| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【80】

RE:★☆★【通】★☆★

自称ホルコン派II (2008年05月30日 22時18分)
>で、疑問なんですが今のLSIもやっぱり昔と変わらない生産ラインなのでしょうか?
>LSI業界もCAD-CAMみたいな自動機ができてソフト一つで組み換え可能なら個別LSIを作るのにもそんなにコストは掛からないように思えるのですが。

ですから・・・Z80系のMPU絡みはラィブラリィから引っ張ってくるだけで・・OKでしょうし、PI/O系だって「シンボル指定」だけで「チップ オン シリコン」でパターン展開は出来ますよ。ここまでは仕様さえハッキリしていれば一定のコストですよ。

問題なのはその先のプロダクト段階ですな。
まず、膨大な数のフォトレジスト(プリントゴッコ?)が必要となります。従って・・オーダーメイドのカスタムLSIと言えども・・

一枚のシリコンウエハ上で一定数以上の同じものが作られてしまう現行の半導体製造装置では、最低製造個数というのは、大きな数字になるのです。

だから数千とかの単位でコロコロ変る部分は、パターン化しないのですよ。他に対応可能な技術はイッパイ有りますからね。

さりとて、製品組み込み後に簡単に書き換えられるようなものはダメだし・・・チップをリバースエンジニアリングで偽造できるようなものでもダメだし・・

数千億の設備投資を必要とするような最先端技術で「抽選LSI」が生産されれば、全てOKですが・・日本国内だけの灰色ニッチビジネス「パチンコ」では世界に冠たるメーカーは動かないでしょう。

技術的には可能なのですが・・・。

■ 179件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【82】

RE:★☆★【通】★☆★  評価

特殊景品 (2008年05月30日 22時38分)

って残念 もう寝ます。


 通 な話が聞けて楽しかったですよ。
正直、弱電はかなり苦手なので読むだけでも精いっぱいです…

ではまたー
【81】

RE:★☆★【通】★☆★  評価

特殊景品 (2008年05月30日 22時32分)

>数千億の設備投資を必要とするような最先端技術で「抽選LSI」が生産されれば、全てOKですが・・日本国内だけの灰色ニッチビジネス「パチンコ」では世界に冠たるメーカーは動かないでしょう。

うーん そうですかねぇ。
表向きは灰色ビジネスですが、裏では立派な産業ビジネスとくっついてますよ。
液晶、センサーだけでも業界最大手がラインもってますし、
当然そのチップともなれば数量は十分ビジネスラインに乗っているはずでしょう。

私が知ってるLSIの生産ラインはなにせ15年前のラインですからそれとは大幅に変化があるはずです。

また繊維の生産ラインなんかは少数ロット(数量100) 一色、1サイズからCAD-CAMでソフト一本で流す最先端ラインもありました。(コストも同じ。)

これらから考えても現状ではかなりの技術が導入されているんではないでしょうか?


話は全然変わりますが、パチ業界上位は金融、政治ともに絡むほどの巨大企業ですし。グレーというレベルでは無いように思えます。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら