| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【46】

RE:てらせん

バントライン (2009年09月26日 23時29分)
カメハメクリスさん、こんばんわ。

違うとしたら、定義の方ですね。
通常時のチャッカーなどの賞球や、大当り中や時短中に打ち込んだ玉数を
計算に入れるかどうかの違いです。

カメハメクリスさんの計算は大当りの出玉で確率99.5の90%を回すには
17.5回転必要って感じだと思います。
仮に2500回転回したとして

使用した玉数(減った玉数?)35714個/当りによる出玉32161個=90%

って感じだと思いますが、名称は分かりませんがおそらく○○割数って感じかと思います。
ただ、店側から見たら○○割数でも客側からみたら出玉率って呼んでも良いかとも思いますが。。。

一方、本来の出玉率はおそらく

出玉率=総出玉/打ち込み玉数 

正式には OUT/IN だか セーフ/アウト だか忘れましたが、そんな感じの名称だった筈。
これを計算で出すには、大当り出玉が1280個って感じではなくて、

大当り中の出玉が1796個、大当り中の打ち込み416個、
時短ベースが80%で打ち込み500個の賞球400個
通常ベースが17.3%で打ち出し1720個の賞球298個、
これらを25倍して(約2500回転相当)

総出玉62350個/打ち出し65900個=94.6%

初めて計算してみましたが、客側にとっては、ここまで計算する意味はないですね。
というか何故2500回転で計算しようとしたのかが分かりませんが。。。

以上、「せっかく計算したので聞いて欲しかった」という理由で書込みさせて頂きました。
身勝手な横レスで申し訳ありません。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:てらせん  評価

カメハメクリス (2009年09月27日 20時10分)

とりあえずパチンコから帰ってきました。打ちながら考えていたのですが、朝の書き込みはかなり考え違いしていた事に気付きました。

1280個を打ち出す間に有効入賞90回として考え始めていますが、90回の入賞ではまだ当りを引けてませんでした。99.5回有効入賞と考えないといけないわけですね。

1280×99.5/90=1415

オーバー入賞と14個賞球口は同じとして

1415+299+15+28=1757  に対し賞球は342個で、通常ベース19.5%。

トータルすると、出玉2538個、打ち込み2673個で

2538/2673=0.949

となって、バントラインさんの計算とほぼ同じになりました。


なるほど、業界で言う出玉率とはこの数値なのですね。
数字面をあまり考えずにパチンコを打つ人が、どこからかA店は等価で出玉率95%で営業していると聞いて、ほぼチャラに近い線で打てそうだな、などと勘違いをして痛い目にあうわけだ。

元をただせばスロの全台設定1より悪いくらいのクォリティーの台について考え始めたわけですから、やはり今の等価店はボッタクリすぎだと思います。
【47】

RE:てらせん  評価

カメハメクリス (2009年09月27日 08時56分)

バントラインさん、おはようございます。

大変ご丁寧な回答ありがとうございます。

店側にしてみればホールコンピューターに上がってくる数値を見ていろいろと判断するでしょうから、バントラインさんが計算されたような形で出玉率を考えるわけですね。


私も計算は嫌いではないので少し考えてみたのですが、

>通常ベースが17.3%で打ち出し1720個の賞球298個、

この一行は少し違和感があります。

1280個を打ち出す間に有効入賞90回、オーバー入賞5回、14個賞球口への入賞2個とすると

1280+270+15+28=1593 に対し賞球は313個で通常ベース約19.5%

のように思えてきますが、全然勘違いな事を書いているかもです。

通常ベースのところはどのように計算すればよいのでしょうか。お手数をおかけいたしますが、お時間が有れば宜しくご回答お願いいたします。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら