| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【553】

RE:何でも教えます。

愚問返答 (2008年09月02日 23時27分)
>池ポチャ 様

ご無沙汰しております。
ちなみに、アッチの方もご無沙汰でございます。


>パッキーカードサンドからカードが自動的にでてきてしまっていたのです。

注視するべき箇所はココですね。
停電により、他のユーザさんの残高が池ポチャ様の
パッキーに何らかの形で移行してきたのです。
恐らくそのユーザさんは残高2千円でカードも出てこない
始末だったかと思います。


>そこで質問なのですが、今回のケースでは損失が無かったからいいものの、こういった停電のような不慮の事態の最に磁気カードの値が変化することはよく起こりうることなのでしょうか?

「良く」は起こりませんが、起こりうるという事を理解する必要があります。

パッキーの情報はシマ単位で管理しています。
停電が起こったその瞬間、そのシマ内で
ちょうどカードの返却ボタンを押したユーザさんが
いらっしゃったのです。
そのプロセスは落雷により池ポチャ様の台へと移行し
結果、残高が加算されてしまい、返却のタスクも実行されたのです。

備えあれば憂いなしとはこの事です。
ともかく引きが強いとしか言いようがありません。
おめでとうございます。

■ 579件の投稿があります。
58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【557】

RE:何でも教えます。  評価

池ポチャ (2008年09月03日 08時13分)

先生、ご回答ありがとうございます。

>パッキーの情報はシマ単位で管理しています。

>そのプロセスは落雷により池ポチャ様の台へと移行し
>結果、残高が加算されてしまい、返却のタスクも実行されたのです。

以前停電を経験したときには、たしかカードが出てきてはいなかったように記憶しておりましたので違和感があった次第です。

リーダーユニットのデータはシマごとの管理、承知いたしました。


ところで先生は大宮駅付近のど○じゃらはテリトリーかと思いますがご存知でしょうか。

地方板に店の状況についての質問があるのですが、回答者によって換金率・釘状況が個々にまちまちのようです。

少し前に系列店にトイレがてら立ち寄ったことがございますが、その日はイベントでもなんでもない日でヘソは締め気味でした。
しかし台ごとに分かりやすい釘調整をしておりましたので、機会があれば足を伸ばしてもいいかなと思っております。

実際の状況はいかがなものでしょうか。
58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら