| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【24】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

近隣住民 (2009年11月14日 23時50分)
何故に伏字にするのか意味が分からんが、西脇氏がず〜っと言ってる話を
「どうせその内消えるさ」と適当に相手してる県内業者共に
もう一回本気である事を伝えてるだけの話じゃないんか?

実際聞いてるわけじゃないんだから、話に尾ヒレも付いてりゃ、
でっかくなってる話もあるだろうし、言葉のアヤも違っちゃってるんだろ。

高設定である事を示唆する営業→高設定での営業
一言省いただけで随分と違う話になりますわな?

で何?
隣の愛知や三重ではOKなんだから細かい事言うなって話?
なら、愛知や三重で営業すれば良いんジャマイカ?
風営法は地方に委ねられてる部分が大きいんだから、
解釈だって地域所轄の判断も出来るだろ。
その解釈が不当な物でなければだけど、
風営法に抵触すると判断したんだろ。西脇氏は。

ちなみに、5号機でも十分に射幸心をそそるというのは
警察庁もそのように判断しているという話だそうだ。
一介の課長補佐独自の判断ではないようですよ?

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月16日 10時52分)

>「どうせその内消えるさ」と適当に相手してる県内業者共に

どうせそのうち消えるさ〜って反応は確かなんですが^^;
そう背そのうち消えるから、今はおとなしく従っておきましょう
ってのが県の反応なんで、従っていないんですよ^^;

高設定である事を示唆する営業→高設定での営業

これに関しては、
http://www.amusement-japan.co.jp/updata/weekly/APJ_Weekly_091110.pdf
これに書いてある内容を上げて、こんな事はもってのほかで、県内はすでに設定を示唆するイベントは禁止になっているが、高設定で営業をして射幸心を煽るのはいけない
と言う事だったので、一言省いたとは違いますよね?
全国に対して言ったのならいざ知らす、うちの県内ではすでに設定と思しき数値やキャラなどでのイベントやプレートの禁止を1月に開始して、すでに取り締まってますからね^^;

>なら、愛知や三重で営業すれば良いんジャマイカ?

それは、むちゃくちゃな話でしょ^^;
屋台じゃないんだから、そう簡単に移動できませよ^^;
と言うか、ヤクザの「うちの島でおしぼり代を出したくないなら他へ行け」と言うのと同じですよ^^;

どちらかと言うと、なんでうちの県だけでやるんだ?違法と言うなら全国でやれよと言うのが、特に県境のそばにいるホールの反応ですよ^^;
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら