トピック |
営業取り消し 斉藤不動産 (2009年10月17日 01時12分) |
チェーン店の1つで不正摘発された場合 1)遠隔操作・・・1店長ができる事じゃない&そこまでやる理由がないので全店舗営業取り消し? 2)裏ロムなど改造・・・1店長でもできる&やる理由もあるのでここだけ営業取り消しで他はお咎め無し? 質問なんですが例えば大手チェーン店の1雇われ店長が不正した場合どういう内容なら全店舗営業取り消しになりそうですか? |
この投稿に対する 返信を見る (4件) |
■ 6件の投稿があります。 |
【1】 |
【6】 |
歩くATM (2009年10月22日 14時21分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
パチンコ店の場合、各都道府県の公安委員会(警察署が窓口)の許可を得て営業しています。 つまり、営業取り消し処分を出すとすれば、その公安委員会の権限の及ぶ範囲です。 1店舗で不正が発覚、当然同地域にある系列店への捜査をしますから、その公安委員会の権限が及ぶ範囲で捜査の為の営業停止命令が出せます。 某業界2位のチェーン店Dで起こった偽ブランド品事案では、北海道の1店舗で事案が発覚、捜査過程で卸問屋の首謀が判明、同問屋で取引していたチェーン店Dの北海道内の店舗が営業停止処分を受けています。 経営者的には、この営業停止処分はあくまで捜査目的の協力であって痛手ではありませんでした。痛手だったのはこの事案に関する風評被害が全国にわたったこと。 たった北海道の数店舗が営業停止処分を受けたこともさることながら、全国までその風評が影響し、稼働に影響したことが本当の痛手でした。 |
|||
【5】 |
賭博堕天録アカギ (2009年10月17日 10時58分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
担当の所轄によって大きく事なります。 1)遠隔操作・・・1店長ができる事じゃない&そこまでやる理由がないので全店舗営業取り消し? 一部の営業取消の場合も有。 事例として… 5年以上前ですが、茨城県のパチンコ屋が遠隔操作で摘発されてます。(スロ遠隔の摘発全国初) この時は4店舗営業取消になってます。 何店舗中かは不明なんですが、規定上は一部もしくは全部の営業取消しと定められてます。 2)裏ロムなど改造・・・1店長でもできる&やる理由もあるのでここだけ営業取り消しで他はお咎め無し? 立証次第。 ゴト被害にすりゃお咎め無しも有り得るが、6ケ月以内の営業の全部もしくは一部の停止程度の行政処分が下る可能性も有。 店長の独断で店側も被害者側と立証出来なければ、営業取消の可能性も十分に有ります。 ちょっとズレた事例ですが… 押忍!番長でしたかね? あれの1ベットボタンか何かを不正対策の為に、配線を抜いてたか何かで摘発されてしまった店があります。 その時は、半年の営業停止か何かだったと思いますが… 会社側が、それ以上の処分を恐れ廃業届けだしたってのが有ります。 無変更承認は、悪質で無い場合もこのように処分されてしまう場合もあります。 >質問なんですが例えば大手チェーン店の1雇われ店長が不正した場合どういう内容なら全店舗営業取り消しになりそうですか? 会社規模での不正だった場合。 また、会社での管理が徹底されてない場合も、店長の独断だろうがゴト被害だろうが処分執行の可能性有。 遠隔・裏ロム等の改造とあるので、無変更承認と言う事で… 基本的に最高処分の『営業取消』の可能性高いです。 よくて半年内の『営業停止』。 以前は『指示』と言って、ここを直せ言われて直せばはいOK程度でしたが、改正後は厳しくなってるようです。 また営業取消処分になった場合、5年を経過しない間は、新規で許可を取り直すことが出来なかったと記憶してます。 暇があればこちらでも↓ >ttp://cozylaw.com/fu-teki/kihon/009-04.html |
|||
【4】 |
眠り猫 (2009年10月17日 10時50分) |
||
これは 【3】 に対する返信です。 | |||
すみません、どの部分に対する突っ込みか分からないんですが^^; 遠隔をやったホールに対する罰則の件ならそうなんてます。 遠隔をやっているホールの考えと言うか、使い方の方はほぼそうであろうって程度ですね^^; 最後に書きましたが、抜きまくってお客様が来なくなってしまっては本末転倒ですからね^^; >根拠がどこに存在するのか示してください。 根拠と言われてもね^^; 商売ってのは、特に店舗を構え借金などをしておこなう営業の場合は継続的な事を考えるのが普通です。 一日二日利益が出れば満足なんて言うのは商売ではありません^^; (露天商などのいつでも移動できる場合は話が変わると思いますが^^;) パチンコ店を作る時に300台クラスで田舎に作ったとしても、数億単位の経費が必要になります。それを遠隔などで抜きまくっても一月やそこらで抜き切れる訳もないですよね^^; 正規の営業だろうと、遠隔などの違法営業だろうとやる事は”一気に稼ぐのではなく、じわじわと稼ぐ”です^^; 一日100万稼ぎたい時に300万の売り上げのホールと600万の売り上げのホールでは出し方も変わってくるでしょ? さて、運営してる側としてはどちらを望みますか? |
|||
【3】 |
オコノミマン (2009年10月17日 09時03分) |
||
これは 【2】 に対する返信です。 | |||
「と思う」ですか? 「である」ですか? 言い切っていますが「信憑性」「正確性」に疑問を感じ得ません。 根拠がどこに存在するのか示してください。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【2】 |
眠り猫 (2009年10月17日 01時27分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
>質問なんですが例えば大手チェーン店の1雇われ店長が不正した場合どういう内容なら全店舗営業取り消しになりそうですか? 営業取り消しって所までなると、よほど悪質な場合になるので(本来は^^;)、以前もやらかした事があるとか、明らかに数年前からやってるとかの状態じゃなければ営業停止でしょうけどね^^; もっとも、現在経営の苦しい中小企業に一ヶ月オーバーの営業停止はそのまま経営不可能って場合もあり、じわじわ停まるか、ばっさり取り消されるかの差でしょうね^^; 大手の場合でも、中小の場合でも近年の例からいくと店長の独断だろうと、会社の支持だろうと ・経営者は遊技場経営権の権利を取り消され ・実行犯の店長は遊技場管理者の許可を停止及び以後発効不能 ・ホールに対してある程度の営業停止あるいは営業取り消し ・会社(と言うか法人?)に対する全体の調査の後何らかの罰則 会社に対する調査で他のホールからも出てるような事があれば、全店営業停止って可能性はありますね^^; とりあえず、昔と違って店長だけを罰則って事はなくなりましたね^^; 昔から経営してるオーナーさんは昔のままだと勘違いして、どちらの場合も店長とホールしか罰則がないと勘違いされてる人がいますが、今は厳しくなますからね^^; 基本的に遠隔装置ってのは高額になる上に、配線などがあるので、店を営業停止にして調べれば簡単にばれるし、そうそう簡単に撤収できる代物でもないですからね^^; 大手が遠隔などに手を付けて、なぜか一ホールだけってのは不自然な気もしますけどね^^; 数店舗しかない会社の主力店だけが〜とかなら可能性はあるけど^^; ちなみに、裏ロムによる改造ってのは基本的にゴト師の分野ですね^^; ホールがもしやるなら、ぶら下がり基盤(基盤と基盤の間に小さな基盤をはめ込むタイプ)か基盤ごと交換です^^; |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【1】 |
ufufuf (2009年10月17日 01時19分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
全店舗営業取り消しには絶対ならないよ |
|||
【1】 |
© P-WORLD