-
おい、小池!! さん 2008/12/11 木曜日 21:42
#2814953
まいど!
>TFの継続ゲーム数
20G選択率が、設定によって10%~20%くらいな気が。
たしかに、打つ日によって(つまり設定が変わってるわけだが)、やたらRT20Gが多く選択されるときがあるよね。イベントで高設定の可能瀬が高いときは多く経験し、通常営業のときにはあまりお目にかからないから、もしかしたら高設定ほど20Gの選択率が高いというのは良い着眼点かも。
ちなみに、20G継続告知の神谷?の「まだまだいくぜ」っていうやつがあるけど、個人的にはあのセリフはパチンコの暴れん坊将軍(俺はパチもやるんで、知らなかったらスマソ)で、擬似連継続のときに上様(松平健)がしゃべる「まだまだいくぞ」が好きなんだよね。
>BIG中のレア
高設定ほどレア(キャラ紹介がラフ絵)になりやすい気が。2%~5%くらい?
これはビッグボーナスを多く引けばそれだけ色々なバージョンを拝めるので、高設定→ボーナスを多く引ける→キャラ紹介がラフ絵を含めいろいろなバージョンが出る
ということで結果的にそうなるのかな?と思う。
俺は高設定の目安はやはり早い青ナビ開放(P.Kを除けば、「6」は3000G手前でも発動し、1日2回の開放は狙える。「5」だとだいたい3500Gまでには開放。逆に低設定は4000G超えちゃうね)と、ビッグ消化中にハズレがよく出るかどうか。
ところで、どうだろうか?俺はハズレのとき「10」のダブルライン→赤ナビ3ストック を狙うんだけど、どうも早く押しすぎるのか左・中とダブルラインにくるも右で10を真中に止めてしまい、1ライン→2個ストックにすらならない失敗が多いんだけど、みんな上手くビタ押しできてるのかな?いかんせん、周りで打ってる人がおらず、俺専用台みたくなってるんで、周りの状況がつかめない。(涙)
まぁ、ビッグ中のハズレ回数や青ナビの開放も、結局かなり回さないと判断できないし、そうなるとどうせ低設定でも青ナビ開放までは粘るのが定石になるから、どちらにしても初期投資のかかる台。俺は運良く経験ないんだけど、青ナビ開放で約1000GのRTとっても、結局ノーボーナスでフィニシュもよくあるみたいだし、そうなると初期投資は回収できず大幅なマイナス収支になるから、よほど高設定の期待できる信頼度の高いイベントじゃないと最近は打たないようにしてる。
-
mag さん 2008/12/11 木曜日 22:44
#2815084
この人気の無さの中、翌日レスをくれたおい、小池!! さん に感謝です。
...私の行くホールでも全然人気ないですからね~。
入替当初は小冊子無し&台説明書無しという凶悪な環境でしたから、TFT突入ナビで素直にチェリー→試合終了、みたいな。
BIG中ハズレに設定差があることは、昨日初めて知りました(汗
一応、ココ見てる方の為にも数値を書いておくと、
設定123 1/190.51
設定4 1/168.91
設定5 1/154.57
設定6 1/136.53
ついでにナビ獲得率も。ポイント数振り分けは見つからず...
白ボール:12.5%~20.0%
黒ボール:4.0%~6.7%
>BIG中上手くビタ押し
これは、ハサミ打ちすればいいと思いますよ。
●|●
○|○
○|●こんな感じにテンパイします。
第二停止までは制御で滑ってくれるので、中リールのみビタ必要ですが、±1コマでも一応シングルラインが揃うので。
私のWライン成功率は3/5程度です。
-
完全無欠の急停止 さん 2008/12/14 日曜日 00:47
#2817734
初めまして
この前イベントで6か5(おそらく6)に座りました
>TFの継続ゲーム数
僕は低設定の方が20Gの選択される方が多い感じがしました
まあ、サンプル数が少ないので何とも言えませんが・・・
BIG中のレアに関してはやっぱりおい、小池さんの言う通りビックを沢山引けるようになるから見えるのかなと思います
ナビポイント獲得も高設定は獲得する回数は多い1や2ばかりな気がしました。逆に低設定になるほど1度に沢山獲得できた気がします。
なのでこの台の僕の判別方法は赤7:青7の比が3:1ほどで訳の分からないほど赤7が連チャンする台は高設定というかなり適当な方法ですw
でも実際誰も打ってないから自分で打つしかないんですけど・・・
実際、僕も高設定が期待できなければおい、小池さんと同じように打ちません。ちなみにMHはもう全台撤去されてしまいました。
みんなこの台つまらないと言いますが僕は普通に面白いと思います。成立ゲームでリーチ目が出ますし、2確とかじゃんじゃん出てくるし液晶何もなってないのにリーチ目が出たりと結構楽しめます。
ちなみに僕は順押し親父打で予告音が鳴ったときだけ黒ボール狙います
-
おい、小池!! さん 2008/12/14 日曜日 00:47
#2817736
まいど!
>これは、ハサミ打ちすればいいと思いますよ。
アドバイス情報㌧です!
実は挟み打ちはやったことがあるんだけど、3回くらいやって運悪く3回ともダブルラインに失敗したから、「こりゃ、順押しと一緒で効果なしか・・・」と思ってやらなくなったんだけど、よく考えたらこの方がしくじっても、1ラインは揃うから、最低でもストック2は確保できるんだよね。また、挟み打ちに戻してみます。
複合当選については一応、チェリーや6枚役も期待できるけど、ほとんど無視していいくらい当選率が低く、メインは黒ボール10枚役と単独ボーナスになっちゃうんだけど、チャリーや6枚役でもその複合当選がわかる演出がいくつかあります。
まぁ、主に青ナビ開放時のロングRT中になっちゃうんだけど、たとえばRT(ART)中は6枚役は先頭赤7・青7・黒10を必ずナビするけど、一度ナビが無いのに6枚役が揃って、あれ?と思ってたら次ゲームでビッグボーナスでした。
あと、回避ストックがある場合、パンクチャリーは必ず回避ナビが出るのに、ストックがあることをシャッターで確認しているにもかかわらず、回避ナビが出ずにチェリーが揃ったことがある。もちろん、これもビッグボーナス。
つまり、RT(ART)中は複合の6枚役、チェリーはナビが発動せず、それで揃ったら複合当選したことを確認できる。もっとも、6枚役・チェリーの場合複合してもナビが出ない以上揃えられるのは3分の1の運任せになるから、狙って出せるものでもないけどね。
あと、通常時のレア演出として、普段はチェリーが揃うと掛川・久里浜で攻守入れ替わるけど、チェリーが揃ったにもかかわらず、攻守変更なしで、あれ?と思ってたら案の定ボーナスが入ってました。
正式な解析も出ているわけでもなく、攻略雑誌もろくに特集記事を組まないんで、打ち手は情報知識が乏しい反面、自分で打ってて発見する楽しみはあるね。
けっこう、細かいところに凝った演出がされているため、結構シュート打ってきた自分でも、毎回新たな発見があります。足ばかりと、フィールドを延々とドリブルするだけの単調な演出だけど、いざ何らかのアクションが起きると発見する楽しみが出てきます。
-
おい、小池!! さん 2008/12/14 日曜日 00:53
#2817758
完全無欠の急停止 さん !!!
俺は今もーれつに感動しています!!
なぜなら、3年飛ばず鳴かず となりはてた、この閑散としたシュートスレにおいて、同一投稿日、しかも時間・分までが重なったんですよ。
貴兄と私は!!!!
これがいかに稀有なことであるかは、過去のレスの投稿日時を参照すれば明らかだと思う。
-
mag さん 2008/12/14 日曜日 23:37
#2819020
今日、前日のナビ残り狙(赤37、青不明、REG後)で攻めてみました。
前日高設定で、今日は10枚役確率が悪い気がして...
さらに、ナビストック率、MISSON発展率が悪い気がしながらも初あたりが630G程。で、開いてみれば赤ナビ3(死
無常ですなぁ。
あ、BIG中のレア(ラフ画)はどうやら、トリプルカウンター演出からのBIGで発生するみたいです。自己解決?
高設定判別は、
・黒10重複からのBIGの多さ
・白10重複からBIGがほとんどこない事
・単独赤7の多さ
(TF中の赤7単独は、実践上全て赤ナビ発生。中押しで中段赤7&前ゲームで重複役出現無しならば単独)
お二人の書き込み時間のシンクロを見て、この台の「うおぉぉぉっ!」って叫ぶ演出を連想しましたw
-
mag さん 2008/12/15 月曜日 00:10
#2819146
その他の確定演出
・通常時に審判が時計を見る(RT中のナビなしチェリーのアレです)
・通常時に赤7or青7ナビ
激熱演出(TF中)
・赤ナビ+WAITランプ高速点滅
当然、ウエイトかけて打たないと高速点滅は見れません
・赤ナビ+台枠ランプ消灯
TF中台枠ランプが消えると、ほぼ連続演出に行きます。
・連続演出が2G継続(最後まで見てるとNEXT表示になる)
チェナビがある関係上、TF中の演出は通常1Gで終わります。
ナビポイント内部抽選<推測>
・ゴール前3G間以外でも、10枚役成立時には毎回ナビ抽選を行う。
・前回のシュート演出から次のシュート演出の間にナビが当選していた場合、シュート演出中の10枚役成立時(コレをAと表記します)にナビ獲得示唆がされる(ピッ音+窓フラッシュ)
つまり、ナビ獲得示唆が発生した場合は、「前回のAから今回のAの間のどこかの10枚役でナビを獲得した」、ということ。
TF中はAになる割合が通常時よりも高いので(=A間のハマリが起きにくいので)、Aの回数のわりにナビ獲得示唆が発生しにくくなる。
通常時はその逆で(=A間のハマリが起きやすいので)、Aになった時にナビ獲得示唆が発生しやすくなる。
ただし、同一設定ならば通常時、TF中共にナビ当選率&回数振り分けは同一。
こう考えれば、一応公式に発表されている「約75Gに1回ナビ獲得」ってのもすんなりと当てはまる気がするけれど、どうでしょうか?
-
おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:04
#2819451
まいど!
>で、開いてみれば赤ナビ3(死
これ、設定変更(打ち直し含む)のリセットで、前日の青ナビストックが消滅してしまうことと、朝一は赤ナビ非発動状態になるから、まずは自力で赤7ビッグ引かないといけないという点が敬遠され、誰も打つ人がいなくなった大きな原因だと思う。「5・6」以外は確率悪いし、なんせビッグボーナスでも約220枚で等価交換で4500円くらい。朝一は設定よめないから、へたすると初期投資で2万円オーバーなんかもあるし。せめて、前日の青ナビストックが設定変更リセットでも消えなければ、もう少し人気でたと思う。
赤ナビ発動の6枚役否定→赤7ビッグ確定の瞬間は爽快ですな。でも、これ逆に青ナビ発動の6枚役否定→赤回避ストック非発動の青7ボーナス(俺はいまだに、どこがCT=チャレンジタイムなのかよくわからないが)もあるから、冷や冷やものだね。
だから、青ストック消化後、赤ストックが大量に貯まっている状態で、ART(トータルフットだっけ?)にも入ってないときに、青7ナビが♪ピキーンって点滅すると一瞬ドッキっとする。けっこう、嫌な予感(俺の中では「ざわ ざわ ざわ」なんだけど)の時って案の定CTボーナスが来るんで・・・。
>ナビポイント内部抽選<推測>
これは俺も同じような考え。
というのは、フラッシュしなくてもストックしてる場合があるし、赤回避ストック使い切って「審判登場で3択回避」を覚悟していても、数ゲームしか消化してないのにまた回避ナビ発動がよくある。これ、けっこう経験しませんか?なんか、実際のストック数よりもシャッター上には少なく表示し、ストック切れと思わせて実際は「まだまだいくぜ(笑)」みたいな感じで、回避ストック継続発動って経験するでしょ?
最初はあのゴール前の3Gだけがチャンスゾーンみたいな感じで10枚役成立の時は高確率でストック抽選に当選しやすいのかと思ってたけど、あの3G間のうち1Gや2G目に成立したリプや6枚役でもシュートはなって枠外に場外ホームランをかます演出もあるし。もし、3Gのみ高確率ゾーンなら、3回分のチャンスはしっかり確保されるはずだから。
-
おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:33
#2819461
長くなったんで、一旦区切りましたです。
赤回避ストックと青回避ストックは10枚役成立によるストック抽選の当選で、無条件に赤:青=2:1に分けられるのではなく、そのときの掛川、久里浜の攻守が大きく影響してると思う。つまり、掛川攻撃状態なら赤回避ナビがストックされ、久里浜攻撃状態なら青回避ナビがストックされる。これはゴール前のシュートで場外ホームランではなく、はじかれた際どちらのキーパーだったかで赤・青の回避ナビが決まるんでたぶん合ってると思う。
それに、これは青回避ストックが天井に到達し開放状態になった場合なんだけど、後続する赤回避ナビも含めて約1000GのRT状態にもかかわらず、意外とこの間青回避ナビがストックされないでしょ?
それもそのはず、この間は久里浜攻撃になっても進展にはリプ以外の子役が成立しないとなかなかゴール前に到達しないし、通常時と違ってチェリー回避ナビが発動する場合、久里浜攻撃の場合は掛川にボール奪われて攻守が逆転するけど、掛川攻撃の時はなぜか通常時と違って攻守が入れ替わらないんだよね。なんか、ズルイ気がするんだけど(笑)、まぁ回避ナビ発動状態では必然的に掛川攻撃の状態が圧倒的に高くなるということです。やはり、この状態が青回避ナビがなかなかストックされなくなるのとは無関係ではないと思う。
-
おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:33
#2819462
さらに、これも打ってる個人的な感想だと、掛川攻撃の場合は同じ10枚役にしても、黒ボールよりは白ボールで当選ストックしやすく、逆に久里浜攻撃の場合は白ボールよりは黒ボールで当選ストックしやすいんじゃないかな。
一応、攻撃は掛川・久里浜どちらの場合でも、10枚役は白・黒ボールどちらの場合にもストック抽選の機会はあるけど、当選のしやすさという点では上記のような違いがあるような気がするんだけどね。
このあたりが、青回避ナビよりも赤回避ナビの方がストックされやすい結果と一致するでしょう。
ただ、同じ10枚役とはいっても白ボールよりは黒ボールの方が成立確率は悪いため、黒ボールの場合は抽選時の当選確率が高いか、もしくは当選時のストック数は「1」個ではなく「2~10」の範囲で一撃大量ストックとなる調整が入ってるとは思うけどね。いかがでしょう?
ってか、その前に何言ってるかわからないってクレームがきそうなんだけど・・・・(笑)
ご不明な点は追加説明します。大変恐縮です。
-
おい、小池!! さん 2008/12/15 月曜日 03:51
#2819469
↑訂正
>もしくは当選時のストック数は「1」個ではなく「2~10」の範囲で一撃大量ストックとなる調整が入って
これ、ちょっと誤解を招きそうだな。
ストック抽選に当選した場合、ストックされる個数は「1」~「10」個の範囲で振り分けられるというのはご存知でしょう。もちろん一撃「10」個の振り分けはレアで通常は「1」個が圧倒的に多い。
青回避ストックの場合ももちろん「1」個の場合が多いとは思うけど、赤回避ナビに比べると「1」個以外の「2~10」個が選ばれる配分比率が高くなるのではないか?ということです。
-
mag さん 2008/12/15 月曜日 23:07
#2820384
>設定変更(打ち直し含む)のリセットで、前日の青ナビストックが消滅
>朝一は赤ナビ非発動状態になる
赤ナビも消滅しますよね?
前日REG後台で赤ナビ37を確認(ストック時に見えナビで回数が見えた)した後、周期を110Gに合わせて終了したんですよ。
んで、翌日の朝27G(閉店後全台店員が1G回す店です)でRT突入。
630G位で初ボーナス(BIG)。直後のRTで赤ナビ3だったので。もしRAMクリアしたらボーナス直後同様RTスタートになりそうだし。
> 黒ボールの場合は抽選時の当選確率が高いor当選時のストック数優遇
これは同意できますが、
> 掛川黒ボール<白ボール
> 久里浜白ボール<黒ボール
これは正直、あまり同意はできないですね...
一応、ボール成立時の抽選確率は
黒ボール:12.5%~20.0%・白ボール:4.0%~6.7%
とあるので、全設定で黒の当選確率は白の約3倍。この3倍ってので成立確率の差をある程度カバーしてる気がするので、
白当選時平均個数:1.5
黒当選時平均個数:2.5
くらいにでもなってるんですかね。
ただし、青天井まで設定6で約3000G、低設定で約5000Gってのを考えると、元々ナビ当選確率だけで設定1と6とで1.5倍程度の差があるので、当選時の上乗せ個数は「全設定、白ボールでも黒ボールでも同一」って考えもできそうだなぁ、と。
あ、「掛川攻撃状態なら赤回避ナビ」ってのは完全に同意ですね。ただ、赤:青って確か6:4だったような?
まぁ、TF中は掛川優勢なので、赤:青は8:2くらいっぽいですけどね。
-
mag さん 2008/12/15 月曜日 23:08
#2820389
間違い(汗
×翌日の朝27G(閉店後全台店員が1G回す店です)でRT突入。
○翌日の朝17G
-
おい、小池!! さん 2008/12/17 水曜日 21:16
#2822940
まいど!
あ~この前、朝一1Kで前日残りのロスタイム突入。そこから自力回避で100Gほど継続させ、パンク終了。それから5K追加でトータル300Gの手前でビッグでした。
で、それから100Gくらいの間隔でビッグが連続3回来て、しかもその3回は全て同じ消化中に2回もハズレが来たんで「6」を確信。前回経験した「6」の記憶がよみがえる。だけど、なかなか青ナビのフラシュが貯まらない。
でも、実際はフラッシュしなくても内部ではしっかり貯まってるし、ビッグボーナスの確率、消化中のハズレ出現率から安心して打ってました。
しかも、10時~打って、12時の段階でP,K,チャンスが4回も来た。全部黒10狙いにするも4回全て失敗。青ナビは貯まってるほど、P.K.チャンスになりやすいのも知ってるんで、自力で天井30まで達すれば問題なしと余裕だったのに、なんと、自力で青ナビ開放に達したのは夕方5時でした。
一時は1500枚ほどまで延びたメダルも途中でCT引いちゃって赤ナビも発動しなくなり、200枚まで激減。最終的には青ナビによる約1000GのRTで800枚ほど戻しましたがね。本当にP.K.チャンスを成功させるかで、当日の出玉を大きく左右すると思った1日であります。
>まぁ、TF中は掛川優勢なので、赤:青は8:2くらいっぽいですけどね。
これが実は、青ナビ30後に続く赤ナビ開放(私はこれを「お楽しみ」と呼んでます)を盛り上げてるんですね。
なんで、これはうまい作りになってるな、と思う。
でも、低設定だとダメね。せっかくの「お楽しみ」も興ざめです。
一度、低設定と思われる台を頑張って青ナビ30開放まで持っていくも、その消化ではCT1回のみでビッグなし。でも、青ナビ発動時は多分一撃があったのだろう、青38からのスタートで、しかも消化中に青5個くらい追加ストックし、消化中もRT終了後に上手いことチェリーを引かず延命できたことで、青ナビ開放だけで1300G以上回せたんですね。
で、「お楽しみタイム」の時間がやってきて、いったいどれくらい赤ナビ貯まってるんだろう、と楽しみにしながら打ってたら、なんと開いた数字は「2」。
この瞬間、飲んでた缶コーヒーを噴出してしまったことがあります。
-
完全無欠の急停止 さん 2008/12/19 金曜日 01:45
#2824716
>お楽しみタイム
僕もこれ結構期待したりしてます・・・貯まってたことないけどwww
この前高設定打ったときも青なび発動中の赤ナビは全く貯まってなかったのでやっぱりナビポイントのゲットは運なんでしょうね