| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

もはや... 復活の翼 さん 2017/05/18 木曜日 20:56
この台は獣王ではない!
俺の知ってる獣王は、
動物だけのドット演出
獣王ルーレット
ドットにAが止まり、MAX BETでサバチャンランプが点灯する瞬間の恍惚感とサバチャンBGM 
10ゲームを越えた時にドットに[END],[30AT]のどっちで表示されるだろう?というドキドキ感
そして何より俺が言いたいのは、獣王と言ったら毎ゲームの成立役を目押しするボーナス絵柄ナビだろうが!!
押し順じゃない!
払い出しを6枚〜9枚に払い出しを減らしてリプレイ確率を少し上げれば今の5号機でっも行けたんじゃないか!
大体、獣王に人間の肉声はいるのか?
  1. 現代人 さん 2017/05/19 金曜日 09:49

    時代に取り残された人のなれの果てか…
    今と昔は違うんですよ
    昔の獣王を今出したって流行るわけがない
    年寄りが懐かしさで少し打って離れて
    若者は演出が地味、いちいち目押しが面倒だから打たない
    利益の出せない機械をメーカーは売らないし
    客がつかない台をホールは出来る限り買いたくない
    そもそも獣王が人気だったのは演出ではなくスペックでしょう
    人気機種なんてどれもそうです
    スペックがいいから演出も多目に見られるんです
    昔のスペックが再現出来ない以上
    同じものが流行る道理はありません
  2. ISHIMURA さん 2017/05/19 金曜日 10:30

    まぁわからんでもないです。

    サバチャンって何セット当選しているかが楽しみで潜伏も含めて楽しめた気がしますね。
    今じゃできないのもわかるし何か集めのゲーム性がゲーム数増やし爆発させることができるのもわかるのですが、、、、
    ARTやボーナスが終わると悲壮感がパネーのよね。

    せっかく玉集めて数十ゲームじゃ何枚増えるの?って感じw
    継続もCZもどんな台でもバトルでしょ・・・・・

    もうエエってw
  3. 時代遅れ さん 2017/05/19 金曜日 10:35

    スペックがどうとかいうより今の台は面白くないですからね。
    当たった喜び、期待感よりも終わる不安感しかないし、出てても苦痛に感じることすらあります。

    時代に取り残されたとありますが、パチ屋に20代の若者って少ないですよね。むしろ昔を知っているおっさんが必死でボタン押して、+5ゲームとかやってるイメージがあるんですが。
  4. 現代人 さん 2017/05/19 金曜日 15:31

    それは本当にイメージで見てるだけですね
    ホールには20代の若者はたくさんいます
    年輩の方…おっさんが多いイメージなのは
    必死に打っている様が目につくため印象に残るんです
    ハマリ台に目がいく、単発が多く感じる等と同じですね
  5. 殺生石ラッシー さん 2017/05/19 金曜日 16:27

    年齢層はホールによってまちまちですよ。
    若者が多いホールもあれば30〜40代が多いホールもあり、年寄りが多いホールもありますよ。
    私からしたら必死に打ってるのは若者達だと思いますけど、どうなんでしょうね。
    昔の獣王全盛期の頃も必死に打ってるのは若者達でしたし。

    そもそも、昔の獣王全盛期を味わったおっさん達は今の獣王や北斗なんて過去と比べたら面白くないので、打たないでしょ?

    これからはノーマルタイプが全盛期を迎えようとしているので、おっさん達にとってはありがたいことじゃないですかっ(o^^o)
  6. 回胴道 さん 2017/05/19 金曜日 17:38

    若者のパチンコ、パチスロ離れは深刻ですよ。中高年がこの業界を支えているという状況です。
    ピーク時から20代は50%→18%、10代に至っては15%→2%と激減してます。
    ライセンス料がかかってお金がかかるのに何で出てくる台が人気アニメや漫画のタイアップが多いのは、新規で若者客を呼び戻そうと必死になってるからなんですが、効果はあまり出ていないという状況です。

    最近は、若者をターゲットにしても効果がないので、HANABIやこの台のように昔の名機をひっぱてくるというのに変わりつつありますね。
    もちろん人気大型店には若者はいますが、それは一部で、業界全体では減少する一方ですね。スポーツでも娯楽でも、どの業界でもそうですが、若い人がいないとやっぱ盛り上がらないですよね。

    あと昔と違ってイメージが悪すぎません。パチンコ屋自体はキレイになって店員さんもちゃんとした人が増えたんですが会社の同僚とか、得意先で休日にパチスロしてたとか話したらちょっとひかれますからね。
    だから、最近はこそこそいってます。
  7. パチスロ人生 さん 2017/05/19 金曜日 20:25

    そのピーク時の、20代50%と10代15%の65%が自分含め今のおっさんたちですよ。
    今の若者はお金つかわんからね。初任給どうするというアンケートで7割以上が貯金と答えてた。
    若者からしたら、パチンコは時代遅れのオワコンというもんなんでしょうな。
  8. 下位皇 さん 2017/05/30 火曜日 22:53

    もうパチスロはダメですね〜この獣王もデカプッシュボタン破壊されてましたよ。w
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT