| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【205】

RE:オカルトの何が悪い?

ラオウは強すぎる (2005年11月20日 12時42分)
センスが無い人は台選びの目安としてボーダーが良いですね。

奇想天外奇奇怪怪な着眼が出来る人は(謎)台選びを迷いませんからw
センスと第6感で選択すれば良い。

ここで面白い事に気が付いたが、、、、。

確率論での台選択は『毎回同じような台を選択し易い』
って事になりませんか?
これが今般話題になった乖離の拡大を呼びこみやすいのでは?(1000回転のはまりとかに遭遇しやすい)
あぁもりゆさんも似たような文面ですね、、、。
そう思います、、、確率で攻めるとハマリに遭遇し易いと思う、、、これは理論で説明出来そうですねw数学的にw

それに比べオカルトでの台選択は『毎回違う状況の台選択』をしていると思われ。
『リスクの分散』という観点から考察すれば有利かもしれませんね、、、、。
オカルト論は自然にリスク分散を行っている可能性が高い。

>しかし、『もしかしたら』オカルトであれば「奇跡」を呼び、「地獄」を封じる手立てが有る『かも』?

手立てでは無くこういう事では?

まぁオカルト論は理外の理を読み取りますからw(本当かよ)
どちらが優秀かって話題ですが、、、。
結論が出ない方が良いでしょう、、、このトピの為にもw
え?もりゆさんも結論出すつもり無いって?w
読んでればわかりますよw

■ 303件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【212】

RE:オカルトの何が悪い?  評価

もりーゆo (2005年11月20日 19時03分)

>確率で攻めるとハマリに遭遇し易いと思う、、、これは理論で説明出来そうですねw数学的にw

実は、確率論で考えると、どんな方法論で攻めようが大ハマリの可能性は決して否定できないんですね。
(逆に大爆発の可能性も否定しないんですが)

確率論に従う限り「確率で攻めるとハマリに遭遇し易い」と言う事もありません。
何をどうしようが、回転数当たりで考えればハマる確率は同じなんです。
だからこそ、単純に「よく回る台の方が有利」と結論付ける事が出来るのです。

以下編集追記:
出玉や時短中の増減調整は同じと言う条件を忘れていました。(^^;
とは言え、過去の書き込みでも、全てこの点は「暗黙の了解」的に無視してましたので「何を今更」の話ですが。

>『リスクの分散』
これ面白い観点ですねw ここについては私はこう考察します。

まず、そのリスク分散は「ボーダー理論」だけで考えればナンセンスとも言えます。回転数とリスクに相関性が無いのが前提なので。

ただし、
1.全ての台が同じ確率で抽選されている。
2.全ての抽選が完全確率の独立抽選である。
この前提が、もし崩れるなら?

ここで初めて『リスクの分散』の効果が期待できます。
目に見えない部分で「有利な台」「不利な台」が存在する事になるのですから。

とは言え、業界の「良識」に期待するのであれば、こんな心配は無用なんですけどね。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら