| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【134】

RE:Night of Knight of the DEATH

ドラケン桜 (2007年05月03日 00時39分)
>生誕申し訳ありません。猫です。

1ヶ月ほど早くないですか?とりあえずおめでとうございます。

>チェリーと同時抽選のときに限りクロスで揃う

チェリー同時成立で制御が変わるっていう、今話題の?説の応用ですね。
フュージョンの青7方式は、ボーナスが揃った時に払い出しがあっちゃいけないので無理ですが、花田勝にも、中段チェリー成立時のみ制御が変わり、スーパービッグ変換がありましたね。
花田方式なら可能なんじゃないでしょうか。
一番太鼓とかいう台にもあったという話(よく知らないんですが)。

ボーナス成立後にチェリーが成立した場合でも変換できないといけないと思いますが、それなりにレア度は演出できそうですね。

アドリブ王子風の獲得枚数が変わるビッグは良くないと思うので、ビッグ中の演出や曲などを変える方向で。

>スカイラブのシステム

スカ伊良部では、内部状態と液晶が完全に同調するようですが、バトルリーガーでは同調しないこともよくあるようです。
スカ伊良部の抽選ゾーンは期待度のバランスが良いみたいだし、今後、完全には内部状態と演出を同調させないで、見せ方を工夫してくる台は出てくるでしょうね。

■ 439件の投稿があります。
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【135】

RE:Night of Knight of the DEATH  評価

ドラケン桜 (2007年05月05日 21時13分)

アドリブ王子風の獲得枚数が変わるビッグは良くないと書きましたが、理由は、機械割が下がるからです。
しかし、ディスクアップオルタナティブ風の、右ビタ押しで判別できるタイプなら、フル攻略で完全獲得できるので、いいかもしれません。
「右下段赤7ビタ」も継承可能です。

完全にナビが出るスーパービッグを採用するかどうかは、微妙なところです。
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら