| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【153】

RE:ぽくりん くりりん こずえりん

おばか (2008年03月16日 23時56分)
ども。


○ポクテ・ドクガ様

>ぜってーポクテにたどり着けたヤツァーいねー

そうですか。。。。
となると、題名がおばっちゃまくんになるという怪現象の原因はもう一つの方の
「おばかさんははずかしがりやさん」の方だということになりますかね。
真に遺憾です。


>ミギオッシー捕獲計画

80年代のみならず、少年系のものは大概好きそうですね。
その中の何がヒットするかは、シェフの気まぐれサラダばりに謎ですけども。


>鉄パイプが登場しない事実が分かってしまった事だけが残念でしかたありませぬ。

そうだったんですか。
んでも、僕はAAはおろか顔文字も使いませんし使えません。
でも、今日はがんばってくださいね☆


(AA:うさぎが鉄パイプで殴られた瞬間で顔がゆがんでいる絵(おもしろ風))


↑上手にかけた絵を想像してください。



>もしかしたらアメジストとかハリセンボンとかトゲゾーとかのお友達が
>出来るかもしれないじゃないですか。

その可能性はゼロではない。しかし極めて低い。
そのわずかな可能性に賭けて、目立ちたがる必要があるのだろうか。。。

・・・・うんこ。(続きが思いつきませんでした。)


>あの美しい星屑達は菊の花だったのですね。

菊門である可能性もゼロではない。
どんなシチュエーションか?

んなもん、AV(マニア向け)のジャケット写真に決まってます。
(PS:ジャケ写と書こうと思ったけど、できませんでした。責任とってください。)

ピカッー!




○翼神竜様

ども。:定型句。これから始めようと決めたからなんとなく継続。

あ、ども。:ども。に飽きたから使用。「ども。」で統一という決定項に対して
矛盾するかもしれないが、原型の「ども。」が入っていることにより自分を
納得させている。主に「グチトピでのみ使用」



>ちりとてちん
現在連載中NHK朝連続ドラマ小説「ちりとてちん」
舞台の中心は、、、どこだろ?小浜だって言ってたから、、、
小浜って京都でしたっけ??鯖街道的な出発点が小浜だったような。。。
あんま憶えてないです。

で、そこの方言なんでしょうね。。「〜えー。」とか。
その言い回しを真似た感じにしたときは「ちりとてちん風」としています。

よろしゅおすなー。とかは聞いたことないのでマジで純な京都弁ではないと
思っています。。。。

福井かな??もう、、わっからん・・

■ 1,599件の投稿があります。
160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【169】

RE:ぽくりん くりりん こずえりん  評価

ポクテ (2008年03月19日 20時51分)

こんにちわ

〜〜〜●おばかさん●〜〜〜

ポクテ・ドクガの元ネタを教えてください。
ドクガで検索しても毒蛾ばっかりHITして、気分が滅入りました。
まさかこれが狙いですか?


>となると、題名がおばっちゃまくんになるという怪現象の原因はもう一つの方の
>「おばかさんははずかしがりやさん」の方だということになりますかね。
>真に遺憾です。

『残念ながら確定事項です』

どういう経緯か知りませんが、物凄い怪現象が起こりましたね。
題名がおばっちゃまくんになっちゃいましたか。
主人公はざます口調の成金マダムですか?
「合言葉はともだちんこざます!」
とか・・・

それとも、もしかしておばかさんの愛称ですか?
これからおばっちゃまくんとお呼びしたほうがよろしいですか?
実はずっとそう呼ばれたくて各タイトルにおぼっちゃまくんの登場人物の名前を連ねていたのですね?
も〜それならそうと早く言ってよ〜♪
この、はずかしがりやさん☆

『ほらね』


ミギオッシー捕獲計画・・・

>80年代のみならず、少年系のものは大概好きそうですね。
>その中の何がヒットするかは、シェフの気まぐれサラダばりに謎ですけども。

 同感です。
 以前、他トピで何の気なしに書き込んだエスパー魔美ネタでヒットしてしまった時は、いささか驚きました。
 まさに英語の辞書を一枚破りマジックで「Wanted my boy friend」と書いた紙ヒコーキが先生に命中した気分でした。


AAand顔文字・・・

これは、なかなか便利な物ですよ。
書き手の表情を織り交ぜることの出来ない電子掲示板において、
その代わりとして絶大なる役割を果たすものがAAや顔文字だと思うのです。
例えば同じ言葉でもその後にそっと付ける顔文字によって、意味合いが大きく変わります。

 ども(`Д´)  (怒り

 ども(≧∀≦)  (笑い

 ども(・д・)  (冷血


・・・・・・。


あたしが言いたいことはただ1点。

   *  *
  . °。+。°.
  ⊂ γ⌒ つ
   / ∩ (  ) ども。
  ( ( \ \∨
  (_) (__)

    ↑遠慮せずにどんどん使ってください。



>でも、今日はがんばってくださいね☆

このエールに何をどうお応えすればよいのか、とても気になります。


菊門・・・

いいですね。 ☆←こんな形だったら。
毎朝トイレへのお勤めが楽しみだ。
ちょっとしたキューピー気分を味わえるでしょう。


>んなもん、AV(マニア向け)のジャケット写真に決まってます。
       ↑
       あ。

>(PS:ジャケ写と書こうと思ったけど、できませんでした。責任とってください。)

 その前に、突っ込む所なのかそれともアレには該当しない言葉なのか、このモヤモヤ感の責任をとってください。


>ピカッー!

 促音の後に長音符を持ってくる所なんか、とってもミステリアスですね。


【追伸】
いんくい〜ん物語読ませていただきました。
「最終コーナー」「ふでぺーん」「やだぁん、外人さんちょっと困った顔してるぅー。」などなど、かなりウケました。
とても面白かったです。
また、宜しくお願いします。
160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら