| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:専業からの社会復帰

夏の大三角 (2008年09月06日 15時14分)
こんにちは。お父さんになられるんですね。
頑張って下さい。

14年もいた会社。=最後の砦。

新たな事を始める気持ちも大切です。ですが現実は厳しいと思います。新卒者、優先でも雇用は厳しくなっています。

貴方のご年齢ですと国家試験レベルでないと資格も意味がないと思います。
専業(パチプロ?)で怠けてしまった体を正常に戻すのは大変です。職が決まるまでは、まず朝のウォーキングから始めて下さい。
早ね早起きは通勤の基本です。
【追記】特殊景品さんとかぶりますが、小さな第一歩が大切です。そして立ち止まるのは良いですが後ろに引き返さない事が大事です。

そして貴方のご年齢から常識的に考えますと
14年いた会社に まず 行くべきです!

退職理由が本当であれば「会社は戻って来いといっている」ですよね。
貴方を必要としてくれています。

貴方が14年間いた職種が「嫌」なのか、もしくは「世間体に良くない職場なのか」。
14年間、在職できたということはかなり信用もありキャリアもつまれたことでしょう。

お子さんが生まれるにあたって男というものは体を痛める苦痛も実感もなく、漠然な気持ちしかありません。

わからなくても男だからしかたありません。
男に生まれたのですから家族を養う義務があります。
その義務を喜びに感じる事が本来です。

ですから職に極端なこだわりは持たず、自分の等身大を恥じることなく頑張ってください。

東大卒の偏差値80でも人生で失敗は起きます。

また投資は趣味程度がよろしいかと。投資で成功している方は「時の運」も勿論ありますが、投資に至るまでの勉学、研究、コネクションが一般人とは全く違います。

趣味の投資というのも「ギャンブル」であって、よほど消えていいお金でないと危険です。

まず、必要としてくれる会社にいってください。もしかして「今、雇用状態がよくないからゴメンネ」と言われるかもしれません。そうなった時はもっと必死に職場探しができることでしょう。

最後の砦という甘さが感じられます。誰もが好きな仕事で食べていません。

女性は「お金に困る」以外、外で働く事はよくありません。お子さん1人でしたら、男の稼ぎだけで充分やっていけます。

お子さん一人で外で働く方がいらっしゃいますが、看護婦など女性でなくてはならない仕事以外は「贅沢がしたいから」です。家庭に欲求不満があるから、社会と関わりを持ちたくなるのです。

家庭事情で働かなければならないのでしたらしかたありませんが、女性が外で働くと、家が荒れます。
専業主婦は本当に尊敬できる仕事です。

種がある事がわかった以上、子供を増やさないようにすれば地道にやっていけます。

将来お子さんに胸をはれるお父さん目指し頑張って下さい!!

■ 56件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【28】

RE:専業からの社会復帰  評価

ケ・ロンパ (2008年09月08日 01時44分)

夏の大三角さん

ありがとうございます。頑張ります!

早寝はともかく決まった時間に起きるのは大丈夫だと思いますよ。
でも体力的には間違いなく落ちてますからウオーキングは良いですね!
これを機に禁煙も考えています。

以前在籍していた会社は・・・やっぱり最後の砦にしようと思います。
上司にも可愛がってもらってましたし、同僚や部下との関係もうまくいっていたんですが
社長に何故か好かれてないんですよ。
在籍していた時は、見返してやるって気持がモチベーションになってましたが
一度離れた後だと、ほかに選択肢がありそうな限りは、最後にしておきたいのが正直なところです。

仕事を探すのは本当に難しいですよね。収入と、自尊心と、責任と・・・
どうにかうまく折り合えるところを見つけたいです。

ご意見ありがとうございました。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら