| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【324】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ

ドンジャラ (2006年10月09日 19時34分)
>これからは、だんだんと低換金率の店に戻ってくるのではと、思っています。

これは、いいことだと思います。
私はパチンコ・スロットを楽しみたいです。
「楽しい」とはやはり勝たないと楽しいとは思えません。
しかし、稼ごうとは思っていません。

1000円でよく回り、すぐ当たって、4.5時間遊んで換金2万。
これでもう十分です。今のパチに関しては。

問題はスロにあると思います。
ここからは私的に思うことなんですが、
今騒がれている5号機、もう来年には完全に4号機がなくなります。
5号機を打った感想ですが、これは絶対等価でないと打つことができません。
それは、他の人もそう感じていると思います。

まず機体そのものに問題があります。
それを変えなければスロの低換金率は難しいと思います。

■ 467件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【329】

RE:近頃どこもサッパリやねぇ  評価

デジハネ派 (2006年10月14日 21時33分) ID:KmNxMuNm

夢の続き

セガサミ−がかなり厳しくなっているみたいです。

<セガサミーホールディングス <6460.T> が軟化している。業績見通しの上方修正を発表し、株価動向が注目されたが、これまで好業績を見越して買われていた分、今回の修正で材料出尽くし感が台頭したとの見方も出ていた。

 同社は12日、2006年9月中間期業績予想の上方修正を発表した。連結経常利益は従来予想の425億円から630億円に、連結当期利益は220億円から350億円に増額した。  パチンコ遊技機は計画を下回ったものの、パチスロ遊技機では主力タイトルの「北斗の拳SE」の出荷が計画を大幅に上回った。また、アミューズメント機器事業も引き続き高付加価値製品が販売好調だった。
【業績】 売上 営業利益 経常利益 利益
連05. 3 515,668 105,089 104,432 50,574
連06. 3 553,240 119,144 119,500 66,221
連07. 3予 682,000 124,000 123,000 75,000

 なぜか、業績がよかったにもかかわらず、これからのパチ、スロの行く末を暗示するかのように、右方下がりで株価が下げている。
パチンコ株は今売りみたいです。

僕は、ジャズが好きで、それを語る場合、よくインタープレイ(相互作用)と言うことばで語られますが、まさにこの危機に、パチンコ業界は 、メ−カ−、パチヤ、ユ−ザ−、保通協(警察)がそれぞれに刺激し合いながら、この危機を、より良い方向に、飛躍のチャンスに変えて欲しいものです
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら