| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
トピック
ホール経営について スロリーマン稼業 (2012年04月03日 01時07分)評価
ホール経営に関して情報交換できる範囲でお願いします。

■ 10件の投稿があります。
【1】 
【10】

RE:ホール経営について  評価

スロリーマン稼業 (2012年04月27日 01時37分)

元自動機屋さん

すみません。仕事が忙しく、返信することもできず申し訳ありません。
いろいろご教示ありがとうございました。勉強になりました。
数字的には想像の範囲内ということで、今後の指標としてきっと役に立つものと思われます。

少し暇になったらいろいろ検証していきたいと考えてます。あるホールのデータ取りも、ここ数ヶ月続けている状況です。
長年の経験則で言えば、今後はGWを境にホール側の回収となる時期と捉えています。おそらく数字にも現れてくるものと思われます。(これは全国共通ですね。。)

まあ、これ以上議論を深める余地もなく。これにてトピックは終了にさせていただきます。
【9】

RE:ホール経営について  評価

元自動機屋さん (2012年04月17日 22時04分)

スロリーマン稼業さん こんちは

>→台当りの経常利益が812円/日と算出されますが、
>こんなものなの?

「経常利益」ですから・・お求めの「粗利」ではありませんよね?・・・・・・わたしがお世話になっていたメーカーでも「粗利」というのは・・・「実販売価格ー工場出荷原価」を意味しておりまして・・
概ね3割くらいが適正な粗利率でしたね。

パチ業界では単純に「貸し玉料総額ー景品交換総額」を「粗利」と称しているとのことですから・・・
ご指摘の「経常利益」ではありませんね。

ちなみに○ハンさんの財務諸表には「景品交換総額」という項目はありません。「営業原価」の中に含まれていて、後ろの方にある「項目説明」の中にちらっと表現を変えて表示されています。

ということで・・粗利は概ね20%くらいですから売上高2兆ならば4千億・・店舗当り15億/年ですかね。・・・
410万/日ですよ。

*残り80%がお客間での取り合い(還元)ですな。

1台のパチで243万/年・・・
6.7千円/日という値は「想像」どおりでしょ?

>逆に粗利としては、諸経費やら固定資産の償却費等を加見して計算すべきですが。。

そうですね・・この「粗利」から「営業に必要な諸費用」を差し引いたものが「経常利益」ですからね。

1台が4〜50万といわれているパチ・スロ台ですが・・○ハンさんの場合は導入時点で一括して費用処理していますし、おそらくは早期での中古市場への売却額で相殺圧縮して計上された「機械費用」はウンと少額になってますね。

その他に少数の正社員と膨大な数の「契約社員」という工夫で人件費を圧縮したり、的確な市場調査と不動産価格調査による出店戦略での「最大の投資費用対効果」を追求している企業姿勢が・・現状の「一人勝ち」を支えているのでしょう。

まぁ・・パチは「データドリブン経営」を実践できるだけのIT環境が完備していますからねぇ

「ホルコン」をきっちりと造り込めば「リアルタイム監視」も「各種計数の稼動実績分析」も可能ですから「大企業病」も予防できるし、内部犯行も未然に防止が可能ですから・・早期に「ホルコン内製化」したのも正解なのでしょう。

てぇことで「元自動機屋」のわたしとしては「判り易い業界」ってことなのかな?

*わたしもオンライン化された数万台の自動機を相手に稼動実績分析や運用評価を長年やってましたのでね。アセンブラの手造りメカ制御は「透けて見える」と自負しております。
【8】

RE:ホール経営について  評価

スロリーマン稼業 (2012年04月17日 01時31分)

元自動機屋さん

大人のご意見ありがとうございます。
どうも上から目線でしか書けない輩とは絡みたくないもので。。

2011年3月期
売上高 2,038,943百万円
経常利益  48,799百万円
店舗数 269
機械台数 164,592台

→台当りの経常利益が812円/日と算出されますが、
こんなものなの?
逆に粗利としては、諸経費やら固定資産の償却費等を加見して計算すべきですが。。
300台程度の店で、24万円/日?
なんか想像と違うなあ。。
【7】

RE:ホール経営について  評価

元自動機屋さん (2012年04月16日 13時37分)

スロリーマン稼業さん

>経営者からの回答を待っていたのに・・・・。
>まあ公表できないか。

それは無理な望みというもの・・・

>ホールの経験でいう1年を通しての標準的な粗利を聞いているのさ。

だったら・・○ハンさんが公表している「財務諸表」から読み取るしか方法は無いでしょうねぇ

「外税」でまとめられていますから総売上(玉貸し料金)に対する総景品額(一般+特殊)の割合が「還元率」だろうし・・・その差数が「粗利」と言われるものでしょう。

17→18→19と・・・年々、粗利率は漸増傾向にあるようですが新規開店投資や機械入れ替えの費用など経営環境が厳しくなっているのか?

それとも競合が干上がってきて・・・少々の還元悪化でも「集客力」に影響しないと言うことなのか?

いずれにしても・・・パチンコの場合は「釘」による各種効率係数調整で如何様にも「還元率の微調整」が可能なので

立地条件や客筋、交換レート、集客率(稼働率)、機械入れ替え頻度、近場の競合状況などで「目標とする粗利」は千差万別でしょうねぇ

でもねぇ・・・○ハンさんのような繁盛している大規模等価店では「良釘台」なんてのは一台も無い「統一釘での各台波任せの大数法則運営」ですから・・・ボダなんてぇのは通用しないし・・・ひたすら、ホルコンでの各台実績と睨めっこしての「各種削り釘の寄せ調整」でピタッと「目標粗利」に合わせるのが仕事ですから・・

これでも「勝手に波で荒れる」のが直近のパチ自動機の造り込まれた射幸性能ということで・・・

稼働台数が一定以上あれば「大数の法則」で収まるんですよ。

従って・・・これを逆に考えれば「どこを選ぶか?」が導かれるわけで・・

間違っても「閑散とした地場弱小老舗店」などでは打たないことですね。・・・ただし、いまだに忍ばせた「良釘台」を見つけ出しての長丁場勝負が「必勝のボダ打ち」なんちゃってパチプロ気取りが散見されますが・・・・

そんな「個人で収束させる」なんてぇのは机上の算数理論であって現実的には不可能なことと理解するのが「パチの基本」でしょう。

>>出率、粗利、稼働というのは、開けてみないと分からないビックリ箱なのよ。

集客が不足して稼動の上がらない一般のパチ屋さんは大半がそうしたことなんでしょう。かといって・・その都度「釘を上下」させているとは思いませんけどねぇ・・・週→月→年と母数が上がってくれば・・いずれは安定すると・・・

どっちにしても「集客率」こそがパチ経営の「最大の経営指標」であるということですな。

近隣の競合を押さえ込んでしまえば1%のアップでも3兆の1%で300億アップですからねぇ

常連客が近隣に逃げることは有り得ないでしょう

で・・・潤沢なキャッシュフローで財務改善すれば益々「雪だるま式」に競争力が強化されますから・・そうした「ホール経営」が理想なのでしょう。

客にとっても「遊びやすい=信用」ということなのかな?

*ちなみにわたしゃ・・元メーカーの技術畑なので・・お望みの「パチ経営者」ではありませんけど・・工業会計しか知らなくても「原価計算」や「営業粗利」の概念は同じですからねぇ
「店選び」に活用しています。
【6】

RE:ホール経営について  評価

スロリーマン稼業 (2012年04月16日 01時52分)

>パチンコ店がコントロールできるのは、パチンコで言えばスタート値、スロットで言えば抽選確率。
>出率、粗利、稼働というのは、開けてみないと分からないビックリ箱なのよ。

いや。だから目標だってば。
結果なんて、誰もわからんのは当たり前。
台単位での出玉率、稼働率なんて分かるわけないじゃない。
ホールの経験でいう1年を通しての標準的な粗利を聞いているのさ。
素人さんの意見は日記でも書いててください。まったくタメにならんので。。

経営者からの回答を待っていたのに・・・・。
まあ公表できないか。。
【5】

RE:ホール経営について  評価

週末起業家 (2012年04月15日 07時44分)

パチンコ、パチスロの仕組みを理解していないなあ。

パチンコ店がコントロールできるのは、パチンコで言えばスタート値、スロットで言えば抽選確率。
出率、粗利、稼働というのは、開けてみないと分からないビックリ箱なのよ。
開けても利益が取れる時もあれば、閉めたのに利益が取れないときが頻繁にあるわけ。

企業経営の最大の目的って「継続的に利益をあげること」なのよ。パチンコ店に限らず。
パチンコ店の場合、顕著にその結果が出るわけ。結果出なかったら客は飛ぶし、出過ぎても利益を得れないと経営が圧迫します。

それに利益の出し方は粗利だけで計算してるわけではないのよ。
コストを削っても利益をだせるんです。
例えば、人件費を削ればその分利益を出せるし、逆にコストをかければ利益が小さくなる。
新台を頻繁に購入しているお店は、当然コストがかかっているので閉めにかかるだろうし、目標とするのは粗利じゃなくて営業利益。
つまり客のマナーが悪くて、遊技台がバカスカ故障するようなお店はその分コスト(修理代や稼働停止の機会損失)がかかる。つまりそういった外的要因も重要になるわけ。

また稼働のある機種ならコントロールも可能だけど、不人気台で稼働がない台は、開けても客が打たなければ意味をなさないわけで開ける必要がないって場合がある。
そうやって、出す気のない台がマグレで出ちゃうときが最悪なんです。その損失分を人気台で回収しなくてはいけなくなるから。
普段稼働しない台で回収することは難しいからね。
それから、地域制にもよるけど若僧連中が集団でノリ打ちする連中って店にとっては嫌なのよ。お店的には普段から来てくださる常連客に楽しんでもらいたいけど、開けた台を占領され閉めた台を他の一般客が座らされる状況はあまり宜しくない。
だから、そういったハイエナどもが狙いそうな機種は開けてもいいけど、閉めてハイエナをどもに天誅を下さなければならないしね。


俺は、マイホとかでマナーの悪い客がいるとイラってくるね。
その分の損失は、常連客に回りまわってくるからね。
【4】

RE:ホール経営について  評価

スロリーマン稼業 (2012年04月03日 11時43分)

>結論を言うと、目標粗利というのは結果であって選定の材料になりがたいということです。

自分が知りたいのは、結果として出た利益が多いのか、少ないのかという観点。
ホールの置かれている諸条件で、その回答は一概には言えないとは思いますが、5千円/台なのか1万円/台なのか2万円/台なのか標準的な目線で見たときの概略的な数字を聞きたかったんです。
例えば、自分の感覚として2万円/台は取り過ぎだろうと思うし、そのような状況が続くのであれば、店側は放出を考えるだろう、とか。。


>全ては、稼働予測からくる目標スタート値で開け閉めを判断するということです。

これは設定の入れ方ですよね。
スカパーでカリスマ設定師の番組見てるんで分かります。
1日単位の稼働目標と目標出玉率。
でも、これって目標粗利と同義ですよ?

結果と言いながら、目標粗利を設定するということで矛盾してますね。。
【3】

RE:ホール経営について  評価

週末起業家 (2012年04月03日 11時11分)

全然分かっていないな。

商圏人口や競合も大事な要素かもしれないが、機種の稼働状況、地域制というのも配慮します。

例えば、消費者のお金がなくなる給料日前などに、ぶっこ抜いたらどうなります?
給料支給後来店してくれると思いますか?
また年金支給月とそうでない月とのギャップであったり、注目の新機種など発売が予想されれば、それ相応の費用が必要であり、状況に合わせた選定が行われます。
つまり、様々な状況を配慮して、釘の開け閉めを判断し、設定を決めるわけです。
稼働が良いと判断される営業日は、閉め選定。稼働が落ち込む営業日は開け選定がセオリーです。
しかしながら、地域制によっては駅前などの人の往来が激しい地域になれば、稼働が良くとも悪くとも常にぶっこ抜き状態であったり、新規オープンの店や稼働をあげたいと思っているお店は知名度と地域顧客獲得の為に常に開け選定といった判断されます。

また客層が下手な客が多ければ、開けるだろうし、逆にジグマプロもどきが存在する店は閉めたりもします。そんなことは、一日のデータを見れば大体分かりますけどね。

結論を言うと、目標粗利というのは結果であって選定の材料になりがたいということです。
全ては、稼働予測からくる目標スタート値で開け閉めを判断するということです。
【2】

RE:ホール経営について  評価

天和通りの快男児 (2012年04月03日 02時15分)

 Dデータ入手した方が早いと思われ…

 入手出来るかどうかは別にしてだけど。。。
【1】

RE:ホール経営について  評価

スロリーマン稼業 (2012年04月03日 01時20分)

私は打手ですが、スロットの場合、1日の粗利はどれくらいを目標とするのでしょうか?

店の経済条件、周辺との競合関係、平日・土日、イベントか否か(告知は今できませんが。。)など付帯条件はあろうかと思いますが、標準的な目標粗利という観点でお願いします。

データ公開している店は多いと思いますが、一週間集計したとして、店として利益が出ているのか、評価軸があれば立ち回りにも役立てると思い。。

例えば、地方都市(人口10万人程度)の郊外店の場合で、どれくらいでしょう?

以前、ピワドの板で、台あたり6000円の粗利目標と見たことがあるのですが、当たっていますかね?

6000円の粗利の場合、設定1(97%と仮定)で3000回転での利益相当となりますが、そう考えるとなかなか設定は入れにくいということが想像され。。

よろしくお願いします。
【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら