| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【357】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ

tsuyuki (2006年10月20日 15時16分)
小さいパチンコ屋にしかできない 面白いページ見つけました P-WORLDの熊本県・・熊本市のパチンコつる健軍店&他3店舗が小さいから出来る・・正直さがなんか伝わる あたたかさがあるような・・なんか凄く面白そうで 行って見たくなりました コンビにさんドンジャラさんも見てください

■ 467件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【364】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

コンビニ (2006年10月22日 06時30分) ID:QdVnDtHu

さて、熊本のお店の自虐的な広告の件ですが、
これには一定の限界があると思います。「背水の陣」の意味合いです
良く似た事例に、先日も取り上げたセガのドリームキャストのテレビCMがあります
当時、有名になったセガのY専務がリヤカーにドリームキャストの在庫を山積みにして売り歩くシーンとか
「セガってダセーよなぁ〜」と子供に言われるシーンは爆笑ものでした。ほかにも沢山のバリエーションがあったはずです
たしかに話題になり知名度は上がりましたが、それに応じた購買欲をそそったかというと甚だ疑問に思います
「広告」というよりは「売名」であると考えます

「売名」は戦略的にかなり限定された目的で使うものだと思います
でないと、いずれはお客に見透かされてしまいます。その場合、逆効果にすらなる恐れがあると考えます
「1度は入店してみたいと思っても、2度も入りたくはない」の意味です
かなりリスキーであると言えます。だからこそ「背水の陣」なのです

一度来店したお客をリピータに振り向ける配慮が他のお店よりも一層求められると思います
それがないと、いつまでも自虐的な広告を続けなければなりません
リピータが十分に増えた時点で、自虐的な広告の縮小→自虐のない面白広告の拡大 だと思います

「売名」で一時的に簡単にお客を集めてその部分楽できても、それに帳尻を合わすように別の部分でシンドイ思いをしないといけないわけです
この「シンドイ思い」は本当にシンドイと予想できます
何故なら、それが嫌だから他の店はこのような「売名」をしないからです

なんだか批判的なことばかり書きましたが、私はそのような創意工夫・人のやらないことをするお店が大好きです。月並みな言葉ではありますが、頑張ってほしいと思います


話は変りますが、以前にNHKの特集番組で外国為替の変動相場制を発案した人が紹介されておりました
フリードマン博士(経済学者)がそれを擁護する論文を書いたのですが、この博士はシカゴ育ちでシカゴのお国自慢(ちなみにシカゴは大阪の姉妹都市です)

シカゴには面白い発想をする人が沢山出てくるそうです。ですが、そのほとんどが具にもつかないく下らないバカみたいなものばかりだそうです
ところが中には、世の中の仕組みを変えてしまうほどのもの凄い発案をする人がたまに現れるとのこと
その一人がこの外国為替の変動相場制を発案した人だというのです

私は1つの名案が生まれるためには99個の愚案?が必要なのだと思います
こういった面白いことをするお店が沢山出てきたら、中にはパチ産業の歴史を変えてしまうようなもの凄いことを考え付くお店が出てくると思います
【361】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

ドンジャラ (2006年10月21日 05時24分) ID:KmNxSnGy

tsuyukiさんに言われ熊本市のパチンコつる健軍店&他3店舗のホームページを見ました。

かなり大爆笑させていただきましたwww

何ですかコレは!?というような紹介の仕方ですねw
何とも自虐的な広告ですw
最近、お笑い芸人「はなわ」がキノコのCMで「高いからこのキノコは買うな!」というセリフでその会社のキノコはヒットしましたが、そういうのを狙った作戦なんですかね?

これはまた斬新ですね。
パチ業界はやはり他業界に比べブラックなイメージがあるものですから、なるべくどこの店も「明るく」そして「地域ナンバー1」というものを言いたがるものですが、この店は逆ですね。

しかもスロ・パチともに全てがバラエティーコーナーとは驚きです!
スー海がたったの10台とは奈良県でも無いかもしれません。

この店についてみなさんどう思いますか?
客としての立場や店側の経営戦略等、色々な面で考えてみたいと思います。

私はこれを見て面白そうだなと感じ、このパチ屋に興味を持ちました。
もし熊本市に住んでいて行ったことがなければ、明日にでものぞいてみようかなという気持ちになりました。
しかし、あまりにも斬新すぎる広告内容なので、出玉の方は期待できるという気持ちにはなれません。
それは「地域ナンバー1の出玉」とか「赤字です」等の広告しか見たことがありませんので、これを掲げている店があの出玉だから、この店はいったいどうなるの!?と思ってしまうからだと思います。

しかし、頑張っている感は物凄く感じることができました。
独自のカラーを持った店でかなりいいと思います。

tsuyukiさん、興味ある情報提供ありがとうございました。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら