| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:他人のために生きてるアルか?

1億総活躍 (2015年11月30日 00時01分)
どうもです、少し視野を広げて考えみると、確かにその通りだナと思ったアルよ。勉強になったアル。
その話は、その後、電話が来たときに「3時からの話なんですが、たまになら、たまにというのは1年に1回とかその程度ですがそれなら引き受けてあげられるんですが日常的には無理です」と伝えたアル。すると、形相が変わるので電話ごしでもわかるくらい変わったアルヨ。「4時からなんて、忙しいのが過ぎてからきてもらったってしょーがない、どうのこうの」と言い出したヨ。それもカンパチしゃんのレスですべて辻褄があったヨ。
だまされたと思ってっていうの同じく思えないアル。だってだまされるの嫌いアルヨ。
結局最終的には、そのバイトの話は流したヨ。
でも最初にいいこと言ってそれを釣り文句にして、面接にきたら、本当のことを言うっていうやり方って「せっかく来たから」とかで引き受ける人って多少なりともいるのカナってちょっと知りたいネ。

■ 12件の投稿があります。
2  1 
【4】

RE:他人のために生きてるアルか?  評価

ザ・パ・ス (2015年11月30日 19時33分)

>面接にきたら、本当のことを言うっていうやり方って「せっかく来たから」とかで引き受ける人って多少なりともいるのカナってちょっと知りたいネ。


  これは昔からよくあるやり方。取り合えず来てくれないと話にならんからね。
   というか20年以上前は記載されていた給料は結局貰えないとか珍しくありませんでしたよ。


  今でいえば車。[リッター35キロの低燃費!!]と謳っていたって
   実際に乗ったら街乗りで25出れば御の字だよって理解してるでしょ。 そんなノリだね。
      えっ 御の字って死語? 違うよ日本語だよ(`・ω・´)プンプン

  今ではコンプライアンスやらブラックやら五月蠅くなってますが
   そんな事に拘って仕事を断れるなら貴方は生活に余裕があるのでしょう。


  いずれにしろ 選ぶ余裕がないとか、気が弱くてキッパリ断れないで働くという事は
    知らん他人の為ではない事は確かだわね。

  以前は知らん他人にも気配りをする事が美徳とされていたりもしたが、
   現代では綺麗事だね。 それで正しいのか悲しいのかは人それぞれ。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら