| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【95】

RE:深い〜質問

ちーやん@ (2009年02月11日 22時44分)
●デデキントさん 初めまして♪^^

>ハッキリ言って長期的に見ても引き(運)は物凄く大事。
同じく…大事だとは思いますが… 捉え方は違う…かな?^^;

運は…どうこう出来るものではないと思っているので…
デデキントさんが、どうこう出来ると思っているっていう事を言ってるワケではないです。

勝負とは無関係な部分での、軽いジンクスのようなものくらいはありますが…^^;
(電サポ狙いの止め打ちをすると確変が終わる… みたいのは論外ですねw)


>収支の差はそれとは逆に分散していくからね。
分散…しますか? 軸は平均値に偏るかと思うのですが…
条件を増やしたため、分散しているように思えるだけのような気がします。。

と…数学に疎い人間が言っても、説得力の欠片も無いですが…^^;
自分が書いたのは、あくまでイメージでの事なので…


>長期的にボーダー以上の台を打っていれば収支が安定するって言う人がいるけど
言葉を端折ってるか… それか、言葉自体思い込みで、書き間違えてるか…

『長期的にボーダー以上の台を打っていればプラス収支を安定して維持出来る』…かな?
先にも書きましたが… 必ず勝てるワケではないので、
「だろう」と言うのは付きまといますが…^^;


●アン様さん
【93】の凸クレーンマンさん 【94】賭博無頼アカギさんの考えと同じですが…

アン様さんの意見を聞いてると、どんなに回ろうと勝負に無関係…と取れるのですが…
としたら、普段は止め打ちは一切されていないのでしょうか?^^;

もちろん、釘の調整にも左右されますが… 結構な差がつくので、
もし、止め打ちをされてないなら、かなり勿体無いかと…^^;
(ひとくちに止め打ちと言っても、通常時の保留2〜3止めとかもありますね)

そのような止め打ちを、全てきっちり(出来る範囲で)していれば、
どんぶり勘定ですが… 終日稼動で、10Kほどの差は出るかと…
(同じ大当り数であれば、その日の収支に+10K出来るワケです)

ちなみに…MHでは、止め打ちをしないと… 現状維持も厳しい感じですが…
止め打ちをすれば、機種によっては…1回転=+2個以上と言う台も有ります。

大当り終了時に、毎回同じくらいの量に上皿を調整し…
増えた分を、カップにて計量しているので、大きな誤差はないかと思います。
(その上で、+2個以上… 時短100回転で、200個以上増える事も多いんです)


て…普通に止め打ちしてたら意味の無い説明ですね…^^;;

止め打ちするのは、1K辺りの回転数のアップを図るためなので、
ボーダーで立ち回る人なら必須ですし…そういう意味で書いておきました。

■ 428件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【115】

RE:深い〜質問  評価

デデキント (2009年02月12日 17時00分)

ちーやん氏、ちょりーっす。


>>収支の差はそれとは逆に分散していくからね。

>分散…しますか? 軸は平均値に偏るかと思うのですが…

収支は分散するよ。(一日あたりだとかの平均収支は収束していくけどね・・・)

っていうか、俺とちーやん氏とでここがズレてるんだよね・・・

確率が収束するって言うのは、大当たり回数が収束するって意味ではないよ?

大当たり回数は寧ろ分散するから。で、結果的に収支も分散するんだよ・・・


・・・って、図なんかで見たほうが解りやすいかな?



・http://www.geocities.jp/knu777/wana/wana_syusoku.html

↑の収支合計の図。どんどん日数を追うごとに広がってつぶれていってるでしょ?



スロでも一緒ね。

・http://jug7.com/convergence.html

↑はジャグでの一例ね。



あと、ピワでも議論されてないかググってみたww

・https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&pg_no=4&kiji_grp=939&dbname=pachi

↑の【69】〜 (2006年って・・・古すぎたかww)


・https://www.p-world.co.jp/community/keiziban2disp.cgi?mode=kiji&kiji_grp=1597&dbname=pachi

↑の【48】〜



条件が異なれば、さらに分散するね。

どう?・・・・・っていうか暇なときに見てちょ。


※ちなみに見ないと思うけど、一番上のサイトの『ついている奴,いない奴 』で逆正弦定理が
書かれているけどあんまり参考にしないほうがいいww 
単純な裏表しかないコインなんかじゃ解るけど、パチの期待値に応用するにはちと強引すぎっかんなww



>>長期での収支の安定って何?

>『長期的にボーダー以上の台を打っていればプラス収支を安定して維持出来る』…かな?
>先にも書きましたが… 必ず勝てるワケではないので、
>「だろう」と言うのは付きまといますが…^^;

あぁ〜成る程ね。それなら俺も一緒。

プラス側目指すなら、よく回る台に越したことはないしね。

俺がいいたかったのは、そこの「プラス」ってことばを抜かして「長期的には収支が安定してくる」

って書かれると、同じ条件であれば収支が皆平等に収束していくっていう感じに取れたから。

「それってどういう事って?」っていいたかったの。「収支は長期で見た方が分散するよね?」って。

まぁ〜結果的な話をするのは意味ないんだけど、危険率を伴って+側目指すんだから

ボーダーをどういう風に捉えるかだとか、活かすだとか考える場合は意味は無くないんじゃないかな。

それも人それぞれあるだろうし、自由ね。


まぁ〜とりあえず、俺もちーやん氏も目指すところは一緒ね。「回る台を打て!!」って事で。
【97】

RE:深い〜質問  評価

アン様 (2009年02月11日 23時39分)

ちーやん@さん こんばんわ

>アン様さんの意見を聞いてると、どんなに回ろうと勝負に無関係…と取れるのですが…
>としたら、普段は止め打ちは一切されていないのでしょうか?^^;

止め打ち・・・
私は保留4個点灯したら止めますが 長いリーチでも
保留3以下なら4になるまで打ちますね。

確変&時短中は長いリーチでも打ち続けます

止め打ちに深いこだわりは有りません。


それと私は 同じ一万使うなら
1台に投資するより
500円×20台の方が当る可能性大 と思ってますから。 


あと、私は甘釘台で粘って 美味しい思いした事が無いので・・・
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら