| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:スロットのプロ

リーマンA (2006年06月23日 12時23分)
スロットは娯楽なんだから、好きなものを打つのが本来の姿だと思う。

むしろ、プロと言うのは横道に逸れている行為ですよね。

お金の儲けが発生するギャンブルである以上、それで生計を建てる人が出てくるのは、世の常ですが。

しかも、パチプロは社会貢献のし難い職業です。

税金や国民年金を収めていない方も居るでしょう。
ホールは株式公開が出来ないので、ホールを活発にしても、日本経済にはほとんど貢献出来ません。

プロを名乗る方たちが、仕事帰りにサラリーマンが好きな台を打って、負ける行為を見て
「我慢が足りない」とか「負け組み」と言う書き込み等を見ると、気分が悪くなります。

プロの人は謙虚な気持ちを持ってもらいたいものです。

■ 119件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE:スロットのプロ  評価

tsukemai (2006年06月23日 13時24分)

株式公開していないから経済に貢献できてないちゅうんはおかしい解釈では?
具体的にゆうとサントリーとゆう会社は株式は上場してませんが?すかいらーくとゆう外食産業の会社は株式上場を自らやめますよ。
あなたのゆうことが正しいならどちらの会社もけしからんとゆうことですか?新規に設立できなくなりましたが、有限会社ちゅうんもありますが?挙げたらきりがないんでヤメとくが・・・
株式公開ちゅうんはそもそも資金調達の手段であるので勘違いしてもらったらいかんわな。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら