| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【91】

RE:カンパチ・ベルガーZXR

小親切、大世話 (2016年05月25日 22時44分)
カンパチさん、こんばんは。

>1970年代半ばから、1980年代半ば、って、何だか、日本がまぶしかったような。

>この頃のファッション、って「きれい」だったのよね〜(おね〜)。


>Y’s、ニコル、ミヤケ、コシノ、タケオキクチ・・・。

当時、地元ではSCENEと言うメーカーのジャケットが流行っていました、ませていたのか小学6年生ながらに欲しいなと思いましたが、なかなか買える機会がなく1年ほど過ぎた冬休みに、

田舎のデパートでそのジャケットが安く売っていたので、貯めていたお小遣いで買いました。

ある時、友達に「それなんて読むの?」と聞かれたので、自慢気にscene(シーン)だよと言ったものの、

ロゴをよくよく見たらscone(スコーン)と書いてました。

それに気がついた友達には、かなり馬鹿にされました。

今、思うと80年代から急激に、パクり商品が出てきたような気がします。まさにインド人もビックリです。

■ 101件の投稿があります。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【92】

RE:カンパチ・ベルガーZXR  評価

カンバチ. (2016年05月26日 00時18分)

小親切、大世話さん、こんばんわ。

前から気になってたのですが、

「小親切、大世話」というHNは、もしかして、

僕の過去レスを見て、そのHNになさったとか。

まさかね。違いますよね。


いえね、2015/04/19の落ちトピ「続カンパチ・ベルガーX」の【4】に

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「小さな親切、大きなお世話」

というのも、そこから来てるんだろうと思います。

「親切にされると、お返ししなければならない、

という義務を背負わされるので、

小さな親切なんか、やめてくれ」

ということじゃないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーー

と書いてるのです。

このレスを読んで、そのHNになさったのかなと。

違ったら、ごめんなさい。


この落ちトピは、P−狼連合との戦いを強いられながら、

「風と共に去りぬ」を読み解いていったトピでした。


で、最後、スーに、何かのことで追及され、続けられなくなり、

やむなく、落としたトピでした。


スーはイカレタ奴だということが、最近になって、やっとわかってきましたが、

この頃は、スーを「ピワの重鎮」みたいに思ってたので、

スーによる追及は、しんどかった。


スーが「RE:続カンパチ・ベルガーX」というのを立ててますが、

これは、まさに、僕を痛めつけるためのトピでした。

僕は、完全に翻弄されてます。


「カンパチ・ベルガーZ 」も、やはり、スーに翻弄されて落としてます。

「カンパチ・ベルガーZII」は、『ソンミ村事件』のトピですが、

ヒラマサに絡まれて、落としてます。

ヒラマサとのやり取りは、息苦しかったので、

ヤツから逃れるために落としたのです。

「カンパチ・ベルガーZX」は、初めて、出金を食らって、落とされました。


これ以降、僕は、疑心暗鬼に陥ったのですが、

「ZX」を落とされたのは、

おそらく、「ポンコツ」部屋での僕の言動が原因だったろうと思います。


僕のせいで、「ポンコツ」部屋の主さんが、部屋を落とすんじゃないか、

という危機感を持った人たちが、評ポチしたんじゃないかな。


れの咲問題で、「ポンコツ」の主さんに絡んだのは、悪いことしちゃったな、と思います。


振り返ってみると、

スーによる無神経な妨害は許しがたいものがあります。


今は、スーを徹底してはねつけたし、

れの咲問題にも興味なくなったので、

今後は、うまくやっていけそうな気はしてるんですが、

どうでしょうかね。


全然話違うんですが、


>まさにインド人もビックリです。


だいぶ前に、CMか何かで、

「インド人、ウソつかない」というのがありませんでしたっけ。

「インデイアン、ウソつかない」が、正解なんですかね。

どうでもいいと言えば、いいんですが。


「インド人の『力』」の著者は、

「インド人はウソをつく」と、断言しちゃってます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

インドは信用社会ではない。

信じられるのは自分だけ、自分の「目」と「鼻」だけである。

「口」と「耳」は信用できない。

インドは生存競争が激しい。

裏切られることやウソをつかれることは日常茶飯事である。


インド人は、インド人がウソをつくことを肝に銘じて生活しているということである。

インド人にとっては、

「ウソつきは泥棒の始まり」というより

「ウソが人間の始まり」である。


「インド人、ウソつかない」をウソと見切って生活を営んでいる。

ウソを超越した生き方、究極のポジテイブ思考がそこにある。


インド人は、世間がウソで充満していることを承知の上で生きているので、

振り込め詐欺には合わない。

振り込め詐欺師もいない。

家族同士の絆が強く会話も頻繁なので、

親族を装って電話してもすぐにばれてしまうのである。

ーーーーーーーーーーーーーー

それは結構なことだ、と、一応、感心しています。
11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら