| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【390】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ

ドンジャラ (2006年10月28日 05時38分)
日ハム優勝しましたね!
私はあまり野球には興味が無いのですが、
新庄の話題があるせいか
ついついテレビを見たり、結果をチェックしたりしていました。
私みたいな野球素人でも、見たいと思わせる
新庄は本当にスターだなと感じました。

よくテレビで流れていましたが、
本当にこの世の中は
アイデア1つで変わるんだなぁと思いました。

>パチに例えると人気では、野村が小規模店。長嶋が大規模チェーン店といったところでしょうか

人気で考えればそうでしょうね。
しかし、小規模店の方が色々なアイデアを実行しやすいと思うんですが、違うんですかねぇ??

イメージ的に大型店は一つのマニュアルみたいなものがあり、それを遂行するといったイメージがあります。逆に小規模店はそういったマニュアルがなく、いつでも臨機応変に対応できるといった印象があるんですが。。。

■ 467件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【394】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年10月29日 03時38分) ID:KtMkNyZu

>しかし、小規模店の方が色々なアイデアを実行しやすいと思うんですが、違うんですかねぇ??
たしかにそうですね。大型店の場合は組織人として教育するための研修制度もしっかりしているでしょうから、他部門への影響とか同じチェーン他店との関連等幅広くいろんなことを考えてしまう癖が付きやすいと思います
その分、行動が慎重になりがちのような気がします
逆に、小規模店の研修は例えば先輩から後輩へといった属人的なものになりがちと推測します。対人濃密な有意義さを感じるものでしょうが、その代わり内容の抜け漏れが出てくるような気がします
その分、考えなければならないことも少なく、思い切ったことができると思います

情報が多ければ多いほど多くのことを考慮に入れようとして行動が慎重になり、情報が制限されているとその呪縛から解き放たれると思われます
「若いころはよく無茶をしたもんだ」とか「怖いもの知らず」などはその典型的な例です
このことに対する経済学用語があってもよさそうなものなのですが、私の知る範囲では存じません


野村と長嶋で、どっちに店長をしてほしいかと言うと逆になると思います
データや組織戦重視の野村には大規模チェーン店、個人プレー尊重の長嶋には小規模店です

管理者としてのこの2人を比べると。
野村はピンポイントで部下の能力を引き出すタイプ、長嶋は部下から慕われてそこにいるだけでも部下が安心してのびのびと仕事できるタイプだと思います
一般の会社組織の管理職におきましても、対極にある上司としての理想の姿だと思います
また、長嶋タイプのほうが難しいと思います。一般には「部下から好かれる上司はよくない」と言われるぐらいですから

それともう一つ大事なのが、1チームの人数です
戦国大名で黒田如水という人がいました
この人は部下を6人ずつ(5人だったかも?)のチームに分けるよう指示していたそうです
ですから部下に与える石高もその6人単位に相当する石高の倍数で与えていたそうです

戦ではチーム内でのお互いの意思疎通の有無が生死を分けることもあるからです
また、2、3人の小人数では意思疎通はしやすいですが大きな仕事ができません
10人以上の大人数になると大きな仕事はでますが、意思疎通は図りにくい
だいたい1チーム5、6人ぐらいがそこそこ大きな仕事もできて、意思疎通も図りやすいというわけです
(学説なのか如水自身の言葉だったのかは忘れてしまいました)
この方針は江戸時代になってからも黒田藩で続いたそうです

パチ屋さんでは早番、遅番のシフト勤務があると思いますが
小規模店で1シフトの人数を見た場合、5、6人以内に納まっているのではないでしょうか
そういう意味において、メンバの意思疎通が図りやすくチームとして良い仕事がしやすいと推測できます

こういった組織・チーム論(と言えるほどの内容ではありませんが)はそれ自体が一つの巨大なテーマだと思います
【393】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月29日 00時06分) ID:KmFxKgBg

ドンジャラさん、今晩は、昨日ニュース23で、筑紫さんが、「昨年といい今年といい日本一を勝ち取った、チームは、観客動員に苦労していてどうやったら観客を増やせるか、頑張ったチームが、優勝しました。」と語っていました。

お金のない球団でも、真剣に選手も、フロントも努力した、チームが強くなり、観客も増えるんですね!

なにやら、奈良のパチンコホールも、そのような兆しが見えて来ている?

僕は思いますが、大規模チェーン店の交換金率に安易に追随した奈良の小規模店と自分の力を過信した大規模店よりも、頑固に低換金率にこだわったホールほど、巻き返しているように思います。

ジャイ○ンツ、対する日○ム、とロ○テ
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら