トピック |
警報音について ハード設計課 (2012年02月05日 20時38分) |
本来は、パチカテにてお尋ねすべきものですが、業界の方がおられる業界板でお聞きします。 パチンコ台で遊技中、以下のようなトラブルのとき、台を開けることがあります。 (1)盤面の玉詰まり等で、パチンコ台のガラスを開ける (2)シマの玉流れが悪く台自体を開ける いずれの場合にも「キュ〜、キュ〜、扉が開いています」という音声が流れます。 これは、音声合成装置が組み込まれているものと思われます。 【質問】 1.(1)の場合は、音声合成装置は台に組み込まれていると思いますが正しいですか? 2.(2)は台に組み込まれているのか、またはシマに組み込まれているのでしょうか? 3.音声は、どのメーカーの台でも同じようですが、何らかの標準化がされていますか? 4.(2)の場合、台を開けたのを検知するSWは、台側ですか、シマ側ですか? 5.(2)がシマに標準装備されれば、台のコストは下がらないでしょうか? 少し疑問に思ったため、質問させて頂きます。 複数のご回答が得られ、当方が納得できましたら落とす予定ではおりますが・・・ ご興味がある方がおられましたら、暫く続けますので、どなたでも、お書き込みを歓迎いたします。 冷やかしと、荒らしはご遠慮願います |
この投稿に対する 返信を見る (4件) |
■ 7件の投稿があります。 |
【1】 |
【7】 |
賭博破戒録アカギ (2012年02月21日 05時27分) |
||
これは 【3】 に対する返信です。 | |||
>2.未承認改造の逆ですが、音声関係に限らず、実遊技には影響のない台の故障を放置した場合、何らかの問題は発生するでしょうか? うちは、遊技に支障なければ壊れたまま遊技させたりもします。 ですが、厳密に言えば… ※あくまで厳密に言えばの話っす。 如何なる部分であれ遊技機の一部ですから、故障と呼ばれる段階に達したら、検定通過状態を維持するため、修理する義務があるかと思います。 例えば、修理をしたら遊技機の一部が変更された事になるので… スピーカーにしろ、ハンドルにしろ、灰皿にしろ、裏パックにしろ、変更承認申請・変更届を提出します。 直せば変更扱いと言う事は… 逆に言えば、壊れた段階で正規の遊技機とは異なる仕様になってる。 変更扱いになると言う事が言えるかと思います。 壊れたままで遊技させるってのは、故意では無いにせよ。 未変更承認の遊技機を稼働させてるって事になるので厳密に言えば拙いのではないでしょうか? |
|||
【6】 |
賭博破戒録アカギ (2012年02月21日 05時10分) |
||
これは 【5】 に対する返信です。 | |||
入替作業終わって暇なんで調べてきますね。 ちょいとお待ちを…w 調べてきました。 三洋…「キュキュキュキュ」※あ〜表現難しいw音だけっす。 ニューギン…「扉が開いております」 三共…「扉が開いております」※ニューギンとは声が違います。 平和…「キュ〜キュ〜扉が開いております」※主さんの言ってるやつです。 軽く4メーカー調べましたが、メーカー毎にバラバラですね。 ガラス開けて調べました。 音が出てる場所は、上気メーカーは演出スピーカーと同じ個所からです。 |
|||
【5】 |
ハード設計課 (2012年02月21日 03時08分) |
||
これは 【4】 に対する返信です。 | |||
>落ちそうだから上げとくぞ。 ありがとうございます。 もう一人の、著名業界人のご回答を、お待ちしているのですが・・・ 出てきて頂けないようですね。 あと、別に知りたい質問もあります。 それがわかるまでは、落とさないようにしておきす。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【3】 |
ハード設計課 (2012年02月08日 19時05分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
遅くなりましたが、お返事ありがとうございました。 アカギさん 1.〜5.のうち、3.を除き了解しました。 どうもありがとうございます。 3.なのですが、時々、バラエティーコーナーなどで、シマの玉流れが悪く、 メーカーも機種も違う機種の台を2台同時に開けたときに、 「キュ〜、キュ〜、扉が開いています」 という音声が全機種で全く同じように聞こえるのですが、そうではないです? どこかの部品メーカーがこの部分のみを独占しているとか・・・ 元自動機屋さん(さん) >固定文音声案内ならば「人間の生声」をAD変換してROMに焼いておくだけでOK 「扉が開いています」も演出のセリフも固定音声ですね。 音声合成はもっと高度な人間が話す不定形の内容を指すようですね。 簡単な例では、航空会社のマイレージ照会は電話音声ですが、数字の読み上げのような 不定形の音声についても、かなり自然になっているようです。 ということは、「固定音声」は人間が話すなり楽器の音なりをAD変換してROMに ストアしておき、必要なときには、ROMデータをDA変換して音声にしている。 >「出来るからやる」というのは技術屋が陥りやすい錯覚 私が、メーカーの技術者なら、コストは考慮しますが、売値を決めるのは営業ですね。 システムは、意図した通りに動作しないことが良くあります。 アスワンハイダムができて、農耕に支障を来たしたとか 最後にもう二点、ご質問しておきます。 1.「キュ〜、キュ〜、扉が開いています」 という音声の出力は演出セリフのスピーカーと共用されていますか? それとも、別のスピーカーになっていますか? 2.未承認改造の逆ですが、音声関係に限らず、実遊技には影響のない台の故障を 放置した場合、何らかの問題は発生するでしょうか? 上記のご回答が得られましたら、トピを閉じようと思っております。 ご両名のご回答、どうもありがとうございました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2】 |
元自動機屋さん (2012年02月06日 12時35分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
>いずれの場合にも「キュ〜、キュ〜、扉が開いています」という音声が流れます。 >これは、音声合成装置が組み込まれているものと思われます。 音声合成装置ではないですね。パチの数種類程度の 固定文音声案内ならば「人間の生声」をAD変換してROMに焼いておくだけでOKですから・・・駅の構内案内や車内案内みたいに「次の駅名や時刻、行き先」でさえも「人間の生声」を組み替えでやってますから・・パチのは超簡単です。 膨大なボリュームになっている演出基板でのCGやサウンド、音声なんてぇのも数ギガROMが超安価で使えるから実現されているのでしょう。 *敢えて専用のAV装置を装備しなくってもシンガー物でもバッチリ実現できてますよね? 「自動翻訳などの音声」みたいに固定できない場合のみに「音声を合成する」必要があると云うことですね・・・ >5.(2)がシマに標準装備されれば、台のコストは下がらないでしょうか? 当然、トータルコストは下がるでしょうが資金体力のある大手やカツカツで生き延びている地場老舗が混在する業界ゆえにパチメーカーが「音声案内なしを標準」にして追加オプション化したりすると・・却って生産/流通管理コストが嵩んで・・虻蜂取らずになる惧れ大なのかな? それよりも、実施されれば「島設備の最新化」が即可能な大手が一層有利になって超古い地場老舗の淘汰/駆逐が進むことになるでしょうから「裾野が壊滅」しますよね?・・・それがパチメーカーにとって良いことかどうか?は・・判りますよね? 「出来るからやる」というのは技術屋が陥りやすい錯覚・・・そうしたハナシでしょう。 |
|||
【1】 |
天和通りの快男児 (2012年02月06日 00時31分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
こんちゃす。 音声合成装置ってのがイマイチよく分からんっすけど、何か解釈間違ってたらすんません… >1.(1)の場合は、音声合成装置は台に組み込まれていると思いますが正しいですか? 台です。 >2.(2)は台に組み込まれているのか、またはシマに組み込まれているのでしょうか? 台です。 >3.音声は、どのメーカーの台でも同じようですが、何らかの標準化がされていますか? メーカーによりけりじゃないっすかね? ガラス・台を開けてる最中ずっと鳴りっぱなしだったり、しばらくしたら止まったり、その辺の違いがあります。 枠ランプが付くだけで音声が無いってのもあったと思いますが、ちと自信が無いです。 もしかしたら、最近のは全部音声有りかも… >4.(2)の場合、台を開けたのを検知するSWは、台側ですか、シマ側ですか? 台から音声が鳴ってるのは全て台側で検知してます。 >5.(2)がシマに標準装備されれば、台のコストは下がらないでしょうか? 台から音声が鳴るのは、台側で感知してるのですが… それとは別に、島側に装備させる感知機材も既にあります。 台側のガラス開放・台開放 共にシンプルな作りなので、コスト的にも大した事無いかと… 押しボタン(ポッチ)みたいなのがあって、閉めてるとそれが押された状態。 開けると、それが浮き上がって開放感知って感じです。 なので、よく壊れて感知が悪かったりもします。 閉めてるのに音鳴りっぱなしとか、ガラス開放ランプ付きっぱなしとか… |
|||
【1】 |
© P-WORLD