| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:消費税増税について

みそら (2011年04月17日 20時18分)
ネギだけで十分さん、私の予測の範囲という前提で説明させていただきます。

売上が一定なら粗利率を0.6%増やすとバランスするというような冷静な評価が出来ている経営者は非常に少ないと思います。
業界向け雑誌では、消費税が2%上がったらホールはやっていけないというような大袈裟な記事が散見されていて、これを真に受けている人が多いと思います。

私は今までと変わらない営業をする事が正しい対処法だと思いますが、実際には貸玉料金の上限を税抜4円にしてくれという要望が通る事も考えられます。
そもそも、上限4円は消費税導入前に決められた金額のため、一定の説得力があります。
私は低貸玉が増えてきている現状を考えると、何の意味も無い間違った対応だと思いますが。

パチンコ業界の動きとしては
行政側は射倖性を抑えたい。
メーカーやホールは射倖性の上限を高めたい。
というものです。(非常に単純化していますが)

>パチ業界を潰して大衆娯楽をカジノへ移行させようとしているのでは?

いろいろな考えの人達がいますが、
カジノ合法化&射倖性を抑えたパチンコの共存というのが現実的だと思います。

■ 48件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【12】

RE:消費税増税について  評価

ネギだけで十分 (2011年04月17日 20時34分)

みそらさんこんばんは。
重ね重ね客観的で的確な回答ありがとうございます。

やはりホール側は負担の実態にかかわらず消費税が上がったらやっていけない、遊技者負担せよという姿勢を取りそうですね(いずれにせよ遊技客側の条件は不利になりそう…)。

一部ではカジノ法案はもう通らなければならないとこまで来ている、ということを聞いたことがあるような気がします。
是非とも日本の文化であるパチを残し、共存してくれることを切に願います(依存症等、色々と問題ある業界なのでしょうが、ギャンブルである以上個々人レベルではそれは避けられないでしょうね。。。しかし、それは別問題だと思います)。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら