| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【362】

RE:遊技業法案

眠り猫 (2010年10月14日 23時51分)
>認定作業には関係ない。
>部品供給の継続を依頼して何が悪いんだ?

自分の書いた文章をもう一度読もうね、その上で勝手に部品の供給の継続依頼だと勝手に決め付けるのもやめよう^^

>ちゃんと読んでください。
>4枠目に認定を申請してます。
>5枠目に認定通知書を受領してます。
>認定通知書は公安が認定した時に出すものです。
>この時点で認定は完了してます。

完了してないからその後の手続きがあるんでしょうが^^;
どういった形になるか知らないが、メーカーが最後の段階をやらないと言い出せば再認定もなかった事になってしまうのではないのか?
なので、最初の段階で、再認定をするが最後には書類を出してくれる?という確認をしていると考えるのが普通だと思うがね?

確認であってお願いではないわけだし、修理部品がなくても再認定処理はできるので、そんな余分なことをいちいち手順に入れるか?

普通手順に書いてあるなら、何かしら必要な事を書くはずだと思うがね?

>検定機を認定申請した時点で認定機に変わります。
>それに伴ってメーカーと販社の間で必要なのでしょう。

まあ、実際を見たことがない人にはそう見えるんでしょうね^^;

もう飽きたよ、君がそう思うならそう思っておいてくれ^^;
実際にメーカーが認めない物は再認定手続きに入れないかが、君が間違えをなおしてくれれば、ホールだけで再認定ができるかもね^^

■ 684件の投稿があります。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【364】

RE:遊技業法案  評価

近隣住民 (2010年10月15日 10時35分)

>完了してないからその後の手続きがあるんでしょうが^^;
認定通知書という物をご存知なんでしょ。
認定通知書が出された時が、どういう時なのか知ってれば分かるはずです。
(遊技機規則第三条に定められています)


>メーカーが最後の段階をやらないと言い出せば再認定もなかった事になってしまうのではないのか?
>なので、最初の段階で、再認定をするが最後には書類を出してくれる?という確認をしていると考えるのが普通だと思うがね?
勝手に決め付けるのもやめよう^^
そのままお返ししますわ。


>実際にメーカーが認めない物は再認定手続きに入れないかが、君が間違えをなおしてくれれば、ホールだけで再認定ができるかもね^^
だから、何回も書いてんでしょ?
君は「メーカーが認めない限り、再認定は出来ない」と勝手に思い込んでれば良いじゃん?
競合他店が再認定のメリットを駆使して、それで不利益を被るのは君だけだもの。
そう書いてるのに、何でレスを入れるんだ?
オマエの中では、オマエの理論で【ホール独自では再認定は出来ない】で結論出てるんだろ?
考え直すつもりも、再度調べるつもりも一切無い相手に、これ以上言っても無駄。

だったら、勝手にそう思っとけば良いじゃん。それで不利益被るのは俺じゃねーし。
69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら