| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

チャンス目 ラーマン さん 2008/07/16 水曜日 23:48
質問があります。検索しても分からなかったのでどなたかよろしくお願いします。

バー・チェ・バー狙いで、左がスイカまで滑ってのチャンス目は、左、中でスイカがテンパらないと強チャンス目にならないですか?それとも滑ってスイカが取れなかっただけで強チャンス目ですか?
  1. クロイツ さん 2008/07/17 木曜日 00:19

     雑誌にはスイカすべりからのチャンス目は、強チャンス目と書かれています。
     しかし私の実践上では、強チャンス目となるのは、中リールにスイカを狙って中段に止まったときのみだと思います。
     出現率や重複期待度から考えると、スイカがすべってきても、上段スイカはずれや、中段ベルはずれのときは弱チャンス目だと感じます。
     推測で申し訳ないですが・・・・・・。
  2. 鉄拳好き さん 2008/07/18 金曜日 21:34

    個人的には、私は違う意見です。
    5号機は、同じ場所で押した場合、
    成立役と停止位置は1:1対応と決まっています。
    したがって、左リールの同じ位置を押した場合、
    強チャンス目なら必ず左は同じ停止形を取ります。

    左でバーが枠下まですべった時は、
    中でスイカを引き込める位置で押しても、
    ちょっと早めに押すと、必ずスイカを引き込まないと思います。

    経験上の重複率でも、私の場合は、
    スイカがテンパイしなくても、
    左枠下バーからのチャンス目は結構重複確率が高いです。
    したがって、DDT時に左でバーが枠下にスベってのチャンス目は、
    全て強チャンス目だと思います。
  3. DsRY。 さん 2008/07/19 土曜日 10:00

    鉄拳好きさんの仰る通りかと。
    あえて推測するなら、スイカが揃う際の有効ラインとしては、上段よりも右下がりの方が選択率が低い気がします。
    某機種のナメコのような感じでしょうか。
    私自身、右下がりにスイカが揃った事がありませんので。
    スイカ右下がり聴牌の時点で、心の中では軽くガッツポーズです。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT