| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:なぜセグがたくさんあるの?

ボロウドタイム (2009年07月11日 07時46分)
DETROXさん、おはようございます。
どうも初めまして  ^ ^

下で「ちーやん@」さんがお答えになっているのがほぼすべてと思いますが、私の考えも述べさせていただきます。

まず、ちーやん@さんの言われているとおり、確率が変更された場合(大当たりetc.)にその状態を知らせなくてはならない規定があると私もそのように理解しております。

これをメーカー(製作者)側から考えますと、

『折角演出面において工夫を凝らしたアクションを見せたのに、(セグ表示が義務付けられているため)セグ数が少ないとすぐにその状態が判別されてしまう。』
『そうだ!セグ数を増やして台がどのような状態へ移行したか分かりにくくしてしまおう!』
『その方がドキドキ出来るハズだ!』

と考えたのではないかと思います。

これは、「北斗」における小当たりのセグが1種類であることからもそう考えているのですが。
(小当たりなら確率の変更はないので1種類でいいですもんね)

・・・・・・あれ?
でも・・・
ラウンド中や終了後の昇格がない機種では15R確変(通常)のセグは1つでいいような・・・・・   
複数ありますよね?(ないのかな?)

(?_?) う〜〜ん    他の人〜〜〜! ww

■ 19件の投稿があります。
2  1 
【5】

RE:なぜセグがたくさんあるの?  評価

賭博堕天録アカギ (2009年07月12日 12時44分)

こんちゃ。

>確率が変更された場合(大当たりetc.)にその状態を知らせなくてはならない規定

ん〜
大当たりの種類を表示する義務では?
結果、内部状態の告知にも繋がるんですけど微妙に意味が違う気がします。
状態を知らせるのは朝一の内部状態かと…


>と考えたのではないかと思います。

御意。
【3】

RE:なぜセグがたくさんあるの?  評価

ちーやん@ (2009年07月12日 00時52分)

ボロウドタイムさん お久しぶりです。

>ラウンド中や終了後の昇格がない機種では15R確変(通常)のセグは1つでいいような・・・・・   
>複数ありますよね?(ないのかな?)

振り分け分母のせいではないでしょうか?
大抵は、大当たりの種類の分母は100個でしょうし…
(ガロは1021個のようですが…)

ただ…どれもこれも100個あるかと言われると… 確認してないので知らないです…^^;

小当たりに関しては、どれも1種ってワケではないかな〜と…
冬ソナ2とかだと、ガセミニョンでのセグは、複数ありますからね♪^^
(北斗は、あまりにも多くしなくてはならないから、統一したのかも?)←想像です。


メーカーからの目線は、良い表現かと思います♪^^
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら