| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【815】

藤田元司追悼記念

ボワボワ (2006年02月15日 22時56分)
腹立つな〜もう(喫茶編)


あれはン年前、ボワ子がママンの経営する喫茶店を手伝っていた頃だった。

中年の女性客とその娘らしき女性が二人で店内へ。

「いらっしゃいませー。」とお冷を出すボワ子に、その中年女性が

「あたしはお茶!」

ボワ子「(なんだこのオバサン!と思いつつも)かしこまりましたー♪」

ここまでは良かった。
よくある、わがままな客と店員の図。

しかし、お茶を持って行ったボワ子に対し、中年女性がこうのたまった!

「もっと濃くして!」






オ・マ・エ・ハ・ナ・ニ・サ・マ・ジャー!!!!!


“お客様”と言われてしまえばそれまでなのだが、ボワ子は生まれて初めて
「頭に血が上る」とはどういうことかを身をもって知ったのであった。

アンフェアなのは誰だ!
教えてくれ、雪平刑事…。


つづく(嘘)


※この物語はノンフィクションです。
 ちなみにオバサンは初来店の方でした…。
 その図々しさ、羨ましいぞ!

■ 1,481件の投稿があります。
149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【818】

近藤貞雄追悼記念  評価

CherryCube (2006年02月16日 00時54分)

姐サン・・・


不憫だ・・・うぅ(特に鮨の方)
喫茶店で耐えた姐サンに拍手。
思い出したので駄文ですが書いてみます。


〜学生時代、本屋のバイト中にあったこと

20歳位のプチ秋葉系な女性が文庫本をレジに。
普通に勘定してカバーをつけて渡す。
と、その人その場でカバーを付け直し始めた。一言、

『カバーはこうやってつけるの常識でしょ?』←プンプン口調

こうやってというのは、カバーを表紙に折り込むのではなく、表紙をカバーの折り目に差し込むやりかた。確かにカバーがずれたりする事はなくなるのでベストではあるが・・・
常識か?

『こんなこともできない本屋なんておかしいです!』←当然プンプン

一応黙り込むわけにもいかず(ていうか喧嘩売られてると認識セリ)、最大限丁寧に、

『すみません、僕も最初したように教えられててこの店では普段から折り込むだけみたいなんです。1人で店を見てるので手元にばかり視線をやるわけにはいかないんですよ。』

と、現状における真実を伝えた。自分で言うのも何だが紳士だったと思う。
が、例の女史はこうのたまった。

『口答えするなんて最低ですね!もうここの店に来るのは止めます!!!』←プンプンプン

(ああ?なんつった今?)

『どう判断されるかはお客様次第ですが、この店ではさっきの通りにやっておりますのでご了承ください。』

『・・・・・・・』←顔だけ真っ赤プンプン

黙ってバタバタ出て行った。
(嗚呼、俺のおかげで1人以上客が減るわけだ)
と少しブルー。真面目にやってたからね。

引継ぎで店長の奥さん(童顔で声がマジかわいい40代)にありのままを報告。
奥さんは、

『チェリキュー君♪間違ったことは言ってないからいいけど、お客さん怒らせちゃ駄〜目♪同じ様なことあったらきちんと謝って、ね♪(脚色10%)』

『ハ〜イ♡すんません』

ホントあんときゃ癒された♪
お陰で誰にも毒気を撒き散らすことなく友人と飯食って家路についたとさ。


誰にでもありそうなエピソードおしまい


・・・しかしあのカバーのつけ方は『常識』なのか?だれかおしえてくらさい。



後日談

例の女史、2日後にまた来ました(笑)
挨拶しても全く眼を合わせようとはしなかったけどね〜
【817】

RE;ボワボワ腹の虫追悼記念  評価

カオスの星 (2006年02月15日 23時28分)

15年位前、ある地方をバスで団体を引率の昼食のドライブイン。中華料理の店。年配の団体にもかかわらず、先ず、出てきたのはお水。早速、「お茶を頂きたいのですが」。店のおばさん。「中華料理は水です」。
途端、切れた。「中華料理なら、中国のお茶を出せ」。添乗員がすっ飛んできた。結局、日本の番茶が出た。
 コレって、おかしい?
149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら