| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【67】

RE:深い〜質問

凸クレーンマン (2009年02月10日 12時30分)
面白そうだから  ぼーぼー氏に質問

20年前も前?から合法なら
メーカーが何故当らない(当らない程度が不明ほとんどとしているが・・)物を作る必要があるの・・
はなからホルコン連結にしとけば・・
 >工場から出荷されてきた台を、24時間自動の玉打ちで2週間以上調査するのですが、
なんの為の調査・・どこの機関?
これもホルコン連結仕様にしておけば、必要無い事だと思いますが・・

合法の基準に
 >念のために、ギャンブルの違法行為の前提となる基準は、勝つか負けるか
 >1日0回の当たりしか発生しないとすれば違法ですが
どこからこの基準を引っ張ってきたの??風適法??想像??

 >300分の1の確率がどれだけ、当たらないかなんて実感できないのは
1/300は1/300 それ以上でも以下でも・・・総じて300回に1回の割合で当る確率
それが平均して300回くらいで当るわけが無い! て、事なら・・もはや1/300では無い。・・
パチンコの表書きの1/300が嘘だ、 て事なら話がわかりますが・・

 >妄想ですか? 自分で作ったシステムのことは誰よりも知ってるんですがね・・・
自分で作ったシステムてのはホルコン自動制御の事でしょ?(違うのかな)
それと、業界事情を良く知っているは別物でしょ? 
言えない事とはどんな事ですかね。
合法と信じてるなら・・ここまで書いておいて、言えないなんて事は無いと思いますがね。

■ 428件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【77】

RE:深い〜質問  評価

ぽーぽー (2009年02月10日 18時43分)

 現状の法律では違法にならないと言ってるだけですが。検査はメーカーが行う検査です。保通協むけです。
 保通協の審査に落ちると台は、日の目をみることはないですから。たとえば、最近の保通協の審査でエヴアの
MAXタイプと見られるものは落ちています。1月17日に認可されたようなので、3月4月には、ホールにならびますよ。最後のシ者です。
 メーカーの公表する確率はプログラムとしての確率でです。その確率に現状の台はどこまで近いかを検証するんですが。
 独立事象ってわかってます?全ての回が同じ確率って意味で。
 独立事象の確率を検証することに、実は、あまり意味がありません。ただ、ここで出る台。でない台を振り分けることのは意味があります。
 お店に台の配置を提案するのはメーカーサイドです。
その台に人気がつかないと他の店には売れないので、人気がつくように配置するわけです。
 ちなみに、クレーンマンさんの学力はわかりませんが、線形予測の微分積分ぐらいの数学はできますか?
 まあいいや、一般の人はほとんど理解不能だと思うので・・(説明、中断します) 
 法的に契約期限のきれてない仕事の話は、SEとして言うことはできないということです。
 僕の願いはパチンコがきちんとしたギャンブルと認定されることです。
 一般的には、パチンコ台製造者はまづパチンコを打ちませんが、たまに僕のような不良がいるわけですが。
 勝率は80パーセント程度ですよ。今年も諭吉、100人ぐらいは集めるつもりですよ。
 沢山の負けてる方に感謝です。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら