| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:確定演出

Y_O_U (2019年02月05日 03時48分)
完全な便乗質問でご存知の方がいたらどなたか教えて下さい。

確定演出からの流れで、当落判定の仕組み(?)は自分も聞いた事があり、カプセルに例えられた点は非常に解りやすい解説だなぁと思いました。
で、「当たりチェックはあくまで保留が消化された瞬間である」というなら、平和のルパンなどにある限界突破や海系ラウンド中・大当たり終了時の金魚群の演出ってどうやって実現させてるのかな?と、ふと思いました。
(釈迦に説法ですが、限界突破・金魚群演出は保留内大当たりを引いていた場合にラウンド中か大当たり終了後のインターバル画面中に発生し、数回転内で当たりになる演出)

これもやっぱり100%演出ではなく、限界突破と出てようが金魚群が走ろうが0.00…01%などのバグとして外れもありうるのか?(誰か見た、録画したという方がいるのかな?)

で、自分が聞いた話だと例えば大当たり乱数が100個ある台の場合、保留中に100個の当たり乱数と完全チェックするとアウトなので例えば大当たり乱数のうち5つのみを保留内でチェックさせる事で5/100の確率で先程のような保留内当たり演出を発生させる事ができる…(全部は駄目だけど一部はOK的)みたいな認識で良いんですかね?
じゃないと「保留消化した時以外で当落判定は絶対にしてはいけない」だとどうやってんのかな?と自分では全く想像がつかないもんで。

■ 36件の投稿があります。
4  3  2  1 
【20】

RE:確定演出  評価

マメ♪ (2019年02月05日 16時42分)

>(全部は駄目だけど一部はOK的)みたいな認識で良いんですかね?

良いと思います。
警察庁生安とのやりとりでこんなのがあります。

Q.コマンドの送信タイミングについて、変動開始時にコマンドを送信しているが、特別図柄、普通図柄の保留に対してのコマンドを事前に送出してよい。(例)いずれかの記憶に当りが含まれていれば記憶表示LEDの色を変える。

A.遊技球が図柄表示装置の作動に係る入賞等をした時、当否判定作業は、当該入賞等による内部抽せんが行われていない段階(図柄変動権記憶装置に記憶されている段階)では厳に行ってはならない。また、記憶されている基本乱数値に係るいかなる情報についても、当該記憶に係る当否判定作業が行われる以前に他の基板へ送信してはならない。

一見「それはダメ」と言っているように見えますが、これはあくまで「当否判定」のハナシ。
現に「レインボー保留」とか「エイリヤン保留」があるのですから、液晶上の保留の図柄(形・色)判定をするのはOKということでしょう。

ただし、貴方が仰るように当たり数値全てに対して保留を変えてしまうと「保留判定=当否判定」が成り立つのでNGとされるかもしれません。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら