| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:パチの低設定って?

返済はお早めに (2008年04月29日 18時15分)
>初めのうちはスペックより少しよく出て後々それを補うようにスペックより悪くなる意味です。

導入当初は、よく当たるが、ある一定時期を過ぎる当たりにくくなるってこと?

>例えば最近多いミッション系演出ミッション中は大当たりしない限り達成内容は制御されています。

これは、別に発生率を変化させる制御とは違うやろ
単なる演出の一部やんか

こんなもんまで疑って、「時期によって自動制御でスペックを変化させる」って・・・

「店員がインカムで話してから、遠隔してる」より、はるかにすごい理屈だと思うが。

■ 87件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:パチの低設定って?  評価

ごとしごと (2008年04月29日 19時13分)

まぁまぁ、理屈はどうあれ当りにくくなるのは事実なんですから。
私なりにデータも残してますから。
あとおもしろいデータがあるのですが、一応リスク考えて1円パチの遊デジで実験的に取ったデータですが
・大当たり確率が悪くハマリで止めている台(ボーダー以上のみ長時間打ち込み)だけでデータ取るとスペックよりかなり確率は悪くなります。
つまり当らない台は誰が座ってもその日は当らない確率が非常に高く、出玉率がマイナスになる事がほとんどです。
・「空いている」台をチョコチョコ変えて打ってみると、これも確率は悪くなりますが、それ以上に継続率が全然不足してしまいます。
これもチョコチョコ台を変える人=データを取らない人
であるから、スペックより悪くても証拠が残らないので成せる技でしょう。
最初に最低限の打ち込みをしないとリミット解除されない可能性もあります。
上の2つの行動をしている人は期待値より実際初当り確率と継続率は全然足りない結果となると思います。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら