| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【121】

RE:

ばくだんむすめ。 (2001年03月05日 11時17分)
バームクーヘン!

>まあ、話すと長くなるんで割愛しながら行きますと、
>ある意味ヨハンは犠牲者であるわけだと思うんですね。
>心憎いまでにその役割を演じきってるトコに悲劇性を感じるわけね。

今までヨハンのことそんな風に見たことなかった。
私の中でヨハンって闇だったのね。
悲しんでるのかも
憎んでるのかも
何を求めてるのかも
全くわかんない。
形がないの。

でも、びいはなはんの話を聞いて
なるほど〜って思った。
彼は名前も心も意志もあってはならない。
ただ、そこに在ればいい。

>エヴァとテンマの別れのシーンが一昔前のヨーロッパ映画みたいで
>結構やられました。

よかったよね〜。エヴァもかわいく見えたもん。

エヴァはけっこうスキです。
ひねくれてるけど、でも、そうなっちゃう根底にはケンゾーへの想いがあって。

薔薇のような人。
トゲで自分を守ってる。

今びいはなはん、「そーかぁ?」って思ってる・・・っぽい。
かわいいでしょ!エヴァ。
見た目あんなだけど(笑)

>あたしはねぇライヒワインのおっちゃんが大好きです!(笑)
>あれカワイイですね。

あと、ロベルトもうけるよね。またおまえかぁ〜〜!!って(笑)

>しまいには、「恐いから部屋までついてきてぇ〜o(><)O 」だもんね。
>おいおい、シメが甘いぜよ(笑)。

にゃはは(笑)でも、もしヨハンが窓の外からあの微笑みで
こっち見てたらコワイでしょ?
今びいはなはん、「こいつアホや〜」って思ってる・・・っぽい・・・

>「ショーシャンク」観ました?
>あれは良かったです。
>やっぱ人生「けせらせら」やな〜っておもうたわ。

ジャジャジャジャ〜〜ン!
昨日借りて観たよん。

すごくよかったです(*^-^*)

『中の世界』と『外の世界』の間での葛藤や戸惑いが
とても痛く感じました。

でもアンディとの再会のシーンでは私も一緒に笑顔になっちゃった。
海もキレイだったよね。

アンディは感情をあまり外に出さないから
何を考えてるのかワカンナイってゆうのが私の中で常にあって。
そこが恐い部分でもあったんだけど、
ずっと『穴』を掘り続けていた事実が最後に分かって
何十年もの間、彼がどうゆう思いで過ごしてきたのかが
伝わってきました。

>あれは泣けたね。

え〜!うれし〜!!
だってね、あたしの周りで「スタンド・バイ・ミー」
いいって言ってくれる人いないんだもん。

リバー・フェニックスとウィル・ウィートンの瞳がもう・・・
キレイすぎて痛いです。

>ああいう時期特有の「つるみ」感って、
>もう2度と味わえないんやろなと思うと、
>トシとるべきじゃねーなーとつくづく思いマス。

すごい分かる。
私もあれ観た後、「男の子になりたい」って思ったもん。

気持はいつも十代!(死) BY むす。

■ 147件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【122】

ナッシングマン  評価

びい★はな (2001年03月07日 18時02分)

>私の中でヨハンって闇だったのね。

ま、ある意味その「闇」の象徴ですよね。
その実体というものが、これから明らかにされてゆくでしょう。

…つーか、先日、ナイツの6を打って20万程手にしたのですが、
(BIG69回、13,764枚)
その2日後に空巣に入られてしまい、先月のギャラの一部含めて
40万両ほどごっそりやられてしまいました。

泣くに泣けない…。

まざにこの世は闇だらけですな(実感)。

>薔薇のような人。
>トゲで自分を守ってる。

良い表現ですね。
確かに僕もそう思いマス。
でもなんつうか、ああいう不器用で素直じゃない人って
何故か異様に惹かれるんだよね。

>あと、ロベルトもうけるよね。またおまえかぁ〜〜!!って(笑)

もうええかげん死ねって感じやね(笑)。

>にゃはは(笑)でも、もしヨハンが窓の外からあの微笑みで
>こっち見てたらコワイでしょ?

僕はヴォルフ将軍が一番怖い。
単に顔が…。

>『中の世界』と『外の世界』の間での葛藤や戸惑いが
>とても痛く感じました。

なにかしらにつけ、痛感出来るってのは才能だと思うのね。
特に今みたいに無味乾燥とした世の中で、徐々に人類は
その特技を忘れつつあるように思うんだわ。

昨日、「逆襲のシャア」を久々に観てたんやけど、
つくずくもってそう感じた。

金を全部持ってかれて呆然としてた心にアレは響いたな。
妙に哲学的なシャアの言葉がリアルでね。

やっぱし作り手として、一生に一本はあのくらい説得力ある
作品つくらねーと死んでも死にきれんわな…、と、
なんかやる気出てきた感じでね。

>だってね、あたしの周りで「スタンド・バイ・ミー」
>いいって言ってくれる人いないんだもん。

いち映画としてみればたしかに難癖付けたいところは
あるけどさ、特にロブライナーにはね。
でも、あの映画はあの空気感が命なんだよね。
監督はそこだけは良い仕事してるんよ。
で、そこだけで価値があるんよね。
そこ理解せな、あれは駄作とは思うよ。

あと、キャスティングも良いよね。
やっぱしリバーはエエよ。
惜しい役者を亡くしたよね。ホンマ。
あんときゃ悲しかったな。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら