| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:消費税増税について

ネギだけで十分 (2011年04月18日 21時01分)
みそらさん、も一つ新たな解釈ありがとうございます。

>消費税が10%になった場合、1玉4.4円までは可能性があると考えています。

1玉上限4円を超えるという可能性は全く頭にありませんでした。目からウロコです。(@_@)

私は釘を渋るか、貸玉差っ引くしか思いつきませんでしたが、色々な解釈があるものですね…大変参考になります。
1玉上限上がるということは射幸性が高くなるとは判断されないでしょうか?(現金遊技してる内はトントンでも当たり始めたらリターンが大きいということには??)
今一度情報を整理して考えてみたいと思います。m(__)m

■ 48件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【19】

RE:消費税増税について  評価

みそら (2011年04月18日 22時16分)

ネギだけで十分さん、こんばんは

実際に貸玉単価を4円+消費税とするかどうかについては、消費税導入時3%のときと、消費税増税時5%のときに議論がおこなわれています。
警察の見解は4円+消費税は合法だが、全国一律である必要があるというものだったと記憶しています。
結局、遊技客にとって分かりにくいこと、貸玉時に割り切れない端数が出ること、などの理由で税込4円が継続する事になったはず。

>1玉上限上がるということは射幸性が高くなるとは判断されないでしょうか?

実際には射幸性が高くなりますが、消費税の増税分を取引金額に含めることは法律的に認められているため、違法という判断は不可能と考えます。
また、貸玉上限4円というのは風適法施行規則の規定であり、これは消費税抜きの本体価格を指すと考えられるので、税抜4円が違法とするためには規則改正が必要です。

とはいっても、パチンコ業界なので、合法だとしても警察の指導次第ですね。現在でも法律上の上限は税込4.2円と考えられますが、4.2円で営業したら、ただでは済まないでしょう。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら