| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【433】

海水前に正門で!!!

ど○(・∀・)oん (2011年06月24日 22時16分)
>俺は食塩水入れてしばらくしてから、配管の接合部が腐食してしまった
>で圧力に耐え切れずクラックが入ったと想像してるけど


ん?
海水注入前に、正門の放射線レベルあがったのはご存じですよね?
勿論、ベント前だし爆発前ですよ。

地震でやられてると思いますよ。

■ 622件の投稿があります。
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【435】

RE:海水前に正門で!!!  評価

匠道 (2011年06月24日 22時56分)

>海水注入前に、正門の放射線レベルあがったのはご存じですよね?
>勿論、ベント前だし爆発前ですよ。

知ってけど、ニュースでしょ
不思議なのはMP4モニタリングポストのデータがガンマ線で13日0.040前後なんよ
で3号機の爆発した14日以降急激に増加してるんやで
その頃はMP-4しかモニタリングポストは稼動して居なかったんやで

俺の想像って言うのは地震の際に再循環系統のパイプにクラック
食塩水注入でクラック部分が腐食、水素漏洩、爆発ってシナリオやけど

>放射性物質は漏らさないと散々PRしてたのに・・・漏れるのが普通だなんて><w

だれが、放射線物質と言った?ちゃうで放射線やで
線量を計る計器はガンマ線量を測ってるの、意味解るかな
放射性物質を図ってるんやないで。完全な間違いや
今のより、昔の原子炉から出る放射線の遮蔽はされて無いと考えるのが普通や
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E7%B7%9A
ガンマ線の遮蔽ってのは厚いコンクリートや鉛で無いと遮蔽できひん
今の炉はそれをも出さんように遮蔽工夫されてるだけや
63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら