| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

シュート! 掲示板

タイトル:
ハンドル名:
メッセージ:
(1000文字以内)

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・「#1234567」のように記事番号を記入すると、その記事にリンクできます。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg,png)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

シュート!

JPS
©大島司/講談社 ©TRADE 

<< シュート! >>

掲示板動画・画像をピックアップ

もっと見る(2件) >>

過去ログ:  
言葉から検索 記事番号を検索
[ 次ページ ]    [ 前ページ ]
今日の出来事 jyodan さん 2009/04/23 木曜日 22:59 評価 #3002450
 今日、久しぶりにシュ-トを打ちました。その時の出来事ですが、2Kで青7無くなり2k追加で赤7で赤ナビ10でした、残り6で又、赤7その赤7後、赤5になると思っていたらなんと、青30に変わりました!!こんな事があるんですか?どなたか詳しい方教えてください。
青ナビ後又赤10からスタ-ト赤6になったら又今度は、赤16に変わりました。

  1. オセロン さん 2009/06/08 月曜日 01:19 評価 #3068571

    赤7の時にハズレが発生して青ナビにプラスされたのでは?

    赤6から赤16はナビの上乗せがおきて10個上乗せされたのでは?
  2. jyodan さん 2009/06/09 火曜日 23:54 評価 #3071606

    オセロンさん有難う御座いました。 もう1つ、教えてください。 先日、の事です前日BIG7の台をたぶん青放出済みだろうなと思いながらも打ち始め43ゲ-ム後にロスタイムに入りました赤放出無いだろうと思っているとなんと青18で始まりました?これは、どのようになったのですか?青は30もしくは、フリ-キックでしたか?でないと放出しないですよね。教えてください。
  3. オセロン さん 2009/06/10 水曜日 01:56 評価 #3071924

    フリ-キックでしたか?
    →PKですね

    放出開始は青ナビ30以上、PKの3択に正解です。
    そして終了が青ナビを使い切ると終わりなのです。
    よって前に座った人が途中でパンクしていたのか、知らずにPKの3択に正解したかだと思います。
  4. jyodan さん 2009/06/10 水曜日 23:58 評価 #3071924

    オセロンさん度々有難う御座います。たぶんPKの正解では無いと思いますロスタイム中にレバ-を叩いた時に青18となりましたから。 という事は、前の人がパンクしていたと言うことですね。 有難う御座いましたパンク後、途中から始まるという事を知り又、楽しみます。

返信する

もう誰もいらっしゃらないかな? ファウスト さん 2009/03/06 金曜日 00:18 評価 #2932192
もうこの掲示板には誰もいらっしゃらないかもしれませんが。。。

青ナビがストックされるにしたがって、
練習直後のミッション突入率が低下していくと
聞いたのですが本当なのでしょうか

あまり実感できないもので。。。
ネットでもデータがなく、
どなたかご教示願いないでしょうか。。。


    返信する

    10ダブルライン kamiya さん 2009/01/23 金曜日 01:56 評価 #2866648
    どうもはじめましてー
    今日午後からシュート打っていたところ青ナビMAXで放出され2000枚ほどですが流すことができました。

    そこでお聞きしたいことがあるのですが、BIG中に急に音楽が変わり、トシとマネージャーの娘二人のシーンになりました。そこで黒10を挟み打ちでダブルライン狙ってみると見事にそろい、揃ったところで二人がキスし、「伝説をはじめよう・・・」?みたいなことをいったましたw
    今まで「チャンス」の声で黒10ダブルラインそろったことなかったものですからびっくりしましたw

    これってプレミアなんですかね?それとも黒10ダブルライン揃ったときは必ずこのような演出にいくのでしょうか?

    同じ質問が過去ログにあったなら申し訳ないです><

    1. おい、小池!! さん 2009/01/27 火曜日 22:38 評価 #2873984

      プレミアじゃないけど、「10」そろいの確定演出。
      ボーナス中に10が揃うのはハズレを引いた時だけ。
      チャンスよの音声は大体、黒ボール:ハズレは4:1くらいなんで、この確定演出ならば狙えば必ずそろう。
      ただ、いきなり画面が切り替わるから、単調なボーナス消化中はオヤジ打ちしていることが多く、この確定画面が始まって築いた時には既に第一ボタンで10以外を止めた後で、Ⅰラインor2ラインを狙えないこともしばしば。
      まぁ、揃えられなくても内部的にはストックは1個確定してるけどね。

    返信する

    17点 www^^ さん 2009/01/21 水曜日 21:25 評価 #2864518
    雑誌の点数17点でしたw

    どの台も平均50点くらいなのに、ジアマゾンロードも45点くらいなのに・・・シュートだけ17点ww

    そして、ライター?のセリフに「パチスロ初心者が作ったような内容」って書いてありました。
    そんな酷いんですかね?w

    1. 天然水 さん 2009/01/25 日曜日 02:08 評価 #2869469

      私もその雑誌みましたw

      実際打ってみるとわかりますよ。もう触りません

      16人が採点して合計が17点は伊達じゃない!
    2. おい、小池!! さん 2009/01/27 火曜日 22:42 評価 #2873988

      まぁ、人気がないことで店は設定入れてくれてたな。
      もうなくなっちゃったから書くけど、毎回青ナビ放出まで粘る打ち方で、50回以上は打ったけど、ショボ勝ち・トントンも含めると勝率は9割以上だったよ。

    返信する

    偶数・奇数 ようたんたん さん 2008/12/21 日曜日 16:00 評価 #2827442
    久しぶりにシュートの板みたら更新されていたのにビックリ(笑
    シュート意外と面白いですよね!

    で、解析が出ることは無い現状では打った方の体感に期待したく質問させて頂きます。

    シュートのナビ取得ですが、取得率には設定差があり、高設定程高いようですが、取得個数に奇数・偶数で差がありませんか?
    自身打った感じでは設定6は取得個数が少ないような気がします。
    反面設定5を打ったときは取得率が低いが複数個取得が多かったような・・・。
    下のレスにて色々議論されているようですが、実際体感ではいかがでしょうか?

    また以下の情報は解析結果なんでしょうかね?
    それとも実戦値なんでしょうか?
    黒ボール:12.5%~20.0%
    白ボール:4.0%~6.7%

    1. mag さん 2008/12/22 月曜日 23:36 評価 #2829145

      >奇数・偶数で差
      ...イベント札などで偶数奇数告知があればわかりそうですけど、私の方では何とも言えないですねぇ。

      >ボールナビ取得率
      この数値は、色んなサイトに乗っているので、おそらく
      解析では無いが、信頼できる筋から出てきた情報 ってやつかと思います。
      数値を見ても違和感無いですしね...
      公式HPでは「ナビポイントチャンス1P/75G以上!」と謳ってるので、
      設定1の白ボール→25回に1回当選=300Gに1回当選
      設定1の黒ボール→8回に1回当選=900Gに1回当選
      合算すると1/225になります。1P/75Gを考慮すると、
      設定1のナビ取得確率は平均225Gに1回、平均ナビ獲得数は3個
      ってことになりますね。
      同じような計算を設定6で考えると、
      白ボール→15回に1回=1/165
      黒ボール→5回に1回=1/550
      合算で1/127になります。

      一応納得できそうな数値には落ち着きますけどね…
    2. おい、小池!! さん 2008/12/24 水曜日 05:29 評価 #2830661

      あ~、偶数・奇数によるストック個数の差ね。
      他の機種には、奇数・偶数によるボーナス図柄の違いがあるんで、面白い着眼点ではあるけど、どうかな?
      と言うのは、この機種ビッグボーナスよりも、青ナビ放出が重要だからね。
      5・6なら勝負、4なら青ナビ発動までもってって勝てるか?1・2・3は打つ価値なし(もっとも、2・3でも青ナビ発動まで頑張ればチャラには戻せるけど、それもRT1000Gの間に3回以上ビッグボーナスとれたら、といった運の要素が強くなる)
      ただ、6はストック当選しやすい分、1回あたりのストック数は少ないというのは言えるかもしれない(感覚的に)。

      >また以下の情報は解析結果なんでしょうかね?
      それとも実戦値なんでしょうか?
      最近の機種は昔と違って、製作したメーカーの許諾がなければ解析値を公にすることはできません。たしか、シュートは許諾出てないはず。
      なんで、実機を用意して、それを設定1~6の間で地道に変更して、実践データを集計した結果だと思う。
    3. ようたんたん さん 2008/12/24 水曜日 23:46 評価 #2831562

      >mag さん、おい、小池!! さん
      返信・回答ありがとうございます。

      >一応納得できそうな数値には落ち着きますけどね…
      なるほど。計算してみると確かに納得できそうですね。
      ただこれに赤ナビ、青ナビの概念入れると・・・。
      結局は詳しい解析が無いためすべては想像ですね。

      >ただ、6はストック当選しやすい分、1回あたりのストック数は少ないというのは言えるかもしれない(感覚的に)。

      そうなんですよね。MHではバラエティに2台設置なんですが、バラエティ強化!?のためか良く6が入るんです。
      でも中々6だと判断するのに時間がかかる上、どちらかは必ず1なのでリスクも高い・・・。
      で、打ってて思ったのは設定6はほとんど1個づつ取得している気がしたのです。(シャッターでの確認時)対象的に1は普段ほとんどナビ取得しないのに急に複数個だったり・・・。(1個取得を積み重ねただけかもしれないですが)

      そうなんで、1or6をナビ取得状況から見抜けないかなと思ったんです。

      やはり設定はボーナス確立や小役確立から推測が無難みたいですね。

    返信する

    設定判別要素 mag さん 2008/12/10 水曜日 22:14 評価 #2813676
    最近打っているのですが、この辺が判別に使えないかな?と思いました。
    情報が欲しくても、レスが付くかどうかさえ怪しいのが現状ですね...
    この台、多分初代の「餓狼伝説」が好きだった人には向いている気がします。

    ・TFの継続ゲーム数
      20G選択率が、設定によって10%~20%くらいな気が。
    ・BIG中のレア
      高設定ほどレア(キャラ紹介がラフ絵)になりやすい気が。2%~5%くらい?

    この台、RT中の赤ナビ→中押しで中段赤7光臨、が一番の盛り上がりポイントかも。
    ...たまに、中押しで上段赤7が止まる事があるけど(多分1コマすべりっぽい)、チェリー重複赤7なのかなぁ。

    1. おい、小池!! さん 2008/12/11 木曜日 21:42 評価 #2814953

      まいど!
      >TFの継続ゲーム数
        20G選択率が、設定によって10%~20%くらいな気が。

      たしかに、打つ日によって(つまり設定が変わってるわけだが)、やたらRT20Gが多く選択されるときがあるよね。イベントで高設定の可能瀬が高いときは多く経験し、通常営業のときにはあまりお目にかからないから、もしかしたら高設定ほど20Gの選択率が高いというのは良い着眼点かも。
      ちなみに、20G継続告知の神谷?の「まだまだいくぜ」っていうやつがあるけど、個人的にはあのセリフはパチンコの暴れん坊将軍(俺はパチもやるんで、知らなかったらスマソ)で、擬似連継続のときに上様(松平健)がしゃべる「まだまだいくぞ」が好きなんだよね。

      >BIG中のレア
        高設定ほどレア(キャラ紹介がラフ絵)になりやすい気が。2%~5%くらい?

      これはビッグボーナスを多く引けばそれだけ色々なバージョンを拝めるので、高設定→ボーナスを多く引ける→キャラ紹介がラフ絵を含めいろいろなバージョンが出る
      ということで結果的にそうなるのかな?と思う。

      俺は高設定の目安はやはり早い青ナビ開放(P.Kを除けば、「6」は3000G手前でも発動し、1日2回の開放は狙える。「5」だとだいたい3500Gまでには開放。逆に低設定は4000G超えちゃうね)と、ビッグ消化中にハズレがよく出るかどうか。
      ところで、どうだろうか?俺はハズレのとき「10」のダブルライン→赤ナビ3ストック を狙うんだけど、どうも早く押しすぎるのか左・中とダブルラインにくるも右で10を真中に止めてしまい、1ライン→2個ストックにすらならない失敗が多いんだけど、みんな上手くビタ押しできてるのかな?いかんせん、周りで打ってる人がおらず、俺専用台みたくなってるんで、周りの状況がつかめない。(涙)

      まぁ、ビッグ中のハズレ回数や青ナビの開放も、結局かなり回さないと判断できないし、そうなるとどうせ低設定でも青ナビ開放までは粘るのが定石になるから、どちらにしても初期投資のかかる台。俺は運良く経験ないんだけど、青ナビ開放で約1000GのRTとっても、結局ノーボーナスでフィニシュもよくあるみたいだし、そうなると初期投資は回収できず大幅なマイナス収支になるから、よほど高設定の期待できる信頼度の高いイベントじゃないと最近は打たないようにしてる。
    2. mag さん 2008/12/11 木曜日 22:44 評価 #2815084

      この人気の無さの中、翌日レスをくれたおい、小池!! さん に感謝です。
      ...私の行くホールでも全然人気ないですからね~。
      入替当初は小冊子無し&台説明書無しという凶悪な環境でしたから、TFT突入ナビで素直にチェリー→試合終了、みたいな。

      BIG中ハズレに設定差があることは、昨日初めて知りました(汗
      一応、ココ見てる方の為にも数値を書いておくと、
      設定123 1/190.51
      設定4  1/168.91
      設定5  1/154.57
      設定6  1/136.53
      ついでにナビ獲得率も。ポイント数振り分けは見つからず...
      白ボール:12.5%~20.0%
      黒ボール:4.0%~6.7%

      >BIG中上手くビタ押し
      これは、ハサミ打ちすればいいと思いますよ。
      ●|●
      ○|○
      ○|●こんな感じにテンパイします。
      第二停止までは制御で滑ってくれるので、中リールのみビタ必要ですが、±1コマでも一応シングルラインが揃うので。
      私のWライン成功率は3/5程度です。
    3. 完全無欠の急停止 さん 2008/12/14 日曜日 00:47 評価 #2817734

      初めまして

      この前イベントで6か5(おそらく6)に座りました
      >TFの継続ゲーム数
      僕は低設定の方が20Gの選択される方が多い感じがしました
      まあ、サンプル数が少ないので何とも言えませんが・・・

      BIG中のレアに関してはやっぱりおい、小池さんの言う通りビックを沢山引けるようになるから見えるのかなと思います

      ナビポイント獲得も高設定は獲得する回数は多い1や2ばかりな気がしました。逆に低設定になるほど1度に沢山獲得できた気がします。

      なのでこの台の僕の判別方法は赤7:青7の比が3:1ほどで訳の分からないほど赤7が連チャンする台は高設定というかなり適当な方法ですw

      でも実際誰も打ってないから自分で打つしかないんですけど・・・

      実際、僕も高設定が期待できなければおい、小池さんと同じように打ちません。ちなみにMHはもう全台撤去されてしまいました。

      みんなこの台つまらないと言いますが僕は普通に面白いと思います。成立ゲームでリーチ目が出ますし、2確とかじゃんじゃん出てくるし液晶何もなってないのにリーチ目が出たりと結構楽しめます。

      ちなみに僕は順押し親父打で予告音が鳴ったときだけ黒ボール狙います
    4. おい、小池!! さん 2008/12/14 日曜日 00:47 評価 #2817736

      まいど!
      >これは、ハサミ打ちすればいいと思いますよ。

      アドバイス情報㌧です!
      実は挟み打ちはやったことがあるんだけど、3回くらいやって運悪く3回ともダブルラインに失敗したから、「こりゃ、順押しと一緒で効果なしか・・・」と思ってやらなくなったんだけど、よく考えたらこの方がしくじっても、1ラインは揃うから、最低でもストック2は確保できるんだよね。また、挟み打ちに戻してみます。

      複合当選については一応、チェリーや6枚役も期待できるけど、ほとんど無視していいくらい当選率が低く、メインは黒ボール10枚役と単独ボーナスになっちゃうんだけど、チャリーや6枚役でもその複合当選がわかる演出がいくつかあります。
      まぁ、主に青ナビ開放時のロングRT中になっちゃうんだけど、たとえばRT(ART)中は6枚役は先頭赤7・青7・黒10を必ずナビするけど、一度ナビが無いのに6枚役が揃って、あれ?と思ってたら次ゲームでビッグボーナスでした。
      あと、回避ストックがある場合、パンクチャリーは必ず回避ナビが出るのに、ストックがあることをシャッターで確認しているにもかかわらず、回避ナビが出ずにチェリーが揃ったことがある。もちろん、これもビッグボーナス。
      つまり、RT(ART)中は複合の6枚役、チェリーはナビが発動せず、それで揃ったら複合当選したことを確認できる。もっとも、6枚役・チェリーの場合複合してもナビが出ない以上揃えられるのは3分の1の運任せになるから、狙って出せるものでもないけどね。
      あと、通常時のレア演出として、普段はチェリーが揃うと掛川・久里浜で攻守入れ替わるけど、チェリーが揃ったにもかかわらず、攻守変更なしで、あれ?と思ってたら案の定ボーナスが入ってました。
      正式な解析も出ているわけでもなく、攻略雑誌もろくに特集記事を組まないんで、打ち手は情報知識が乏しい反面、自分で打ってて発見する楽しみはあるね。
      けっこう、細かいところに凝った演出がされているため、結構シュート打ってきた自分でも、毎回新たな発見があります。足ばかりと、フィールドを延々とドリブルするだけの単調な演出だけど、いざ何らかのアクションが起きると発見する楽しみが出てきます。
    5. おい、小池!! さん 2008/12/14 日曜日 00:53 評価 #2817758

      完全無欠の急停止 さん !!!
      俺は今もーれつに感動しています!!
      なぜなら、3年飛ばず鳴かず となりはてた、この閑散としたシュートスレにおいて、同一投稿日、しかも時間・分までが重なったんですよ。
      貴兄と私は!!!!
      これがいかに稀有なことであるかは、過去のレスの投稿日時を参照すれば明らかだと思う。
    6. mag さん 2008/12/14 日曜日 23:37 評価 #2819020

      今日、前日のナビ残り狙(赤37、青不明、REG後)で攻めてみました。
      前日高設定で、今日は10枚役確率が悪い気がして...
      さらに、ナビストック率、MISSON発展率が悪い気がしながらも初あたりが630G程。で、開いてみれば赤ナビ3(死
      無常ですなぁ。

      あ、BIG中のレア(ラフ画)はどうやら、トリプルカウンター演出からのBIGで発生するみたいです。自己解決?

      高設定判別は、
      ・黒10重複からのBIGの多さ
      ・白10重複からBIGがほとんどこない事
      ・単独赤7の多さ
       (TF中の赤7単独は、実践上全て赤ナビ発生。中押しで中段赤7&前ゲームで重複役出現無しならば単独)

      お二人の書き込み時間のシンクロを見て、この台の「うおぉぉぉっ!」って叫ぶ演出を連想しましたw
    7. mag さん 2008/12/15 月曜日 00:10 評価 #2819146

      その他の確定演出
      ・通常時に審判が時計を見る(RT中のナビなしチェリーのアレです)
      ・通常時に赤7or青7ナビ

      激熱演出(TF中)
      ・赤ナビ+WAITランプ高速点滅
        当然、ウエイトかけて打たないと高速点滅は見れません
      ・赤ナビ+台枠ランプ消灯
        TF中台枠ランプが消えると、ほぼ連続演出に行きます。
      ・連続演出が2G継続(最後まで見てるとNEXT表示になる)
        チェナビがある関係上、TF中の演出は通常1Gで終わります。

      ナビポイント内部抽選<推測>
      ・ゴール前3G間以外でも、10枚役成立時には毎回ナビ抽選を行う。
      ・前回のシュート演出から次のシュート演出の間にナビが当選していた場合、シュート演出中の10枚役成立時(コレをAと表記します)にナビ獲得示唆がされる(ピッ音+窓フラッシュ)
      つまり、ナビ獲得示唆が発生した場合は、「前回のAから今回のAの間のどこかの10枚役でナビを獲得した」、ということ。
      TF中はAになる割合が通常時よりも高いので(=A間のハマリが起きにくいので)、Aの回数のわりにナビ獲得示唆が発生しにくくなる。
      通常時はその逆で(=A間のハマリが起きやすいので)、Aになった時にナビ獲得示唆が発生しやすくなる。
       ただし、同一設定ならば通常時、TF中共にナビ当選率&回数振り分けは同一。

      こう考えれば、一応公式に発表されている「約75Gに1回ナビ獲得」ってのもすんなりと当てはまる気がするけれど、どうでしょうか?
    8. おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:04 評価 #2819451

      まいど!
      >で、開いてみれば赤ナビ3(死

      これ、設定変更(打ち直し含む)のリセットで、前日の青ナビストックが消滅してしまうことと、朝一は赤ナビ非発動状態になるから、まずは自力で赤7ビッグ引かないといけないという点が敬遠され、誰も打つ人がいなくなった大きな原因だと思う。「5・6」以外は確率悪いし、なんせビッグボーナスでも約220枚で等価交換で4500円くらい。朝一は設定よめないから、へたすると初期投資で2万円オーバーなんかもあるし。せめて、前日の青ナビストックが設定変更リセットでも消えなければ、もう少し人気でたと思う。

      赤ナビ発動の6枚役否定→赤7ビッグ確定の瞬間は爽快ですな。でも、これ逆に青ナビ発動の6枚役否定→赤回避ストック非発動の青7ボーナス(俺はいまだに、どこがCT=チャレンジタイムなのかよくわからないが)もあるから、冷や冷やものだね。
      だから、青ストック消化後、赤ストックが大量に貯まっている状態で、ART(トータルフットだっけ?)にも入ってないときに、青7ナビが♪ピキーンって点滅すると一瞬ドッキっとする。けっこう、嫌な予感(俺の中では「ざわ ざわ ざわ」なんだけど)の時って案の定CTボーナスが来るんで・・・。

      >ナビポイント内部抽選<推測>
      これは俺も同じような考え。
      というのは、フラッシュしなくてもストックしてる場合があるし、赤回避ストック使い切って「審判登場で3択回避」を覚悟していても、数ゲームしか消化してないのにまた回避ナビ発動がよくある。これ、けっこう経験しませんか?なんか、実際のストック数よりもシャッター上には少なく表示し、ストック切れと思わせて実際は「まだまだいくぜ(笑)」みたいな感じで、回避ストック継続発動って経験するでしょ?
      最初はあのゴール前の3Gだけがチャンスゾーンみたいな感じで10枚役成立の時は高確率でストック抽選に当選しやすいのかと思ってたけど、あの3G間のうち1Gや2G目に成立したリプや6枚役でもシュートはなって枠外に場外ホームランをかます演出もあるし。もし、3Gのみ高確率ゾーンなら、3回分のチャンスはしっかり確保されるはずだから。
    9. おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:33 評価 #2819461

      長くなったんで、一旦区切りましたです。
      赤回避ストックと青回避ストックは10枚役成立によるストック抽選の当選で、無条件に赤:青=2:1に分けられるのではなく、そのときの掛川、久里浜の攻守が大きく影響してると思う。つまり、掛川攻撃状態なら赤回避ナビがストックされ、久里浜攻撃状態なら青回避ナビがストックされる。これはゴール前のシュートで場外ホームランではなく、はじかれた際どちらのキーパーだったかで赤・青の回避ナビが決まるんでたぶん合ってると思う。
      それに、これは青回避ストックが天井に到達し開放状態になった場合なんだけど、後続する赤回避ナビも含めて約1000GのRT状態にもかかわらず、意外とこの間青回避ナビがストックされないでしょ?
      それもそのはず、この間は久里浜攻撃になっても進展にはリプ以外の子役が成立しないとなかなかゴール前に到達しないし、通常時と違ってチェリー回避ナビが発動する場合、久里浜攻撃の場合は掛川にボール奪われて攻守が逆転するけど、掛川攻撃の時はなぜか通常時と違って攻守が入れ替わらないんだよね。なんか、ズルイ気がするんだけど(笑)、まぁ回避ナビ発動状態では必然的に掛川攻撃の状態が圧倒的に高くなるということです。やはり、この状態が青回避ナビがなかなかストックされなくなるのとは無関係ではないと思う。
    10. おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:33 評価 #2819462

      さらに、これも打ってる個人的な感想だと、掛川攻撃の場合は同じ10枚役にしても、黒ボールよりは白ボールで当選ストックしやすく、逆に久里浜攻撃の場合は白ボールよりは黒ボールで当選ストックしやすいんじゃないかな。
      一応、攻撃は掛川・久里浜どちらの場合でも、10枚役は白・黒ボールどちらの場合にもストック抽選の機会はあるけど、当選のしやすさという点では上記のような違いがあるような気がするんだけどね。
      このあたりが、青回避ナビよりも赤回避ナビの方がストックされやすい結果と一致するでしょう。
      ただ、同じ10枚役とはいっても白ボールよりは黒ボールの方が成立確率は悪いため、黒ボールの場合は抽選時の当選確率が高いか、もしくは当選時のストック数は「1」個ではなく「2~10」の範囲で一撃大量ストックとなる調整が入ってるとは思うけどね。いかがでしょう?
      ってか、その前に何言ってるかわからないってクレームがきそうなんだけど・・・・(笑)
      ご不明な点は追加説明します。大変恐縮です。
    11. おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:51 評価 #2819469

      ↑訂正
      >もしくは当選時のストック数は「1」個ではなく「2~10」の範囲で一撃大量ストックとなる調整が入って

      これ、ちょっと誤解を招きそうだな。
      ストック抽選に当選した場合、ストックされる個数は「1」~「10」個の範囲で振り分けられるというのはご存知でしょう。もちろん一撃「10」個の振り分けはレアで通常は「1」個が圧倒的に多い。
      青回避ストックの場合ももちろん「1」個の場合が多いとは思うけど、赤回避ナビに比べると「1」個以外の「2~10」個が選ばれる配分比率が高くなるのではないか?ということです。
    12. mag さん 2008/12/15 月曜日 23:07 評価 #2820384

      >設定変更(打ち直し含む)のリセットで、前日の青ナビストックが消滅
      >朝一は赤ナビ非発動状態になる

      赤ナビも消滅しますよね?
      前日REG後台で赤ナビ37を確認(ストック時に見えナビで回数が見えた)した後、周期を110Gに合わせて終了したんですよ。
      んで、翌日の朝27G(閉店後全台店員が1G回す店です)でRT突入。
      630G位で初ボーナス(BIG)。直後のRTで赤ナビ3だったので。もしRAMクリアしたらボーナス直後同様RTスタートになりそうだし。
      > 黒ボールの場合は抽選時の当選確率が高いor当選時のストック数優遇

      これは同意できますが、

      > 掛川黒ボール<白ボール
      > 久里浜白ボール<黒ボール

      これは正直、あまり同意はできないですね...
      一応、ボール成立時の抽選確率は
      黒ボール:12.5%~20.0%・白ボール:4.0%~6.7%
      とあるので、全設定で黒の当選確率は白の約3倍。この3倍ってので成立確率の差をある程度カバーしてる気がするので、
      白当選時平均個数:1.5
      黒当選時平均個数:2.5
      くらいにでもなってるんですかね。

      ただし、青天井まで設定6で約3000G、低設定で約5000Gってのを考えると、元々ナビ当選確率だけで設定1と6とで1.5倍程度の差があるので、当選時の上乗せ個数は「全設定、白ボールでも黒ボールでも同一」って考えもできそうだなぁ、と。

      あ、「掛川攻撃状態なら赤回避ナビ」ってのは完全に同意ですね。ただ、赤:青って確か6:4だったような?
      まぁ、TF中は掛川優勢なので、赤:青は8:2くらいっぽいですけどね。
    13. mag さん 2008/12/15 月曜日 23:08 評価 #2820389

      間違い(汗
      ×翌日の朝27G(閉店後全台店員が1G回す店です)でRT突入。
      ○翌日の朝17G
    14. おい、小池!! さん 2008/12/17 水曜日 21:16 評価 #2822940

      まいど!
      あ~この前、朝一1Kで前日残りのロスタイム突入。そこから自力回避で100Gほど継続させ、パンク終了。それから5K追加でトータル300Gの手前でビッグでした。
      で、それから100Gくらいの間隔でビッグが連続3回来て、しかもその3回は全て同じ消化中に2回もハズレが来たんで「6」を確信。前回経験した「6」の記憶がよみがえる。だけど、なかなか青ナビのフラシュが貯まらない。
      でも、実際はフラッシュしなくても内部ではしっかり貯まってるし、ビッグボーナスの確率、消化中のハズレ出現率から安心して打ってました。
      しかも、10時~打って、12時の段階でP,K,チャンスが4回も来た。全部黒10狙いにするも4回全て失敗。青ナビは貯まってるほど、P.K.チャンスになりやすいのも知ってるんで、自力で天井30まで達すれば問題なしと余裕だったのに、なんと、自力で青ナビ開放に達したのは夕方5時でした。
      一時は1500枚ほどまで延びたメダルも途中でCT引いちゃって赤ナビも発動しなくなり、200枚まで激減。最終的には青ナビによる約1000GのRTで800枚ほど戻しましたがね。本当にP.K.チャンスを成功させるかで、当日の出玉を大きく左右すると思った1日であります。

      >まぁ、TF中は掛川優勢なので、赤:青は8:2くらいっぽいですけどね。

      これが実は、青ナビ30後に続く赤ナビ開放(私はこれを「お楽しみ」と呼んでます)を盛り上げてるんですね。
      なんで、これはうまい作りになってるな、と思う。
      でも、低設定だとダメね。せっかくの「お楽しみ」も興ざめです。
      一度、低設定と思われる台を頑張って青ナビ30開放まで持っていくも、その消化ではCT1回のみでビッグなし。でも、青ナビ発動時は多分一撃があったのだろう、青38からのスタートで、しかも消化中に青5個くらい追加ストックし、消化中もRT終了後に上手いことチェリーを引かず延命できたことで、青ナビ開放だけで1300G以上回せたんですね。
      で、「お楽しみタイム」の時間がやってきて、いったいどれくらい赤ナビ貯まってるんだろう、と楽しみにしながら打ってたら、なんと開いた数字は「2」。
      この瞬間、飲んでた缶コーヒーを噴出してしまったことがあります。
    15. 完全無欠の急停止 さん 2008/12/19 金曜日 01:45 評価 #2824716

      >お楽しみタイム

      僕もこれ結構期待したりしてます・・・貯まってたことないけどwww

      この前高設定打ったときも青なび発動中の赤ナビは全く貯まってなかったのでやっぱりナビポイントのゲットは運なんでしょうね

    返信する

    意味がさっぱりわかりませんでした。 いぬ犬 さん 2008/11/01 土曜日 11:44 評価 #2758523
    昨日初打ちしました。が、さっぱり意味がわかりませんでした。この掲示板でも読ませていただいたんですが・・。
    すいません親切な方通常時のDDT、またTF、とかでてきますが3Gなど表示されますが、なんでしょう?
    スロ事態は初心者ではないんですが、ゲーム性が全く理解できませんでした。
    店員に聞いても知らないらしく、パンフもないのでどうしようもありませんでした。
    親切な方どうぞよろしくお願いします。

    1. おい、小池!! さん 2008/11/01 土曜日 13:14 評価 #2758578

      まいど!
      通常時はリプレイと白ボール・白ボール・白ボール(以下白10枚役と表記)は適当打ちでも、自動補正が働き取りこぼし無いけど、赤7/青7/黒10・白ボール・白ボール(以下6枚役と表記)、赤7/青7/黒10に付随するチェリー(2枚役)、白ボール・白ボール・黒ボール(以下黒10枚役と表記)は狙わないと取りこぼす。

      黒10枚役は、順押しで左・中と適当押しで、白ボールが斜めでなく上段・下段に横一列にテンパイすれば、黒10枚役成立だから、右は黒ボールのある「10」付近を要目押し。ただ、白ボール斜めテンパイでも黒10枚役の場合があるけど、たいていレバー押したら♪カキーンとともに液晶がフラッシュして、シュートチャンスのいかにも熱い(実際は熱くないが)演出になるから、そんときは黒ボールを狙うようにするとよろしいだろう。

      6枚役と赤7/青7/黒10に付随するチェリーは内部成立していても3択の勘でビタ押ししないと取りこぼす。
      ナビが発生すれば表示通りでかまわないが、ナビ無しのときは完全に勘だな。
      ただ、6枚役は先頭赤7が約42分の1、先頭青7が約42分の1、先頭黒10が約39分の1と、3択のようで若干黒10の比率が高くなってる。このため、通常時のDDTは順押しで左黒10付近を狙う人が多い。
      ちなみに、変則で右リール「10」付近を狙うことで、成立子役・ボーナスの成否を瞬時に判別できるみたいだけど、これやるとただでさえ単調なゲーム性のシュートがさらにつまらなくなるから、俺はやらない。
      ただ、ビッグのボーナス枚数が激少で、青ナビ開放まで長時間のプレーを要すシュートでは1枚でもコインロスさせるべきじゃないから、右リール変則うちの方が、機会割考えると正道なんだろうけど。
      長くなったから、TFの3Gについてはまた後日。
    2. いぬ犬 さん 2008/11/01 土曜日 13:58 評価 #2758608

      おい、小池!!さんありがとうございます。
      是非残りをお願いします!
    3. t.t さん 2008/11/02 日曜日 00:31 評価 #2759354

      ゲーム性についてですが、
      この機種は比較的RTに突入しやすい機種となっています。
      通常Gを128G消化するとロスタイム(LT)というパンク役ナビなしRTに突入します。そして、ロスタイム時にストックがあればナビありのRTであるトータルフットボールタイム(TFT)に突入します。

      TFTはストック1回につき10Gまたは20Gが選択されます。
      画面においてはシャッター内がストックの数、シャッターの横に出るゲーム数がTFTの残りゲーム数となります。

      流れでいうと

      通常128G消化 → LT →(ナビがあれば)TFT(10Gあるいは20G) → LT → (パンクすると)通常
      といった感じです。

      また、BIG、CT終了後にもLTへ突入します。
    4. t.t さん 2008/11/02 日曜日 00:49 評価 #2759394

      TFTの突入条件は
      ①通常G128G消化後にナビストックがあった場合。
      ②BIG終了後にナビストックがあった場合。
      ③TFT中のREG終了後にナビストックがあった場合。
      です。

      ナビに関しては赤ナビと青ナビがあり、
      通常は赤ナビの放出がメインとなります。

      青ナビの放出条件は
      ①ストックが30個以上たまった場合。(天井RT、約5000Gほどでたまる。)
      ②PKチャンスで3択に正解した場合。
      青ナビはナビがなくなるまで放出します。

      赤ナビはナビがあっても、放出しない場合があります。
      それは、通常時またはLTでのCT消化後です。
      なので、通常時にCTを引いた場合、次のTFTは次回BIG終了後ということになります。

      文章が長くなったので、2回に分けて書きました。
      ちょっと説明がややこしくなったかと思いますが、これで理解していただければ、幸いです。
      では、この機種を楽しんでください。
    5. いぬ犬 さん 2008/11/02 日曜日 10:30 評価 #2759780

      t.tさんありがとうございます。
      なんとなく流れはわかりました。パンク役はチェリーですよね?チェリーナビは外すんですよね?この間思いっきりとってました。
      あとCTはREGのことですか?ナンドもすいません。
    6. おい、小池!! さん 2008/11/03 月曜日 23:28 評価 #2761964

      まいど!
      続きを書こうと思ったら、t.t さんが詳しく書いてくれてるようで。
      わかりやすい説明で一読了解。今後はこの顰に倣うとするか・・・。
      >チェリーナビは外すんですよね?
      当然とうちゃん!

      >あとCTはREGのことですか?
      そそ。久里浜ゴールの青7ね。

      >またTF、とかでてきますが3Gなど表示されますが、なんでしょう?

      これについては、詳しい解析がでてないので、自分の体験からの予想で書くので了承してください。
      掛川、久里浜、どちらもボールがゴール前に運ばれ3Gのシュートチャンスになるけど、このときは3G限定でナビストック高確率状態になるのだと思う。
      この3Gの間に10枚役(白・黒ある白がメイン)が成立するとシュート放ち、ゴール枠外の場外サヨナラシュートだと残念!ストック抽選に漏れ、キーパーがはじく、若しくはコーナーキックになるとストックに当選しているのだと思う。このときシャッターがフラシュするけど、稀にフレッシュせずに♪ピキン ってストック音だけの時もあるけど、どちらもちゃんとストックしてる。」
      この3G間はレバー押した瞬間、子役が当選していると思われる♪カキーン音の出現をひたすら期待しましょう。
      この音が鳴ると7割は10枚役当選。
      でも、♪カキーンきてもリプレイだったり、6枚役だったりするから順押しで一番上もしくは一番下に白ボールこないとがっかりだよね。
      もっとがっかりなのは、♪カキーンで順押し第一リール上白ボールで真中白ボールで右下斜めにテンパイしても、シュートを放たない場合があり、残念ながらこれはハズレ。
      10枚役が成立しているときは、第二リール停止の時点でシュートを放つから。
      ちなみに俺はここでシュートが放たれると、第三リールを停止させるとき、ストック当選の期待を込めてしばらくネジネジします(笑)。

      で、この3G間のストックチャンスは10枚役以外にチャリーや6枚役でも薄い確率で抽選(もし当選なら大量ストック?)と考える人もいるみたいだけど、これはわからない。このあたりは解析が出ないとわからないけど、おそらく不人気で撤去が続いているようなので、正式な解析は出ないと思う。攻略情報誌もぜんぜん特集すら組んでないようだし、最近はメーカーが許諾しないと解析を公にできないんで。
    7. おい、小池!! さん 2008/11/03 月曜日 23:46 評価 #2762036

      t.t さん が書いてるように、この機種はRTに入りやすい。周期RTも128Gで、だいたい4000円の投資で周期を回せるからね。
      それに、RT消化中もストックがたまるところがいい。
      また、パンク役のチェリーは赤・黒・青がそれぞれ独立しており、確率も約26分の1だし、ナビ無くても3分の2の勘で自力回避できるんで、ナビナシでも100G以上RTを自力継続させることも可能。
      でも、そういうハットトリックさせると次のロスタイムで早いの引いて終わるから、結局同じだけどね。
      現行のRTやART搭載機は突入条件が厳しい、ストックしても少ない、それにRTの規定回数が短い、といったものがほとんどなんで、その点シュートは甘いスペックだと思う。
      まぁ、最大のネックは設定変更やリセットで青ナビストック放出、かつ赤ナビ非発動状態なので、朝一から打つのはリスクがあるという点と、ビッグボーナス約220枚の少なさなんだろうけど、メダル持ちもいいんで、短所だけでなく長所もしっかり評価してあげればけっこう良い台だとはおもうのだが・・・悲しいかなMHは俺ぐらいしか回す人がいないんで、次回の入れ替えで撤去濃厚です。
    8. おい、小池!! さん 2008/11/03 月曜日 23:49 評価 #2762047

      訂正
      >最大のネックは設定変更やリセットで青ナビストック放出
      青ナビストックが消滅です。どうもスイマセン
    9. いぬ犬 さん 2008/11/04 火曜日 11:43 評価 #2762592

      おい、小池!!さん丁寧な返信ありがとうございます。
      昨日土日ハマり台狙いにいったら先こされてました。
      すでに3箱ためてました。
      そこ変更滅多にしないのでまた狙いにいきます。
      ありがとうございました。
    10. おい、小池!! さん 2008/11/06 木曜日 19:38 評価 #2765954

      頑張ってください。
      まぁ、不発もあるからなんともいえないけど、とりあえず
      「高設定?」と思えるような感じでビッグボーナスが軽かったり周期RTのたびに2~3個以上はコンスタントに赤ナビが発動したり、一度のストック抽選で5個以上とかの大量ストックがあれば、青ナビ発動まで粘ることです。
      この掲示板でも何度も書いたが、高設定なら朝一ストックゼロ状態からはじめても5000Gもかからないから。
      ただアドバイスとして、青ナビの目安としては設定5・6なら午後4時前までの開放があれば、閉店まではもう一回、2回目の発動が狙えるけど、4以下だとやはり青ナビ1回の発動が限界だから、消化で即やめがとろしいかもね。

    返信する

    うーん、よーわからん。 hiroizm さん 2008/10/19 日曜日 00:33 評価 #2737247
    今日、半日くらい打ってました。5800GくらいでB18R6。収支は残念ながらマイナスでしたわ。青ナビも放出せず。設定が高いのか低いのかよくわからず。皆さん一体どこで設定判別してますか?
    1. おい、小池!! さん 2008/10/19 日曜日 23:56 評価 #2738588

      >5800GくらいでB18R6。

      これで青ナビはつどうさせられなかったんでしょ?
      正直もったいなかったね。確かに設定1でも終日頑張れば
      1度は青ナビの発動はあると思うんだけどね。
      一応、5000Gで発動が目安だけど、俺は何回も打ってて5000Gまでかかったことは無い。おそらく、設定1の目安で、設定6なら約3000Gでその中間の設定5~2が3000Gから5000Gの間に落ち着くんだと思う。
      さて、設定判定の目安だけど、正直難しいね。黒ボールの10枚役複合のボーナス当選で、青7CTが多いと設定1・2が濃厚ってことくらいかな。単独赤7当選は高設定は多くなるけど、1日だけみると誤差が収まらないからあくまで参考程度。
      実感としては、高設定はナビがシャッターがフラッシュしても3~10の一撃大量ストックが目立つ。逆に、設定1・2だとフラッシュしてもナビ1個だね。
      「6」は赤7ボーナスが軽いし、朝一から打っても15時までには1回目の青ナビ開放がくると思うから分かりやすいけど、あくまで補強資料かな。
      設定変更されると前日までの青ナビストックは消滅するし、赤ナビも潜伏状態スタートなんで、途中で赤ストック当選しても、自力で赤7そろえるまでは、周期ロスRTは自力回避になる。(でも、チェリーの当選が約2分の1でそのうち3分の2は回避できるから、上手くいくと自力でも100G越えのRT維持も可能だけど、どうせ次やその次のRTで早いの引いてパンクさせるだろうから結局一緒かな)
      なんで、朝一から自力で回すなら、よほど信頼度の高いイベントくらいしか打たないほうがいいぞ。
      だいたい、低設定見抜くにも1000Gくらい回す必要があるけど、そうするとその1台だけで2万円以上使ってるはずだから、低設定と思ってもなかなか捨てにくくなるね。
      どうせなら、低設定のままでもこのまま青ナビ開放まで粘ろうか、というよからぬ思惑がはたらき、気づいてみたら地の獄、1050年地下行きが確定する瞬間。
      まとめると、設定判別の補強材料は①黒ボールからの重複ボーナス。②ナビの抽選の当たりやすさと、1回当たりに対するストック数の多さ、③単独・複合を含めた赤7ボーナスの当たりやすさ④これは赤7ビッグ消化中だけど、ハズレ(10ラインチャンス)の発生頻度、当然高設定の方が多発する)
      くらいかな?
    2. おい、小池!! さん 2008/10/20 月曜日 00:09 評価 #2738645

      ↑訂正
      >チェリーの当選が約2分の1で

      チェリー当選は約27分の1だね。
      あと単独の赤7当選は設定1で約1500分の1、設定6で約800分の1
      あと、黒ボール複合で青7CTが多いと低設定1・2が濃厚と書いたけど忘れて。正しくは白ボール10枚役の複合でボーナスにからむと逆に低設定が濃厚でした。

      ってか、読み返したら、俺の文章全体的に長くて読みにくいね。次回から、文章構成考えます。
      どうもスイマセン。
    3. ボイン子 さん 2008/10/26 日曜日 15:19 評価 #2749006

      だよね
    4. ゆっちゃん さん 2008/10/27 月曜日 04:12 評価 #2750412

      1050年地下行き^^カイジですな

    返信する

    撤去求む 撤去求む さん 2008/10/15 水曜日 07:26 評価 #2731892
    MHで先々月4台導入されました。激熱イベント時でも誰も座っていません。稼動も4台中3台が5日間稼動0が続いている状態。最近MHの設定がきつくなったのは機械代が回収できないので他の台にしわ寄せが来ているような気がします。早くこの状況を変えるために勝った時は何時も変える前に数Kボランティア的に打ってます。そろそろ機械代が回収完了になって欲しいのですが・・・それにしてもこの台完全な罰ゲーム台ですね。
    1. おい、小池!! さん 2008/10/15 水曜日 23:43 評価 #2732959

      シュートいい台なのになぁ~
      ホールがちゃんと設定(5・6)入れてくれてないのかな。
      確かに設定1・2・3の低設定だと座った時点で「1050年地下行き」が確定しちゃうけど、高設定ならかなりの勝負になると思うんだけど。
      確かにこの機種はビッグボーナスの枚数も少ないけど、最大のウリはARTの入りやすさと、パンク回避ナビの貯まりやすさ。
      現行他機種のART搭載機種で、いかに突入条件が厳しいことか、パンク回避ナビの獲得の難しいことか・・・。
      このシュートは周期RTも約130Gで入りやすいし、ナビもストックされやすい。消化中も同様にナビが貯まっていくのが嬉しいじゃないですか。
      赤ナビ消費で残り1回、今回のARTはボーナス引けなかったなぁ~とがっかりしているときにゴール前子役シュートからシャッターがフラッシュし、ふたをあければ「9」まで上昇(私はこれを昇格と呼んでます)なんかも良くあります。
      そして、あの青ナビ開放の達成感!!そこまで頑張った自分を誉めてあげたくなります。
      確かに青ナビ開放は半日かけの作業でしんどいですが、開放の達成感は一塩です。これでようやく「開放」ならぬ、この台から「解放」されるという(笑)。
      それまでの苦難が走馬灯のようによみがえります。途中何度もくじけそうになります。もしかしたら青ナビストックはまだ10個台でそんなに貯まっていないのではなかろうかと・・・。でも、開放の瞬間は諦めなくてよかった、信じて続行してよかったとおもうのであります。
      まぁ、たしかに低設定だと罰ゲームだけどね。
    2. 緑青 さん 2008/10/17 金曜日 01:44 評価 #2734740

      稼動のある店で青ナビ狙いだけでいけばかなり勝てる機種だとおもうよ。
      稼動のある店が今じゃほとんどないからみんな勝てない勝てないって言ってるんだろうけどね。

      雑誌では5000Gでだいたい青ナビ放出と書いてあるけど、30回くらい青ナビ狙いしてみたけど5000G越えたのはなかったよ。
      ほぼ3000Gから4000Gの間で放出してる。
      前日のストック残りがあったかかもしれないけど。

      とにかく機械割が一応1でも98あるんだし、青ナビ放出まで打てばそんなに負けない。むしろすでに1000G以上回ってる台を打てば1でもほぼ勝てる。
      もし事故って設定6だった場合はハイエナまでのG数分の期待値もとれるし一石二鳥。
      青ドン、エバなんかのハイエナよりよっぽどいいよ。

      朝から閉店までぶん回そうとは絶対に思わない台だけどねwww

    返信する

    この機種の勝ち方がわからない 近頃負け組 さん 2008/10/08 水曜日 23:38 評価 #2722356
    初めまして。
    新台入れ替え1日目と2日目にこの台を打ってきました。
    1日目に朝からいって惨敗したあと、2日目にハイエナ目的で夕方から打ちに行きました。
    総回転約3300、投資2kで通常回転天井のロスタイム発動
    …と思いきや何故か青シャッター解放。
    PKチャンス経由せず入ったのでびっくりしました。
    回数見たら37でした。
    …確か30で開放では…?と思いながら消化。
    30超えても発動しないことってあるんですね…。

    結局ポイント貯まらずで赤6回、青38回。
    その間REG2回、BIG1回で500枚しか流せなかったです。

    1. おい、小池!! さん 2008/10/09 木曜日 01:06 評価 #2722607

      いや、30超えたら次回のロスタイムで青ナビ開放だよ。
      誤解してはいけないのは、青シャッターがフラッシュすると「1つ」だけストックと考えてしまうこと。
      赤シャッターではよく目にするけど、1回のナビ当選で10個もストックすることはある。俺も朝一のリセット確定からコツコツ青ナビフラッシュを数え、ようやく「15」カウントしてあと半分か~と思った次のロスタイムで「30」に達してた。
      おそらく、青ナビが「27」くらいの段階で一撃で10個くらい大量ストックされたんだと思う。
      ただ、一撃大量ストックは高設定に多いみたいだね。
      あと、ナビはシャッターがフラッシュしなくても、内部的にはしっかりストックされている場合がある。
      これもロスタイム間一度もシャッターフラッシュ無かったのに、次回2個くらいついてたことがある。
      おそらく、ストックされる可能性の高いゴール前の3回シュートチャンスで見事ボール子役を当選させ、かつキーパーがはじいた時にはシャッターフラッシュでお知らせするが、それ以外の場面でのストックはフラッシュしないんだと思う。
      メダル枚数は残念でしたね。
      俺も、この掲示板で何度か書いたけど、ARTは純増タイプではないんで、青ナビ開放で約1000GのART中にいかに多くのボーナスを引けるか、実質メダルを減らさずにプレイできるART中のボーナス獲得枚数がそのまま反映されるということです。
      なんで、ハイエナ狙いでも低設定の1・2・3設定あたりだときつい!!
    2. 近頃負け組 さん 2008/10/10 金曜日 22:45 評価 #2725164

      返信ありがとうございます。
      なるほど…一気にストックしてたんですね。
      不思議に思っていましたが納得できました。
      4日目の今日も夕方から打ちにいきましたが、早くも0回転の台が5台中1台ありました…。
      どんだけ人気ないんだろorz
      自分の打ってた台が赤ナビ28残したままなので、後日設定変更されてないことを祈り打ちに行こうと思います。
      ただしボーナス確率は1以下…。
      これで勝負できるのかどうか^^;

    返信する

    [ 次ページ ]    [ 前ページ ]
    メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

    YYBBS KENT