| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【72】

RE:確率の収束

ゲナ (2006年05月06日 23時26分)
突然失礼します。わからないことがあるもので(^_^;

>私が理解しているのは
>理論大当たり回数/実大当たり回数→1に収束
>|理論大当たり回数−実大当たり回数|→収束せず大きくなっていく傾向がある

>理論収支/実収支→1に収束
>|理論収支−実収支|→収束せず大きくなっていく傾向がある

>|理論収支−実収支|/実収支→0に収束するが、かなり長期間を要する

というのはどういうことですか?
どのような計算でしょうか??

■ 99件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【73】

RE:確率の収束  評価

もりーゆo (2006年05月06日 23時42分)

>どのような計算でしょうか??

具体的に言えば
1/400回転の台で
A「1000回転で2回大当りしている人」
B「1000回転で4回大当りしている人」
が居るとします。
実績としての大当り確率は
A 1/500
B 1/250
2人の大当り回数の差は2回

これ以降2人が2000回転回して共に期待値通り5回当たったとします

すると
Aは「3000回転で大当り7回」
Bは「3000回転で大当り9回」

大当り確率は
A 7/3000≒1/429
B 9/3000≒1/333
どちらも1/400へ近づく、「収束する」のですが
大当り回数の差は2回のままで、「収束しない」訳です。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら