程上にあります。 完成機は20機ほど(いまだに気に入らない部分を少しづつやり直していますが)・・・半完成機が20機で手つかずが10機くらいなのかな? 帆船もカティサークを完成させて今でも実家に飾っています。(手が掛かりましたが・・当時、健在だった母親に求められて・・・その後、小ぶりなものを自宅用に作って飾ったものの子供たちに破壊されてしまい、今は写真が残るのみ・・) 昨日、一昨日も雨降りなのでパチ遊びに行かず・・・製造工程上の「ゼロ戦」「紫電改」「紫電」「F84G」×2機「彗星」などを「重ね塗り直し」や「水パテ埋め」とか・・・悪戦苦闘しました。 *やっぱ・・・国産のプラモ(タミヤやハセガワ製)はダントツですね。欧米のプラモメーカーが殆ど壊滅してそれらの金型は中国メーカーの手に渡ってますが・・・昔の圧倒的な感激は無くなってます。 完成することの少ないのが玉に傷ですが・・・一人遊びの遊興としては格好の対象ですね。 *最近はネットで実機の詳細構造フォトが入手できますので・・どうしても「追加加工」の欲望が際限なく溢れてきて・・・「完成」がどんどん遠くなるのが悩みですね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【151】 |
妄獣王 (2015年06月27日 09時45分) |
||
これは 【150】 に対する返信です。 | |||
元従軍慰安夫7さんこんにちは。 そういや模型作りはどんなのを組んでらっしゃるんですか? 俺だと世代的にミニ四駆やガンプラが大半でしたが戦艦の金剛や戦車のヤークトパンサーとかも組み立てました。戦車はモーターで自走しました。 組んだ事無いけど日本のお城やそば屋などの屋台とかは通向けなんでしょうかね? 今からまぐろ食べ放題に行ってきます。昼にはかなり混むので急いで出発です。ではー。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【150】 |
元従軍慰安夫7 (2015年06月23日 17時20分) |
||
これは 【149】 に対する返信です。 | |||
妄獣王さん こんにちは >・・・釣りも多分効率とか求めるなら1人の方がいいのでしょうけど、友人とわいわいやるのもそれはそれで楽しいのでしょうね。 >・・・この辺はパチと似ているかもしれませんね。 そうですねぇ・・・この二つが今のワタシの遊興TOP3の双璧ですから(後一つは模型作り)・・いずれも共通点は「一人遊びが基本」ということなのかな? で・・・パチは事前検討(店選びと出陣日及び時間帯の絞り込み)で7割以上の勝敗は決定してしまいますね。・・・現地での特定台の絞り込みでは機種は全く関係ありませんから・・・ひたすらに島の状況と個別台の波具合だけを注視しています。 一方の釣りは・・・旬の魚種(機種?)を決めてから、釣り宿(オミセ)を絞り込んで・・・次に潮具合で釣行日を決めます。 で・・・ここからの事前準備が「楽しみの7割分を占める?」くらいに・・針やハリス材、ビーズ類などなどの手造り仕掛けに熱中します。 釣り宿に着いた時点で・・・7割以上は既に満足度は充足されている・・ってぇ具合ですよね? まぁ・・稀におバカな営業方針のオミセ(釣り宿)やマナー最悪の同乗者(常連)に興を削がれるケースもありますが・・・如何に釣果があっても二度と使いませんね・・そうしたところは・・・。 いずれも・・実戦よりは事前準備に重きを置いて「楽しむ」のが共通していることなのかな?・・てか、ジブンのスタイルが、現役時代から事業統括企画畑だったので・・・そうなってっちまった?ということなんだろうけど・・・。 ですから・・・「連れ打ち」や「連れ釣り」は、彼らに対しても企画立案したとおりに実践していただけるように準備するものだから・・・彼らの分までジブンが独り占めして楽しんでしまうみたいな「後ろめたさ」がありますねぇ まぁ・・今までの実績では、連れ添った友人たちには十二分に戦果、釣果は揚げてもらってますけど・・ *釣りだけは当日の天候頼みの危険要素があるので・・・馴染みの釣り宿に前後合わせて3日間の変更幅を貰って、天候確定してから決められるようにはしてます。 稀に釣れ過ぎてクーラーに入りきらないこともありますが・・・同乗者や釣り宿(船長さん家族)に分配して喜ばれたり、逆に貧果で船長さんや上乗りの方が釣りあげた魚をお土産に頂くこともあります。 *パチでは・・・鮨屋とか居酒屋で「勝ち組」持ちで盛り上がる・・・これはゴルフでもそうでしたね。 いずれにしても「遊興」ですから・・・「楽しむ」がキーワードですもん。 では・・「次回釣行は、潮好し!!準備万端!!入れ食い!!(金文字)」です。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【149】 |
妄獣王 (2015年06月23日 01時37分) |
||
これは 【148】 に対する返信です。 | |||
元従軍慰安夫7さんこんばんは >満点ですねぇ・・・パチっパチ!! >全く以てその通りですよね? ありがとうございます。渦中にいたら気付かない事でも離れて落ち着いてみると見えてくる場合もありますよね? 勿論当たった方が楽しいし勝った方がいいのですが、そればっかりに気を取られて楽しむ事を見失ってしまったのでしょうね。 毎回そうではなかったと思いますが「勝たなくちゃ」という思いに縛られていました。 あと思うのはパチンコをやめるのが最善策ではないという事です。 パチンコが悪いのではなくてパチンコに没頭しすぎるのが悪いのであって、我慢してパチンコをしないよりも意識せずにしない方が良くて、更にいいのがやりたい時はやるけど程々にということなんでしょう。 今はまだ気が向かないけど頻繁な新装など遊戯者に負担がかかる問題が改善されて気が向いたら再開するかもしれません。 ただ、正月くらいにやっと我慢せずに打たなくなった状態なのでまた打って元に戻ってしまったら・・・という不安もあります。 それとやめて1年の間に大きな変化は無いと思いますが面白くなっててのめり込むのも嫌だしつまんなくなっててがっかりするのも嫌だし難しいですね。 >遊興とは・・・余裕を以って楽しむに限ります。てか・・余裕を持てないのは遊興とは言わんでしょ? 全くその通りです。普通の遊びは勿論ギャンブルであっても遊びの範囲でやるものでしょう。 なんか自分で自分を縛り付けていた状況から解放された気分です。 >さぁて・・・次回の釣行は・・・なんと友人たちがワタシの釣果を観て・・・ 釣り頑張ってください。釣りも多分効率とか求めるなら1人の方がいいのでしょうけど、友人とわいわいやるのもそれはそれで楽しいのでしょうね。この辺はパチと似ているかもしれませんね。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【148】 |
元従軍慰安夫7 (2015年06月20日 22時33分) |
||
これは 【147】 に対する返信です。 | |||
妄獣王さん こんばんは >1パチなんかでそんなに神経質になったって・・・楽しんで打った方がいいんじゃないかと思いました。 >それで勝ったら・・・・釣りの回数増やしたり道具を買ったりするのがいいんでしょうね。 > >要は「遊びなんだから楽しんだモン勝ちでしょ?」っていう事です・・・。 満点ですねぇ・・・パチっパチ!! 全く以てその通りですよね? わざわざ大きな投資をしてオミセを構えて安く遊ばせていただけるのですから・・・¥1パチは遊興天国ですよ。 ¥4ではねぇ??そうは悠長には構えていられないですわな??なにせ¥50k握っての勝負ですから・・・飛べば釣行とりやめの憂き目にあいますし、血眼ギラギラで波探ししなけりゃならんし・・・「余裕」なんざありゃぁせんかった!! 遊興とは・・・余裕を以って楽しむに限ります。てか・・余裕を持てないのは遊興とは言わんでしょ??それは「ギャンブル=鉄火場」ですもん。 二歩も三歩も下がって俯瞰して観察すれば・・・それほど難しい仕組みでもないと思うのがパチ経営システムですよね? だって・・・還元しなけりゃオキャクが飛んでしまうという決定的な弱みが経営側にあるのだから・・・稼働が極めて高い¥1パチでの「この状況では次はどの台?」と・・見回せば、かなりの高確率で引き当てることができますよ。 これがパチ台単独でのメーカー仕込みの波具合なのか?はたまたホルコンなどからの自動制御の成せる波具合なのか?・・・あっしには関わりござんせんことですよね? *そのように「仮想システムありき」・・とした方が現実に合うだけですから・・ その「予測/見込み」が的中した時の楽しみが「対象」なんだから・・・ さぁて・・・次回の釣行は・・・なんと友人たちがワタシの釣果を観て・・・是非連れてってくれ!!と・・・いうことになりやして 3人で連れ釣り挙行と決定しました!! *気ままな一人遊びが好きなんですが・・ここは一肌脱いで初心者同様の友人たち2名を伴って、餌の付け方、棚のとり方、獲り込み方などなど・・面倒見ることにしました。・・さてさて、うまく釣り上がると良いのですが・・・。次回お楽しみです・・・。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【147】 |
妄獣王 (2015年06月20日 21時50分) |
||
これは 【143】 に対する返信です。 | |||
元従軍慰安夫7さんこんばんは。 色々あったみたいですが釣果はよかったみたいですね。 GOGOマリンで勝ったという事は海に行けという啓示だったのかもしれません(笑) >多分、現役時代から右肩上がりの人生を運良く、過ごさせてこられたから・・・ 世間全体的にそうだったみたいですね。 で、続きになりますが心の余裕云々を考えてみると俺の場合はパチンコ始めて1〜2年に原因があった気がします。 どうしたら勝てるか?と考えると特に知識とか無い人は雑誌に書いてあるスペックを見てボーダー論に行き着く人も多いと思います。俺もその1人でした。 そこまではいいんですが、あとボーダー論が悪いというつもりも無いですがそこから勝ちに執着しすぎて行った気がします。そしていかに収支をプラスに持っていくか固執していったんだと思います。 そもそもパチンコで儲けようとしても時間効率は悪いです。時間潰しにやる人だっているでしょうからね。 とにかく勝ち負けが全てだった感じでした。それから開放された今になってそういう事に気付きました。 人の価値観はそれぞれですから収支プラスという結果に自己満足するというのもアリなんでしょうが、食べ放題でなるべく高い物を沢山食べるような感じで個人的にはどうかな?と思います。 食べ放題でも二十歳前後では苦しくなるくらい食べてましたけどね(苦笑) 当時に比べて食が細くなった今は好きな物を苦しくならない程度に食べて満足して帰るようになってます。 で、話はパチンコに戻りますが勝ちが全てだったので1発でも多くの玉を出して1発でも無駄玉を抑える打ち方を目指してました。 1パチになってもそれは変わりませんでした。 そして1パチに客が流れて釘が悪くなってくるとどんどんイライラするようになったんだと思います。 1パチなんかでそんなに神経質になったって勝っても負けても大した額じゃないんだから友人とわいわいとか1人でも演出とかを楽しんで打った方がいいんじゃないかと思いました。 それで勝ったら元従軍慰安夫7さんのように釣りの回数増やしたり道具を買ったりするのがいいんでしょうね。 要は「遊びなんだから楽しんだモン勝ちでしょ?」っていう事です。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
© P-WORLD