| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:例えば

近隣住民 (2012年07月27日 11時56分)
>取り締まりサイドのいい加減プリはありますが、

オマエら業界脳に対する課長補佐の回答を書いてみる。
警察庁としての見解だからな。俺の意見じゃ無いぞ。

 以下引用

都道府県警察や警察署毎の地域格差というものは存在しないと認識しております。
仮に「存在している。」と業界側において思われるのであれば、
「警察に知られないで行われている違法広告がある状況」を、「そういった広告を警察が黙認している」
と捉えるという、ご都合主義的な誤解をしているだけだと思います。

 引用終り



>内部で”等価交換”の意味が2種類存在して自分たちが理解しないまま、

 以下引用

一物一価に是正する中で、いわゆる交換率を全て統一すれば足りると考えているホール営業者やコンサルタントがいるが、全くの誤りである。
6月の日遊協の総会の当課長の講話でも判るように、風営法における唯一適法な賞品提供方法は、
「市場価格」に基づく「一物一価」での「等価交換」であることに注意してほしい。
つまり、一物一価は、遵法な賞品提供方法の中の一部分にすぎず、一物一価にするだけでは適法な賞品提供とならないことに注意されたい。

引用終わり
思いっきり「それ」を理解して話をしてる。
一般的な等価交換もダメだと言ってるし、一物二価、二物二価もダメだと言ってる。
200円で買取って貰える景品を200円で提供してるのは「市場価格の基づいていない」とな。
仕入れよりも安く提供するのは、通常の営業として有り得ないってことも言ってるわな。


ついでに書かせてもらう。

 以下引用

いわゆる出玉系イベントというものは、回胴式遊技機を高設定にする場合以外は、違法行為を前提とするものです。
遊技機の本来の性能には調整を加えられない以上、出玉系イベントの広告は、景品表示法が禁じる不当な表示、すなわち虚偽広告か、
遊技機の無承認変更を告知しているか、のいずれかです。
未だにこのような広告を行っている営業者は、特に釘曲げに安易に手を染めているのだと考えています。
そして、釘曲げは、徹底的に排除されなければなりません。

 引用終り



>どうとでも理解できる文章を流して自分たちが理解しないまま、不思議な規制を実行するとか
なんて書く時点で既に「業界脳」ってこった。
普通の業界なら1回で従う。
法律ってのは守って当たり前。
取り締まりの有る無しにかかわらず守るもの。
そんな一般常識も知らんのかお前らは。

不思議な規制でもなんでもなく、ちゃんと理解すれば普通の人なら理解できる。
「取り締まりを逃れてるだけの違法行為」を見て、「あそこがいいのならウチも」
と考えるオマエらの思考方法がアホ。

■ 52件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【28】

RE:例えば  評価

元自動機屋さん (2012年07月28日 11時55分)

近隣住民さん   質問です。

>「市場価格」に基づく「一物一価」での「等価交換」であることに注意してほしい。

という(K)さんの発言に対して・・

>200円で買取って貰える景品を200円で提供してるのは「市場価格の基づいていない」とな。
>仕入れよりも安く提供するのは、通常の営業として有り得ないってことも言ってるわな。

・・とする貴方の解釈なんですが・・

確かに「特殊景品」は業者から¥4(消費税込み扱い)×1.02?(手数料)で仕入れて、それを¥4(消費税込み扱い)でお客に渡してますわな??

コレは「特殊景品の市場価格とは?」という定義がキチンと取り締まり側からもパチ業界側でも決めていないことから・・・「手数料分」を換金時に差っ引いたり、「消費税分」を貸し玉時に玉数を減らしたり(実際にあるのかは知りませんが・・解釈としてありえそう・・)

・・要するに「換金レートの乱立」と同様に「商売上の営業方針(自由裁定範囲)」というのが今までの解釈だったんでしょ??

要は「パチ景品は等価に限る」という法律の原文条項があるにも拘らず、大阪で「特殊景品という超法規の換金制度」を認めた時点で・・・40玉交換(非等価)が値ごろ感での担当ベースでの阿吽のレートだったのかと・・・

でも「等価」と原文条項で謳っている以上は25玉までは「業者の自由」ってぇことで・・・お客が喜ぶ=集客力がある方向に流れていって現在の状況と・・

パチ台の仕様もダイナミックレンジの広い荒波台が人気を呼んで低レートでは「勝負にならない=客が不利」となって・・ますます「等価」に

それに加えてムカシはなかった「消費税」の扱い・・

要するに「双方ってか・・管理側が決めていなかったから・・業者はユーザー要求に合わせてのなりゆきで行き着いたのが現状」でしょう

ソレも何年も「取り締まらなかった」のが、なんですか?なぜに、業者の集まりで「誘導表明」しか出来ないんですかねぇ??

こんなもの・・・監督官庁が「指導文書」を発行すれば即座に済むことですよ。全国統一でね。

「・・うんぬんは・・全くの誤りである」なんざジブンに唾する無責任発言ですなぁ。「監督能力の欠如」に現状の全ての責任があるというのが一般的な判断ですがねぇ??

でもねぇ・・・・「超法規の換金」に関する「具体的な営業規定」なんざは・・・実際問題として、出せないよね?

「たちまち違法とはいえない」・・

だから・・この程度の「誘導見解」でお茶を濁すしかないんだろうと・・・

そういうハナシなんでしょ?

で・・・貴方への質問ですが・・(K)が出すべき「統一営業規定(換金に関するですよ)」の文案はどうあるべきですか?
【25】

RE:例えば  評価

Apophis (2012年07月27日 23時34分)

>オマエら業界脳に対する課長補佐の回答を書いてみる。

汚い口調はいつもの事だけど

この発言をした課長補佐の役職所属名前を書けば良いやん、私的発言か公的発言か解らないし
そうしたら眠り猫さんも問い合わせる事が出来るから
彼もはっきり確認が取れる。
業界の健全化にも資することが出来るでしょうに
警察の職務上公人として発言してるのなら、書いても問題は出ないはずや

はっきり言ってネット上では嘘八百や適当な捏造や誇大誇張が多い訳、だからそういう発言の信憑性や必要だよ
発言が警察全体としての考えなのか、一部か全国の警察に正式に通達された事か?
その通達が全ての店舗に配布周知徹底されているのか?
発言だけじゃ強制力は無いよ、知らずに違法な事をしても責任を問う事は出来ないだろ。
正式な手順を取って周知徹底されているかが問題なのだよ
いつも思うけど誰が何処で誰に対して発言したのか書かれてないのが気になるよ。
君の考えだけって可能性は否定できないわけだから。
【22】

RE:例えば  評価

眠り猫 (2012年07月27日 15時28分)

>思いっきり「それ」を理解して話をしてる。

なにを躍起になてるか知らないが、あなたが引用した文章こそが、警察内部での混乱プリを表してるんだよ^^;

その文章を元に指導をしている警察混乱して「店舗単位んの統一ではなく、全国単位で等価交換に統一になる!換金の事だぞ」などと指導してしまっている所まで出てきているw

もちろん、組合の方がそんな解釈ではないと思われるので、一度確認した方がいいと言った事は言っているようだが^^;

射幸心を煽るからとあなたが言う仕入れ値と売値(提供価格)が一緒どころか、手数料を含めると赤字なんてのは市場価格とは言えんしね^^;

こう言った、担当官の不理解や認識不足による不可思議指導が各地域ごとの指導の温度差の原因で、間違ってもホールが勝手に暴走しただけが原因ではない^^;
(もちろん、ホールの暴走ってのは無いとは言わない)

>普通の業界なら1回で従う。
>法律ってのは守って当たり前。

頼むから文章読み解く能力つけようぜ^^;
不思議な規制をされても、最悪法的に違法な規制をされてもまずは従うさ、クロだろうと警察が白と言うなら白、白だろうと警察が黒と言うなら黒ってのが業界関係者の一般常識だ^^;
大手様でも、一応従った上で苦情なり裁判なり弁護士なりと言う動きにでる^^;

そもそも、取り締まりのあるなしで〜なんて文章は警察のいいわけだ^^;
業界関係者なら、こう言った方向性のイベントや宣伝は大丈夫ですかね?と担当官に聞きに行く、もちろん某氏が言うような、グレーゾーン追求などと言う物ではなく(それをやる人が無いとは言わないが)説明文章が不可解すぎてあやふやなので、どう言った物かを聞きに行くわけだ

うちの担当官なんて、この文章も元に「ホール内に設置してある機種の全てを載せないと特定の機種を指している事になるからな!」と言うご指導を自ら言い来た^^;

微妙に解釈が違う気がするが、とりあえず、と言う事でのぼりやポスターは全部片づけたら、今度は電話で「俺の勘違いだったかもしれない、どういう解釈になるかは組合でまとめて、県に聞いてくれ」との話・・・で?のぼりを出してもいいのか?と聞くとそれには答えられないとか言い出す始末^^;

ここで警察内部できちんと意思統一が出来ており、どう言った物が〜と言う物が伝わっていれば見解の相違で不思議な指導はしないはしないはずなのに、そう言った内部での仕事をしていないから、都道府県単位の組合でまとめて質問しろなどと言う話になってくる^^;

なんとか警察内部はきちんとしてるんだ!!おまえたちがおかしいんだ!!ってなんとかごたごたを正そうと躍起になってるのがわかる文章^^;

はてに”昨年6月の通知文書については、廃止するので、今後は、今回の通知に基づいて広告、宣伝等の健全化を徹底するようにとのこと”などと説明で言っているわけで、コロコロと変わる警察の態度が浮き彫り^^;

まああれだ、うちの業界の文章を拾って「こう書いてあるだろ」と言うときは、その文章が出た時にどんな説明をされたのかってのは絶対セットになってる^^;
文章的にはこう読めるんだが、なぜか説明が別の方向をさせてる〜なんてのも警察はやってくれる^^;
業界脳だの変な文章を作る前に情報の裏付け位はすべきかな^^;

ちなみに、今回の文章で業界の大半の人の動きは「各地方の担当官やお偉いさんが言ってる事がまちまちなので、とりあえず、文章に従った上で質問で肉ずけして行くしかないな〜」と言ったとりあえず従うか分からない部分が多々あると言った所だ^^;
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら