| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:数学の部屋

見通す目 (2009年08月14日 13時41分)
>数学は「決められたルール上」にあるもので、それを覆すのは「ルール無視」をすることになる

そう?
歴史に明るくないんだけど、数学って、その都度その都度ルール作っちゃってんじゃない?

虚数なんてのがいい例じゃない?

数論としては絶対的なものがあるとは思う
ただ、今の数学の表現は、壁にぶち当たるたびに新たな概念を付け足して説明出来るようになってることから考えると、適切な表現ではないのかもしれないが・・

■ 154件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【107】

RE:数学の部屋  評価

もりーゆo (2009年08月14日 13時59分)

自分も別に学者じゃないんで全く明るくないです(^^;

ただ、これまで無かった概念を付け足していくことはあっても、
過去にあった定理とかを覆すようなことは無いんじゃないかなと思って。
(公理は覆したらそれこそルール無視)
仮説は覆ることはあり得ると思いますけれど。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら