| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

う〜ん。。 VERBALIZATION さん 2007/08/13 月曜日 16:50
思ったんですけど、チャッカーに入って羽が開くまでの時間って、
かなりストロークにブレができませんか?
電圧かなんかが影響してるんでしょうか?
  1. キュピおじ さん 2007/08/15 水曜日 15:56

    電圧が関係すると思いますね。
    私は旧レレレの時、ラウンド間が長かったので玉を節約するためストップボタンを押していましたが、
    ボタンを開放した一発目の半分位は天クギオーバーするような強い玉が打ち出しされていました。
    これは、電流が蓄積されて電圧が上がったせいだと思います。
  2. アタフタ さん 2007/08/15 水曜日 16:28

    玉の飛び具合をじっと見ていると、二通りあるように思います。
     調子が悪いときは、羽根が開く時に玉の飛び方が乱れます。大体それまでより強く、天釘越えすることが多いように思えます。だから、羽根が開いた時の強さにハンドルを合わせます。
     一方、調子が上がってきた時(よく拾うようなった時)は、羽根が開いたときでも玉の飛び方が乱れません。狙い撃ちが容易になります。
     羽根が開いた時に、玉の飛び方に影響がある時と無い時と両方あるように思います。ホルコンがあるのかも知れませんね。
  3. 伊良部 さん 2007/08/28 火曜日 21:32

    ハネモノの場合。40年の経験から言いますと。バネとゆうよりハンドルを握る。そのときバカンバカンと振動が強い時。その間玉がでる事わありません。いくらより釘がよかろうと。おとしが開いてハカマをしぼっていようと。ウグウグとゆう感じのハンドルもダメです。出るよきわスンスンとゆう感じのハンドルになります。この事わ時間帯による電圧のせいかまたわホ-ルのせいか永久になぞです。
  4. 超噴煙 さん 2007/08/29 水曜日 15:23

    最近の台は大音量ですし音の振動がハンドルから手に伝わるので判るんですが、時間帯によっては振動が伝わる時や耳に響くほどの音量の時とそうでない時があります。
    これってやはり電圧が上下しているからなのではと思われます。
    だからバネも同じく影響受けてます。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT