| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1100】

camellさんへのRES(^^)−2

とうにょん (2007年11月10日 09時53分)
キャメルくんさんのようなその筋のプロの方に、このようなことを言うのは失礼と思いつつ、述べさせてください。
2−6−2の法則はご存知でしょうか?ある教授から授かりました。
どんな世界も「全体の20%…落ちこぼれ」+「全体の60%…従順するノーマル」+「全体の20%…強力に牽引していくリーダー」の構造式でうまく成りたっているということです。
これは人の組織や細胞組織・植物の世界・宇宙の構造・細菌の世界に言えることだそうです。
その教授がこのことに興味を持つようになったのは、細菌培養に関する研究をしていたときのことだそうです。
100%優秀な菌ばかりにすると活性化しない、次に落ちこぼれの活動的でない菌を取り除いたらこれも活性化しない・・・いろいろ思考と実験を重ねた結果の結論が、「出来損ない20%」+「ノーマル60%」+「優秀20%」=【最大の活性化を得ることができる】だそうです。

それからいろんな人間組織や植物の世界、宇宙の仕組み、細胞の仕組みを研究してみた結果が、これがほぼ全て、この結論に当てはまるというお話です。
私がなにが言いたいのかというと、この世の中「20%の落ちこぼれ」もいないと巧く成り立っていかないということです。

私もある時、自殺したいほど、もがき苦しめられた約2年間の人生がありました…その時期のストレス作用により現在の病気を発症しました。その時、私は今「20%の落ちこぼれ時期」や…でもその中で巧く家族も会社も組織として成り立っている…だからええやないか!と思うようになってから、冷静に考えてみますと、不思議に20%のフォース(20%の優秀な力)が頑張っている姿が感じられるようになりました。
この時のこと、竹の節が割れたように悩みが解決していく様子感じ取れたさまを、今でも思い出します。

そしてパチ(歌舞伎)で申せば「全体の20%…落ちこぼれ=凸時」+「全体の60%…従順するノーマル=7R出玉有り」+「全体の20%…強力に牽引していくリーダー=凸確」の構造式でしょうかね(^^)/。
20%の落ちこぼれも、この世の中に常に、存在せなあかんっちゅうことですわ(^^ゞ。
偉そうなモノ言い、ご容赦くださりませ(^^;。

私がこのテーマ80%をトピ名にした由来は、ここにもあるんですよv(^-^)v!。

ということで とりとめもない話になっちゃいましたが 本日もトリャー!

キャメルくんさん・確率変動突入さん・とにやんさん・らんまるさん・他みなさん がんばりましょv(^-^)v!

■ 1,165件の投稿があります。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1101】

RE:camellさんへのRES(^^)−2  評価

キャメルくん (2007年11月10日 18時39分)

とうにょんさん

こんにちは。
2−6−2の法則は有名ですね。
その同僚の件、よくわかりますよ。僕の場合、その対象が上司あるいは上司的位置にある人間だったりしたことも多く、『自分のために絶対のこの環境を離れなければならない』と決断し10数年のサラリーマン生活で数社退社して、現在の状況にあります。
大学教授と言っても、それほど大した存在ではありません。実務家としての実績を買われて専任教授となったので(その実務家としての顔が、現在でも表の顔です)、大学院で研究⇒助手⇒助教授⇒教授といったプロセスを経たわけではないのです。
しかし、学生にとっては教授は教授だったりするので、教育者として恥かしくないように生きています。

ちなみに2−6−2の法則は、放って置くとその割合にならず駄目な人間が多くなるそうです。あくまでも努力した結果、良い組織でさえもその割合になってしまうそうです。

色々な意味で人間は常に回りに働きかける努力をし続けなければならないそうです。

☆確率変動突入さん

この機会なので、ずっと書きたかったことを書こうと思います。
よく表の掲示板でもニヒルを気取って、「本当に頭の良い人間はパチンコ、パチスロなんてしない」という書き込みを見ます。

自分は頭が良いとは言いません。
しかし、頭の良さとパチンコ、パチスロをする/しないは完全に別問題です。どの国でもギャンブルを遊戯として楽しむ文化は認められており、社会的に成功した人ほど楽しんでギャンブルをしています。

問題なのは、『喰える』という表現なのです。
僕も大学生時代には生きる目的も兼ねてパチンコを打っていました。しかし、良識を持った大人になり、生きることの目的は社会とどのように関わるかということだと認識し、仕事を含めた生き方をその基準で選んでいます。賢明な方は、皆さん、そのはずです。

だから、保護者の庇護から離れる状況になれば、パチンコ・パチスロで生きることはしてはいけないと思っています。今は亡き田山プロを好きだったのは、「パチプロなんてどう考えたって褒められたものではないんだ」と恥を晒す覚悟で誌面連載をされていたからです(ちなみに彼は東大をドロップアウトしています)。
しかし、パチンコ、パチスロを大人の遊戯として楽しむことは別問題です。遊戯としては、カジノギャンブルと別種の楽しさがあるものとして、完成されています。
一言で言えば、ギャンブルに特殊なゲーム性を加えた世界に類を見ない日本の文化です。また数学的理論上、優秀台だと負けにくいという確率・運だけに収支が左右されないという特徴も持っています。

そういう様々な意味で、パチンコは頭の良い人間はやらないという間違った意見に一度異を唱えたいと思っていました。

長々と堅い文章を書いて申し訳ありません。
この掲示板の主旨に合わないのでしたら、削除して下さい。
よろしくお願いします。
117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら