| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【202】

RE:【 ジャグラー裏板 】

不完全確率_ (2008年11月14日 23時49分)
>乱数が偏るって事は、R偏り、B偏り、小役の偏り様々だと言う事は理解できますよね?

いいえ、できません。^ ^

仮に各役の偏りというものがあるとしても、それが乱数の偏りによるものであるという結論にはなりませんから。


>「遊技者側,ホール側の双方に不利益が生じることがあった。」とはどのような時に使える言葉かを考えると、6で還元しようとしても偏りの為にR先行型で還元出来ないや、回収目的で1を入れたら嘘みたいに出てしまったなどでしょうね。それ以外にこの言葉を使える要素がないかと。

これはおっしゃる通りだと思います。



興味深いのは
【0022】---ジャグ連との関連

「このようにすると、パチンコ機やパチスロ機の遊技中にある特定のフラグが立ったときに、そのフラグを契機として乱数幅を変更して確率変動を実行させることができ、遊技者に対して、いつ確率変動が発生するかわからないスリルや期待を付与でき、確率変動したときの満足感も高めることができ、遊技者にとって魅力的な遊技機とすることができる。」

【0024】---差枚調整との関連

「このようにすると、遊技機の出率に合わせて乱数幅を変更することができ、遊技機の実際の払出状況に応じて出率を調整することができる。本発明では、乱数幅の範囲で細かい確率変動を設定でき、かつ、条件フラグ等を受け取ることにより任意のタイミングで確率変動を実行できるので、例えば、実際に遊技機で払い出される遊技媒体の出率が、最初に設定した予定出率から乖離した場合などに、実際の出率情報に基づいて迅速に確率変動を実行できるようになる。」

【0060】---大当たりゾーンとの関連

「まず、乱数幅変更手段10eは、スロットマシンで所定回数の遊技が行われる毎に、例えば100ゲーム消化毎に乱数幅を変更することができる。このようにすると、パチスロ機で一定回数のゲームが消化されることにより、乱数幅が変更されて確率変動が実行されるので、遊技者はゲームを行う毎に確率変動への期待が高まり、確率変動が実行された際の満足感も得られるようになる。」

などなどです。^ ^

■ 335件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【221】

RE:【 ジャグラー裏板 】  評価

一般の人 (2008年11月15日 21時05分)

>【203】不完全確率_さん
>仮に各役の偏りというものがあるとしても、それが乱数の偏りによるものであるという結論にはなりませんから。

いえいえ、乱数が偏るとはどういう事だと思いますか?乱数にはBIGやREGなどといった物はないのは分かりますよね?一度レバーを叩くと数字が選ばれます。その数字によってプログラム内で分岐します。例えば、1〜220の数字だとBIGや221〜400がREGなどのように抽選されます。偏りが発生すると言う事は、BやR、小役の偏りそのものだと思います。でなきゃ偏りうんぬんは言わないと思いますよ。

その結果が、「遊技者側,ホール側の双方に不利益が生じることがあった。」となるのですから。

その他の事項にはあまり興味ないです。
メーカーは何処でもそのような内容の一つや二つは持っていますから。ジャグの秘密を混乱させる為の芝居で特許取ってたりして^^
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら