| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:迷惑行為

ライヨン (2005年09月01日 01時52分)
私は喫煙者ですが、喫煙者であからさまにマナーの悪い人いますねぇ・・・・
吸いもしないタバコに火を付けて放置したり
わざわざ俺の顔に煙が行くように差し向けたかの様な場所にずっとあったり。
それは事実だと思います。
ただタバコに火をつけただけであからさまに嫌な態度をとる非喫煙者もいます・・・・
そーゆー人がいるとちょっと心の中でタバコの吸えるとこですってワリィーのかって思って根元まで吸ったりします・・・・・(心の狭い人間です)
ただ隣の人が吸わない人だと別れば吸う本数は減らします。
非喫煙者にとっては禁煙のホールを作ればいいじゃんって思うかもしれませんが、お店にしてみたらデメリットのが多いとおもいますし。少なからずともそのお店には僕は行かないとおもいます。
それよりも非喫煙者と喫煙者ある程度お互いに認め合いましょう。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【10】

RE:迷惑行為  評価

ポンタ1 (2005年09月01日 08時16分)

>>ただタバコに火をつけただけであからさまに嫌な態度をとる非喫煙者もいます・・・・

百害あって一利なし。当たり前です
【9】

RE:迷惑行為  評価

ぺ☆ヨンジュン (2005年09月01日 02時31分)

>それよりも非喫煙者と喫煙者ある程度お互いに認め合いましょう。

そうですね。

ただ、非喫煙者って立場から言うと弱者ですよね。だから喫煙者は非喫煙者により配慮を配るべきなんじゃないかと。

道路交通法ってありますよね。あれでも歩行者は保護されてます。車が人を轢く事はあってもその逆は無いですから。

じゃあお店としてはどういう配慮・保護の仕方があるかと聞かれると返答に窮するんですけど。

禁煙コーナー作ってみたけど客が飛んでしまい失敗に終わるってケースも多いようですし。むつかしいところです。

現状では喫煙者のエチケット・常識に委ねるしかないんでしょうかね。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら