| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

計数紀

ウッチー (2005年06月19日 01時04分)
本日、某店で銭形を打ちました。1000円でBIGゲットしたところで会社からTEL。即やめでなんと、699枚しかありませんでした。確かにクレジット22枚ありました。絶対にこぼしたりしてません。納得いきませんでしたが、前にもこの店では同じことがあり、店員に言ったのですが勘違いでは?と一蹴されたので何もいいませんでした。こんな経験在る方いますか?

■ 5件の投稿があります。
1 
【4】

RE:計数紀  評価

az (2005年06月20日 03時32分) ID:WqWrJcKq

旭区の店っつっても何件もあるからわからんだろ?

どうせ自分の勘違いとかじゃないの?

そうではなくてちゃんと確信があるのならば
ちゃんと店名晒したほうが被害者が減っていいのではないでしょうか?
自分はもう行かないで済むかもしれないが、知らない人はこれからもずっと損していくんですよ。
自分だけよければそれでいいというのならこんな無駄トピ立てて一体何がしたいのでしょうか?
単なる愚痴なら2ちゃんにでも書き込めばすむのでは?

口は悪いけど言いたいこと判ってくれますか?
【2】

最近のやり方は・・・  評価

レレレのレ (2005年06月19日 16時45分) ID:SeHtMnSr

コインの計測する機械ですが、業界では誤魔化す機械を販売して正規な機械に後付けで取り付けているようです。
特に個人で計量させないパターンが増えていますが怪しいです。ウッチ−さんのようにはっきり分かる枚数で計量する人もいれば箱で大体でこんなもんか?という後者の方が多いはずで両替時点でも抜かれているとうことです。
1万枚とかだと3〜5%だと計算すると300枚〜500枚を引かれている計算です。
これからは枚数をきちっと計算して両替をしてみて数字を誤魔化すような怪しい店には行かないようにするのが一番です。このような事をしている店は違法基盤も付けていることでしょう。
【1】

RE:計数紀  評価

スロプー (2005年06月19日 01時17分) ID:IkPvNiHc

ってことは733枚のうち24枚も抜かれたって
ことですか? 3%強?
それ、データで差枚数がきっちり見れる台で
検証できないですか? アルゼ系のとか。
ちょっと普通に感じ悪い嫌な話ですね。
もしそれで明らかに違う証拠が出たら、店に
店名公開オッケーをもらってネットでその店を
公開していくべきですね。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら