| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【309】

たえちゃん

キサンジ。 (2005年10月30日 02時15分)
ここは筑前福岡の
ふたわ女子高の一年生
その名も“中村たえこ”だで
秀才優れし乙女なり

一途の恋に夢破れ
はかなくこの世を去りました
そもそも相手の男とは
福岡一の色男
それには女があったゆえ
あきらめきれずに頼みしは...

「私のお願い聞いてよね 夢も希望もない私
 どうして生きてゆけましょう 生きてゆけないこの身なら
 戸棚の中の猫いらず 少しこの手にこぼしてね
 父さん母さん さようなら さようなら さようなら さようなら」

戸棚に入れし猫いらず
飲んで三日はもてりしも
四日の朝に息絶えて
はかなくこの世を去りました

ああ たえちゃんよ たえちゃんよ
三途の川で待っててね
三途の川でマルしましょ
マルマルしましょ マルしましょ


地球の真ん中 何がある
地球の真ん中 日本です
日本の真ん中 何がある
日本の真ん中 東京です
東京の真ん中 何がある
東京の真ん中 人がいる
人の真ん中 何がある
人の真ん中 ヘソがある
ヘソ下三寸 下りしは

涙知らずの桜貝



※これは福岡にある春歌を、チューリップがアレンジしたものデス。
こういうのもたまにはいいダロ?
(作詞者不詳なので問題ナシだよ、凹ちん)

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【312】

秋田甚句  評価

bokorin (2005年11月03日 23時27分)

爺さんこんばんは、レスありがとうございます。


 時勢はどうでも世間はなんでも 踊りこ踊たんせ
 日本開闢(かいびゃく)天の岩戸も 踊りで夜が明けだ

 豊年だ万作だ こりゃまた良い秋だ
 面白まぎれにも一つ踊たば あば腹万作だ

 隣の娘さ踊りこ教せだば ふんどし礼にもらた
 早速もて来てあばどさ見せだば 横面なぐられだ

 俺ら家の嫁こ俺ら家さ来てがら 万作つづきです
 万作つづきも困ったものだよ 年子さ双子産(も)た

 見れば見るほど優しい踊りで 拍子もおだやがだ
 天下泰平五穀は豊作 百姓大当り


※秋田甚句(作詞者不詳)より抜粋

この歌は、僕の両親の郷里である秋田県の、
西馬音内(にしもない)地方の盆踊りで歌われるものです。
この盆踊りは、全国から見物に来る人がいる位有名なんですよ。

>こういうのもたまにはいいダロ?

もちろんです♪


○皆さんへ

以前歌詞掲載の注意点についていくつか書きましたが、
自分自身認識の甘い部分があったようで、
実際は、歌詞の引用は普通の文章の引用よりもはるかに難しいようです。
例えば、好きな歌の解説をするのに歌詞の一部を持ち出したような場合でも、
日本音楽著作権協会に訴えられる可能性があるのだとか。
(「主従関係」が逆転していると取られるらしいのですが、この理屈って……)
というわけで、書き込む際には十分に注意してくださいね。
(僕自身、気をつけるようにします)

個人的に、著作権は守られなければならない権利だとは思うのですが……(以下自粛)
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら