| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

過去ログ検索 「パチスロ北斗の拳 強敵」

記事番号【4844798】が含まれるスレッド

上段強チェリー 北斗ひとすじ さん 2016/11/26 土曜日 14:04  #4844798
下段滑りの強チェリーはしばしば見かけるのですが、一度だけ上段で強チェリーが止まったことがあります。
驚きを隠せなかったのが、演出音が弱チェリーなのに強チェカウンターが点灯したのでかなり混乱しました。
32G以内に当選はしました。
この機種は相当打ち込んでますが同じ現象に遭遇した方おられます?
バグだったのでしょうかね?

  1. キャインシ□ウ さん 2016/11/26 土曜日 14:25 評価 #4844799

    普通にありますよ。
    私は目押し不得意なので、頻繁にあります。しかも、角チェの音がして
    32カウンター作動時は当たり確定ですが、左リールにチェリー2つありますが、どちらかのチェリーによっては確定ではない場合がございます。どちらかまでは忘れましたが、
    よくあたるパターンですね。
  2. 北斗ひとすじ さん 2016/11/26 土曜日 14:29 評価 #4844800

    ただの矛盾確定演出でしたか。
    ありがとうございます。
  3. キャインシロウ さん 2016/11/26 土曜日 19:05 評価 #4844864


     私もここで習った知識ですが、上下をリプに挟まれた方のチェリーは、
    強チェで上段に止まる可能性があるとのことです。

     >キャインシ□ウ さん

     強チェで音が弱チェの音で確定ってのは本当にありますか?
    上記の例の場合は、当然通常の中チェと同様、通常以下では当たらないことも大いにあるでしょう。
     例えば、中段に止まって弱チェ音がすることとかあるんですかね?
     
     
  4. キャインシロウ さん 2016/11/26 土曜日 20:34 評価 #4844890


     補足

     上下をリプに挟まれたチェリーは条件付きですが強チェで上段に止まることがあり、
    その際は常に弱チェ音がするとのこと。
     条件とはスベリコマ数で北斗BARを上段もしくは枠上(赤7中段)ビタだったと思いますが、失念。
     この時は音は弱チェですが、フラグが強であれば当然カウンター点灯しますし、
    高確時は当確で通常以下でも25%は当たるでしょうが、
    モード移行率は普通の中チェとなんら変わりはないはずです。
    つまり、通常以下での75%は本前兆移行はしません。
  5. キャインシロウ さん 2016/11/27 日曜日 00:16 評価 #4845010


     連闘失礼します。

      >キャインシ□ウ さん

     HNについては、もう定着した感もあり止むおえない気もしますが、
    質問にはできればお答え願いたいんですが。
    質問を整理しときます。

     中身が強チェなのに弱チェ音がした場合、確定(濃厚)というのは、
    ご自分の経験ですか?
    他で得た知識ですか?

     「ご自分の経験の場合」
    チェリーが中段に止まって弱チェ音がしたことはありますか?
    もし、角のみの経験であっても、全て当たってるんだと予想しますが、
    おおよそで良いですが、回数は何回くらいでしょう?

     「他で得た知識の場合」
    お手数ですが、ソースの提示をお願いできませんか?概ねで結構です。
    知人に聞いたとか、○○という本で読んだとか。
  6. キャインシ□ウ さん 2016/11/27 日曜日 05:45 評価 #4845085

    キャインシロウ師匠さま

    ご無沙汰です
    弱チェ音でカウンター作動時
    どちらかのチェリーは現在のとこ当選してます。たまたまかもしれませんが、かなり濃厚?というか、もらった!という感じですね。いつも。
    どちらかというのは左リールの2個あるチェリーのどちらかです。
    現在研究中です。汗
    押し順も関係ある様な気がします。
    これはオカルトになるかもしれませんが汗
    確率、割合的に体感で当選率激高ですが、皆さんはどうでしょうか?
    師匠はいかがなもんですか?
    師匠は目押しが上手いので弱チェ時は下段に止まることが濃厚ではないでしょうか?
  7. キャインシロウ さん 2016/11/27 日曜日 07:33 評価 #4845097


      
     >キャインシ□ウ さん

     幾つかの質問に、具体的にお答え頂いてるわけではありませんが、
    返信自体には感謝です、有難うございます。

     私はチェリーが中段に止まった時は勿論、
    下段停止時の強チェでも、弱チェの音がしたことはありません。
    お察しのとおり、白BAR狙いですから、強・弱問わずチェリーの上段停止はありませんが、
    演出矛盾での弱チェ音の出現があるのなら、
    1度くらいは起きてもおかしくないくらいは打ち込んでるつもりなんですが。

     今回の質問で最も私が重要視していたのは、中段停止での弱チェ音です。
    これがもし、1度でも キャインシ□ウ さん にあるのなら、
    演出矛盾も存在するであろうと思ってました。
    私が未経験なのは単に出現率の問題であろうと考えたと思います。
     これについて、正確なお答えがありませんが、
    もし、弱チェ音が上段停止時のみなら、
    それはリール制御の強チェが偶然当たり続けた可能性が高いと思わざるをえません。
    これについては、回数は問題ではないというか、
    むしろ多い方が私に経験が無いことと矛盾すると思います。

     演出矛盾は17番(上下がリプ)チェリーでしか起きないということも、
    可能性としては無い訳ではないでしょうけど、どうなんですかね?
     できれば、1つ1つの質問に具体的なお答えを頂きたかったです。
  8. キャインシ□ウ さん 2016/11/27 日曜日 07:43 評価 #4845098

    あまり深く考えてなかったですが、
    前述述べたとおり目押しが下手な私ですが、順押しした場合
    左上段チェ
    中中チェ
    右上チェ
    のV字型の時

    カウンター作動があった気がします。
    ベット押す時のドキドキがたまらない感じです照
  9. キャインシロウ さん 2016/11/27 日曜日 08:08 評価 #4845109


     その形でカウンター作動時は、
    左のチェリーは常に17番であり、音も必ず弱チェ音です。
     しかし、私の個人的な考えでは、今まではどうか判りませんが、
    これからはハズレ(本前兆ではない)であることも結構起ってくるんではないかと思います。
  10. たるほぱぱ さん 2016/11/27 日曜日 08:56 評価 #4845124

    おはよーございます!

    自身も、キャインシロウさんと同等(以上?)の施行が
    ありますが、強チェでの音矛盾は経験無しです。
    やはり、17番チェリー上段での引き強(偏り)かと思います。
    それとHNの件は、個人的には感心しません。
  11. キャインシ□ウ さん 2016/11/27 日曜日 12:19 評価 #4845197

    しかしながら実際に角チェで
    カウンター作動は何度も経験済みで
    ございます。
    事実でございますんで。。
    次回、写メとります。
    よろしくお願いします。
    角チェ後、ベットすれば
    ガンッと音がなり32となるので。
    因みに中チェ時の取りこぼしハズレ目左リール上の、中チェか角チェの判別は可能ですか?
    初代や、救世主では可能でしたよね?因みに7と北斗柄の停止パターン除くで。です。
  12. SAIZIN さん 2016/11/27 日曜日 19:27 評価 #4845306

    キャインシ口ウさん

    上段角チェ停止でカウンター作動は普通にありますよ。随分前に述べた気がしますが、左リールの北斗、スイカ、赤7を内部的に中段チェリー成立時にビタ押しすると4コマ滑りが発生して左上段角に止まります。内部的にはもちろん中チェです。だからカウンターが作動します。

    キャインシロウさんが仰っていることは実際に出目がチェリーの柄がしっかり左リール中段に止まっているにも関わらず角チェだったなんて経験があるのかと言っているのです。中チェで角に止まることがあるなどキャインシロウさんなら百も承知なはずです。

    さらに内部中チェで上記のように停止させて左上段角に止まってカウンター作動した場合、普通の中段チェリーと同等の処理ですのでモード移行に関しては通常の中段チェリーと一切なんら違うところはないです。通常時なら25%で前兆に移行するのみです。ただのリール制御で左上段に止まっているだけですから。なんならわざと取りこぼしても内部で中チェが成立しているならカウンターは作動するでしょう?引きが強ければ25%に当選して当たりますし、高確ならいつもどおり100%激闘乱舞ゲットです。
    それから100万G以上やってますが、乱舞図柄がすぐ上にあるチェリーは絶対にチェリー成立時に左上段に停止することはありません。
  13. キャインシロウ さん 2016/11/27 日曜日 22:44 評価 #4845420


      皆さんこんばんは。

     私の文が拙いせいで、誤解を与えてる部分があるようなので、誤解を解いておきたいのと、
    一つ誤りを訂正させて頂きたいと思います。

     先ず、私が疑問視しているのは、本前兆示唆としての弱チェ音(フラグは強チェ)であって、
    カウンター作動のチェリー(フラグは強チェ)が角に止まることがあるか?とか、
    その際に弱チェ音がすることがあるかどうか?ではありません。
     17番チェリーが強チェの時に上段に止まることがあり、その時は弱チェ音がすることは知っています。
    それは他でもなく、上に登場して頂いてる SAIZIN さん に習ったからです。

     そうではなく、キャインシ□ウ さん が本前兆示唆としての、
    強チェ時弱チェ音があると受け取れる書き込みをしており、
    スレ主さんが、矛盾確定演出と納得されているようなのが見過ごせなかっただけです。

     しかしながら、私も絶対にないと言い切れるような知識を持ち合わせているわけではなく、
    もし、中段に止まったチェリー(フラグが弱チェでは絶対に止まらない)で、
    弱チェの音がすることがあるならば、本前兆示唆(矛盾確定演出)も存在すると納得できるし、
    証明にもなると思ったんですが。
    キャインシ□ウ さん が、上段停止の強チェでの弱チェ音だけの経験で、
    矛盾確定演出があると言っているのなら、
    それは今のところ、眉にツバして見た方が良いかなと思っている次第です。

     そして一つの誤りは、チェリー上段停止の経験が無いと書いたのは嘘ですね。
    強チェ上段停止弱チェ音があることを習ってから、一度出現するまでは試してみたので、何度かありますね。
     ただ、一所懸命狙ってる的な所作になるのが恥ずかしくて、
    上段カウンター作動が一度確認できて以降は白BAR狙いに戻ってます。
    忘れてました、訂正します。
  14. SAIZIN さん 2016/11/28 月曜日 09:40 評価 #4845649

    キャインシロウさん

    そういう意味でしたか、はき違えてすいません。
    もう、この記事には触れないことにします。
  15. キャインシロウ さん 2016/11/30 水曜日 19:24 評価 #4846913


      今読み返してみたら、下段停止で弱チェ音・カウンター作動でも存在証明になりますね。

     つまるところ、左中段もしくは下段停止のカウンター作動チェリーで弱チェ音がして
    (中段でカウンター作動はあたり前ですが)、
    当たった方が一人でも(1回でも)いれば、矛盾確定演出としての弱チェ音も、
    存在を認めて良いと思いますが、
    左上段チェリーはカウンター作動・非作動、また当選・非当選に関わらず弱チェ音となりますので、
    矛盾確定演出の存在証明には寄与しづらいと思います。
  16. すずとし さん 2016/12/01 木曜日 10:50 評価 #4847175

    user image遅くなりましたが、私も試しに中→右でチェリー確定の時に狙ってみたら、事象確認できました。
    確かに弱チェ音がした後にカウンターが指導しました。だがしかし、普通にスルーされました。皆さんが経験されたパターンと違ってるのでしょうかね?かなり期待して廻してたんですが•••。
    私の中では、本事象は確定演出ではないですね。
    ご報告まで。
  17. キャインシロウ さん 2016/12/02 金曜日 19:49 評価 #4847693


     すずとし さん ありがとうございます。

     キャインシ□ウ さん の場合、その上段チェリーが偶然当たり続けているんではないか、
    と予想しますね。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT