| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【415】

RE:興味津々です

kobthy (2006年02月15日 10時08分)
bokorinさん返信どうもです。

>ネットでダウンロードするのが当たり前の時代が来たら寂しいなぁ、
>なんてことを、最近考えたりしてます。

そうですね、私も全く同じ考えです。
私もネットの可能性を否定する考えは全く無いんですけどね。

アーチストの中には、ジャケット、歌詞カードのデザインや、写真まで気を配る人もいるので、そうゆうところも確認しておきたいですし、アルバムによっては歌詞カードを見ながら、じっくり聴きたい場合もありますしね。
個人的にはライナー・ノーツを読むのが好きなので、そうゆうところが無いネットにはやや抵抗感があります。

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【418】

「オペラ座の夜」とか……  評価

bokorin (2006年02月17日 01時19分)

kobthyさんこんばんは、レスありがとうございます。

>アーチストの中には、ジャケット、歌詞カードのデザインや、写真まで気を配る人もいるので、

そうそう♪
特に、70年代ロックのLPレコードなんて、
美しい見開きのジャケットが付いているものが多くて、
もうそれ自体が一つの作品みたいなものでしたもんね。
(ライナノーツを読むのも好きです)

僕の場合、特に中高生だった頃は、
好きなミュージシャンのレコードを買うと嬉しくって、
寝るときも枕元に置いたりしてました。

それが「ダウンロードしてHDに保存」ではちょっと味気ないかなぁ、
と、個人的には思います。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら