| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【45】

RE:一物一価

賭博堕天録アカギ (2010年09月20日 12時17分)
>まあ、あれも正式な〜ではなく何かの講演会か何かで言ったってネタだったと思いましたが^^;
 あれは正式じゃなかったの?
 実際に景品統一化に向けて動いてた地域はありましたが…
 各店舗の景品を調査、景品を統一し何処の交換所でも交換出来るようにと…
 景品の種類までは決まったが、それ以降音沙汰無しでしたけどね。
 ちょいとした発言で無駄な経費・労力をまぁ〜ご苦労なこってぇ。。。

>同一店舗内といっているから問題ないのか?
 微妙な所…
 別営業と言えど、同一店舗内で価値が2つ存在してるのは一物一価に反してると言えるかと…

 んでも…
 例えば、ショッピングセンターなど同じ建物内・同一商品でも店によって値段が違うって探せばあるような気も…
 これって同じ問題で大丈夫そうな気もするが…
 パチ屋の場合、実際に扱ってる場所は同じ場所だからNGとも…

■ 150件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【71】

RE:一物一価  評価

眠り猫 (2010年09月22日 10時03分)

>>まあ、あれも正式な〜ではなく何かの講演会か何かで言ったってネタだったと思いましたが^^;
> あれは正式じゃなかったの?

毎度の事ですが・・・微妙に法に触りそう?またはやりすぎかもしれないって時は、正式な場での”発言”はありますが記録はさせません^^;
ビデオもとらせません、もちろん録音も・・・
その上でやりすぎなどの批判が来ると手のひらを返して「そう言った事は指導していない、組合が勝手にやっただけの事」と言うのが毎度のネタじゃないですか^^;

過去に、ガミガミとあれこれ注意しまくったお偉いさんがいてその人のやり過ぎのために、逆に訴えられそうになる事態を招いたと言うのがそう言った対応の裏にあると言う噂ですが・・・

> ちょいとした発言で無駄な経費・労力をまぁ〜ご苦労なこってぇ。。。

ま、これもいつもの事ですよね^^;
法律の規制範囲や言葉の指す意味がアバウトすぎるから警察もホール側もどこまでならいいのよ?って対応になって無駄な事が多くなるんだと思いますが^^;
完全に決めろとは言わないが、もう少し要点を絞って何を規制したい法律か?何を目的としてるのか?をはっきりしてほしい物です^^;

> パチ屋の場合、実際に扱ってる場所は同じ場所だからNGとも…

うちの県のとあるホールですが、台数規制の名残で隣接して2店舗(名義は一緒で、ホール名は少し違う^^;)で、片方はパチンコオンリー、片方はスロットオンリーで営業してカウンターも別々にあるって店があります。
もちろん営業許可も別で取ってある訳ですが・・・
あれなら互いに違う換金率でも”別々の店舗で一物一価を実施してる”と完全に言い切れると思います^^;

今後、同じような話を警察が言い続けると、似たようなホールの作りが増えるかもしれませんね^^;

しかしよく考えると、大きな販売店などで会員様は3%OFFとか交渉で安くなる〜とかありますよね??
あれは一物一価ではないと思うんだが^^;
販売店はOK?
【48】

RE:一物一価  評価

見通すお目々 (2010年09月20日 12時53分)

> 例えば、ショッピングセンターなど同じ建物内・同一商品でも店によって値段が違うって探せばあるような気も…
> これって同じ問題で大丈夫そうな気もするが…

どこをどう解釈すれば「同じ問題」になるのが全くわからんwww

ショッピングセンターは、建物内にテナントとして複数の別経営の店舗が入る
同じ建物内でも経営は別ですよ?

もう一回書きますね、べ・つ・で・す・よ?w

パチ屋を同様に考えるのであれば、建物内に複数のパチ屋(別経営)が入っている場合になる

ショッピングセンターは、買い物客の利便性を考えている為、テナント事の仕切りが解放されていて「一見、1つの大きなお店に見えるだけだ」

ショッピングセンター内の同一商品の複数価格は、パチ屋でいうなれば、地域内の交換率差でしかない

そんなショッピングセンターの例を挙げて、大丈夫そうだなんて言うボンクラがいるから、訳のわからん枝葉が増えて、訳のわからん噂だのなんだのも生まれるんだろうよ
虚実入り乱れた情報が氾濫すればするほど、それで右往左往する人間も増える
にもかかわらず
> ちょいとした発言で無駄な経費・労力をまぁ〜ご苦労なこってぇ。。。
よくこんな事が言えるな?w

> パチ屋の場合、実際に扱ってる場所は同じ場所だからNGとも…

なんだこれ?w
【46】

RE:一物一価  評価

超必殺保シュ人 (2010年09月20日 12時27分)


> んでも…
> 例えば、ショッピングセンターなど同じ建物内・同一商品でも店によって値段が違うって探せばあるような気も…


地場の某ディスカウントストアのキャッチコピー

「一物三価で、かしこい生活」

まぁ要は大量まとめ買いするほどお安くなりますよって話に過ぎんわけだが、これをパチに当てはめると

「大量出玉一括交換で交換率あ〜〜〜〜〜〜〜っぷっっ!」

とかいう話になるのだろうか( - -){・・・・
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら