トピック |
「掃除しました」アピール 気になります (2012年08月28日 23時48分) |
広告やメールに「キレイにしました」って書いてあるのをたまに見かけます 掃除するのって当たり前ですよね?何のアピールなのか不思議です。 いつもは汚いですっていうアピール? ホール関係者の方がいたら聞きたいですが、台のメンテナンスとかどの程度やるのでしょう? せめてハンドルぐらいは拭くとかねぇ なんか忙しいとか理由で釘をいじれても掃除はできないとか それがあんたたちの仕事だろと思うのと実はかなり不潔なのではないかと疑問に感じます |
この投稿に対する 返信を見る (4件) |
■ 4件の投稿があります。 |
【1】 |
【4】 |
悪屋汁之介 (2012年09月01日 04時58分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
「キレイにしました」 これは店内・遊戯台だけに限ったことではなかです。 ヾ(・д・`;)No! カウンター嬢を新しく綺麗なねぇ〜ちゃんに変えたり、経営者・店長の腐れきった心を浄化したかもしれません。 清らかに 。゜:;。+゜(ノω・、)゜+。::゜。 金を返して下さい . |
|||
【3】 |
賭博破戒録アカギ (2012年09月01日 01時02分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
>せめてハンドルぐらいは拭くとかねぇ いやいや… ハンドル・ガラス(ってか遊技台そのもの)・イス・テーブル。 この辺の客が触るとこは、ほとんどの店は毎日拭きますって… ランマや島の中とかなると、毎日は厳しかったりするけど。 んで、多分その店が言ってるのは隠語的意味だと思う。 それを踏まえて馬鹿な広告だと俺も思います。 |
|||
【2】 |
眠り猫 (2012年08月31日 09時59分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
大きく二つの意味でしょうね^^; シンプルにきれいにしましたの意味 中古台とかの汚い物は多いし、島設備が古いとやはり汚れ具合も激しいので、他の店よりきれいにする事に力入れてると言った意味 高速道路とかのトイレに、”私たちが清掃しました”って掲載して、責任もをって清掃してる事のアピールをしてるのと同じ意味。 清掃=調整=他とは違うといった隠語的意味 こちらは、NGとされてる方ですね^^; これをやるから、警察から突っ込まれたと言うものです^^; まあ、赤字の訳が無い”赤字大売出し”、何年も年がら年中”閉店大売出し”とかと同じ意味かと^^; |
|||
【1】 |
ふぉれsてょと (2012年08月29日 18時59分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
本気で言っているなら 察しが悪すぎ。 どうせネタか釣りだと思いつつ、、、 掃除しました→台を手入れしました→調整しました って言う話だ。 今、 イベント告知はNG 建前「釘調整(で回りをよくしたり悪くしたりするの)は台の違法改造」 ってことで 甘い釘調整とかを謳うことは (ウソか違法改造をしているかのどちらかなので)許されていない。 でも、言葉を変えて、イベント台の告知をしようとしている不届きもののホールな訳だ。 |
|||
【1】 |
© P-WORLD