| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

完全Aタイプの立ち回り方

すっすっす (2004年08月28日 11時04分)
完全Aタイプの花火系とかパルサー、ジャグラーという機種は打ち始めたら当たるまで打つのが基本ですか?設定よさげと思って打ち始めても、回転数低かったら設定の信憑性って低いですよね。それまでが波だけでかかっていて、次の当たりまで遠いこともあるし、実際のところどうなんでしょうか?よきアドバイスおねがいします。

■ 2件の投稿があります。
1 
【1】

とっとっと?  評価

福岡シオラー (2004年08月28日 12時47分)

どうもはじめまして。

タイトルに深い意味はありません。
「すっすっす」さんのHN見て
この言葉が頭に浮かんだだけです(笑)

A-400の立ち回りはオーソドックスに
確率のいい台狙いでいいと思いますよ。
スランプグラフでなだらかな右肩上がりの台狙いで
いけば大怪我はしないはず!
しないんじゃないかな?
まっ、ちょっと覚悟はしておけ。ってとこです。


あたしは最初の台選びは得に慎重にえらびます。
選んだ台はとことん追いかけますからね(笑)
これだ!という確信がないと投資できませんから…


>>設定よさげと思って打ち始めても、回転数低かったら
>>設定の信憑性って低いですよね。
>>それまでが波だけでかかっていて、


たま〜に600回転くらいでB5・R3みたいな台
ありますからね。
前打った人は、どんなヒキしてるんだと…(笑)

あたしは自分なりの基準をきめて
合格した台があればその台と心中
無い場合は打たないようにしています。

1500G…B7以上
2500G…B12以上
3000G…B14以上みたいに。。。

REGにも設定間格差のある台なら
それも加味して台選びをすれば必ず結果は
ついてくると思いますんでがんばってくださいね♪
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら