| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:パチンコスロットによる乱数全般

半玄人半素人 (2007年09月22日 09時19分)
>魚群外れなんかは6とか8みたいな当りに近い場所を指していたのでしょうか?

初期の海、源さん、モンスターハウスの頃はその通り。
現在は、保留数の多い少ないでリーチ発生率が変化する台(享楽)があったりするので、乱数とガセアツ演出は関係ないと思われます。
メーカーによるかもしれませんが。

■ 186件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【3】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

馬鹿1号 (2007年09月22日 18時40分)

ありがとうございます。
演出は抽選された結果によって、くっつけていく
みたいな表現になるんですね。

源さん時代に、もしそんな台もあったとしたら凹み方も倍増しそうですね(汗
本当に「死にたい」みたいな凹み・・・良い汗がかけそうな気がしますね・・・

結局自分の手で抽選をしてる事が理解できたので、機械任せというよりは自分の引きが重要なのが解りました。

しかし、擬似乱数で偏りをあえて作ったりしてる台はないんでしょうか?
昔サンダーとかは2と5が荒れるとか、言われてましたが・・・?

今更ですが、谷村ひとし的なオカルト立ち回りってやぱ有り得ないと想いながらも、何処かで期待して「ジャグラーは100Gが辞めどき」とか色々考えてしまいます(アイムは全く荒れる気配はしないが・・・)
実際に機械内で擬似乱数が発生していれば、何か偏りが発生する事もありえるかなと(汗
1>56>423>5>6867>3450...
みたいな抽選を機械内ですれば、完璧ではない擬似乱数による偏りが期待出来、つまり海物語の339的な有名なオカルトもマンザラでもないというか・・・

書いてて自分でも気持ち悪くなってきましたが(w
実際オカルト説はやぱ所詮オカルト?
みたいな・・・
抽選方式によっては、立ち回りも楽しめるかなとか・・・
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら