| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

どんな意見でもいいです

学生セミ (2006年04月15日 02時11分)
私は現在大学生で、学費と一人暮らしの生活費全てをパチンコで凌いでいます。最近「卒業してからもパチンコで暮らしていこう」と本気で考えているのですが、このような考えについて皆さんの意見を聞かせて下さい。中傷等、どんな意見でも構わないのでお願いします。

■ 12件の投稿があります。
2  1 
【12】

RE:どんな意見でもいいです  評価

いんのん (2006年04月26日 00時18分) ID:DzCmZuCz

お金の面だけで言えば、パチプロ専業はやめた方がいいと思います。大学を出ているのであれば、一般企業に就職し20年も勤めて頑張れば年収500万以上は可能ですし、業績のよい会社であれば1000万も十分ありえます。パチプロですと500万くらいは可能であっても肉体労働し続けないといけません。私の場合は会社勤めをしながら、パチの収入をプラスしてここ5年間くらいは年収1000万を維持していますが、会社勤めしながらパチンコの収支1年分ためたところで、会社でいただく1回のボーナス分くらいです。私の場合は出世をあきらめたから、割り切って小遣い稼ぎしているわけですが、小遣いを稼いだ代償として多くの時間を失いました。
【11】

RE:どんな意見でもいいです  評価

HHH! (2006年04月24日 11時07分) ID:IkFiBhRe

どうもです。
どうしてもプロになりたいなら、パチンコ店で働くといいですよ。最近パチンコ店も、新卒採用をしているようですが、今年は、国内外の金融グループがこぞって大量採用をかけ、いわゆる1流のメーカー企業も採用担当は苦戦している様子です。そんな状況なんで、新卒採用するパチンコ店で、中規模展開をしているところなんて大卒というだけで採用してくれるでしょう。きっと、きちんと会社になりきれていないだろうから、パチンコ店の内部をよく観察できるし、数年我慢して釘をいじれるようになったら、独立してパチプロをするにもパチンコ店側の内部事情の推測がたつわけだから有利に立ち回れるはずです。
しかし、パチプロはリスク大ですよ。スロット5号機、パチンコの規制などで台の賞味期限は、3年が最長と見ていいでしょう。また、よりIT化がすすみ、攻略要素は、減少傾向にあります。10年後単なるばくちに成り下がったパチンコしか残らないときにパチプロで食っていくのは大変ですし、ましてゴトをしようものなら初犯から実刑の場合もあります。
パチンコ店に就職し、しばらく頭を冷やし、冷静に状況を見、だめならたとえば、地方上級試験を気合で突破し、区役所にでも就職されるといいと思います。(市役所、区役所は暇なわりに意外と給料高いです。)
私は、以前事情あって3年ほどスロットで小遣い稼ぎをしていましたが、面白いけどいつまでもやれるものではないと思っていました。
だから、パチプロに就職は、推奨はしません。
大卒新人をありがたがって採用してくれるP業界以外にも企業はたくさんあります。
中には、いい会社もあるはずです。いい会社は、財務面で不安のないこと。独自の何か(商品・サービス含む)を持っており、その何かをまねされる恐れが少ないものであること。かつ独自の何かが金になっている会社です。
150社回るつもりで気合でいい会社を見つけ、仕事をするほうが楽しいと思います。いい仕事は飽きません。
また、ご自身の特性をよく理解して就職活動をしてください。人当たりがいいか。きれいに見えるか。根気よく分からないことに取り組めるか?E.T.C
自分にあった仕事が見つかれば、充実した人生を過ごせますよ。
駄文長文失礼。
【9】

RE:どんな意見でもいいです  評価

学生セミ (2006年04月16日 02時02分) ID:RwFxEzXq

皆さんの返信、本当に為になります。ありがとうございます。そうなんです、私はよく周りからネガティブ思考だと言われるんです。なんか一言で見抜かれちゃうものですね(笑)学歴なんか気にする必要無いんですかね。自分の為に、後悔しない人生を送りたいです(´Д⊂グスン
【8】

RE:どんな意見でもいいです  評価

うぃんだむ (2006年04月16日 01時48分)

学生セミさん、はじめまして。
一つの意見として・・・自分はあなたが望むならばパチ生活もアリだとは思います。
ただ、相当のリスクが伴いますので、それなりの覚悟は必要です。
自分も9ヶ月ほど、パチで生活していましたが、決して甘いものではありませんでした。
ちゃんと働いて安定した生活を最終的に望むのならば、真面目に就職したほうがいいでしょう。
金銭面では間違いなく働いた方が安定しますからね。
自分のように歳とってからでは、いざ就職しようと思っても年齢制限で引っかかってしまい、やりたい職につく事も出来なくなってしまう事もありますよ。
人生1度きりです、後悔しないようにしてください。
【5】

Re:  評価

学生セミ (2006年04月16日 01時04分) ID:RwFxEzXq

皆さん返信ありがとうございます。自分の大学は3流大学なので、暇人なのです(苦笑)就職を拒む理由の一つに「どうせ自分は3流大学だから就職しても…」っていうのもあるんです。学生の時に同じ事を考えていたと言われ、自分以外にこんな考え方の人もいるのかと思い、失礼ながら少し安心しました。
【4】

RE:どんな意見でもいいです  評価

コンタ (2006年04月15日 19時42分) ID:GmMmCqWb

素朴な疑問ですが、学費・生活費を全て賄おうとすると、かなりの時間をパチンコ屋の中で過ごす事になりそうですが、その様な状態でちゃんと卒業できますか?それほど簡単に単位が取れる大学なのですか?(自分の在籍した学部は3割近くが留年する学部でした)

 さて、本題ですが一度キチンと就職すべきでしょう。卒業後、間を置いての就職活動ですと、既卒扱いになり多少条件が厳しくなります。
あなたにどれ程の能力があり、在籍している学校の進路実積にも拠りますが、一度は就職すべきでしょう。辞める事はいつでも出来ますから・・・。
 
 自分は学生時代の途中からパチ本の編集部で1年半くらい仕事をし、その後地元(東海地区)に戻り3年くらいプロもどきの事をした後、いろいろな事情があり路線変更をし、資格を数種取得。独立し現在に至ってます。
【3】

RE:どんな意見でもいいです  評価

かいと (2006年04月15日 17時29分)

どうもで〜す♪

自分も学生の時同じこと考えてました。

自分は就職しました。


一つ言えるのは、新卒の就職は一生に一回。

一度転職や退職したら何度してもあんま変わらない。

パチ屋も何年たとうが存在しているだろう。




どう考えるかは本人次第です。


トピ主が考えている以上に世の中知らない事沢山ありますよ。

小さく埋もれないことを希望。。。
【1】

RE:どんな意見でもいいです  評価

古今東西 (2006年04月15日 02時23分) ID:RwYzGdMb

悪い事は言わない、とりあえず1回でもいいから社会に出なくちゃダメだよ。

勤めるのが自分に合ってないなと思ったらやめればいいんだからさ。

自分の世界がパチ屋オンリーになってしまったら、後々社会に出たくなっても難しくなってしまうよ。
パチプロって世間的には無職だからさ・・・・
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら